goo blog サービス終了のお知らせ 

アリエルは今日も○○です!

最新のツアー情報やショップ情報をお届けします

小笠原速報

2014-06-26 | その他の海
6/25
 出港
6/26
 到着

着いて早速のダイビングでは、サンゴに頭をゴリゴリこすり付けているイルカを目撃!
もう、小笠原最高~!!
(水中写真は後でのお楽しみに。)


小笠原の島寿司はじめ、島の食材を使った夕食に舌鼓を打ちます。

世界遺産の小笠原へ

2014-06-24 | その他の海
小笠原の本当の魅力は、行ってみないと分からないかもしれません。
それも、1度ではもの足りない・・・何度でも訪れたくなります。

今回参加してくれる4名は全員そんな方々。
小笠原ツアーリピーターの皆様です!

明日25日から30日まで、小笠原ツアー開催です。

ショップはスタッフ不在の日が多くなります。
ご来店の際は事前に電話またはメールで確認をお願いしております。
ご不便をおかけしますが宜しくお願い致します。

小笠原ツアー締切間近!

2014-05-19 | その他の海
今年も行きます、大人気の小笠原
その魅力にとりつかれたリピーターも続出中(現在3名)

6月25~30日(6日間)
この時期は、大人気のケータ列島遠征に行ける確率超大
7~8ボートダイブ付の他、希望者はオプションでナイトダイビングも可能です
快適なコテージでの宿泊には小笠原の食材をふんだんに使った食事が付いてきます
世界自然遺産も十分に満喫できる時間もあるし、すぐ近くの海岸ではウミガメの産卵を目撃出来るチャンスもあります

締切が間近です。
参加希望の方、興味のある方はお早めにお知らせ下さい。
5/25(日)締切とさせていただきます。


5/2~5/6 石垣島ツアー写真

2014-05-06 | その他の海
5/3(金)
ポイント:「サブマリン」「パナリ島竜宮の根」「黒島V字」
   
   

5/4(土)
ポイント「大崎ハナゴイリーフ」「石崎マンタスクランブル」「崎枝迷路」
  
来た 来た来た 
 
  

5/5(日)
ポイント「桜口」「桜口ソフトコーラルケープ」
  
 

ポイント「やまもと」


2013/12/7-11 パラオ③

2013-12-10 | その他の海
早くも残り1ダイブ。

早朝ダイビングで、今日もお魚天国「ブルーコーナー」へ行きます!

ドロップオフをゆっくり移動
イトヒキアジ
カンムリブダイ群れやアオウミガメ、ギンガメ渦を眺めながら棚の上に移動します。

今日はギンガメアジ群れが川のように流れまわっています!
   

甲羅に三日月模様のあるタイマイ食事に夢中


あくびするナポレオン

パラオの海、楽しかった~!

浮上すると2重になった大きな虹が架かっていました
スター、ちさちゃん、ハルちゃんと。

朝食後、美白目指してミルキーウェイへ。

自ら泥を取る! 
 塗る  塗りまくる 
乾いたら、落とす 
泥遊びで童心にかえり、肌も若返ったかな~。

『龍馬Ⅰ号』とスタッフの皆様に別れを告げて、街へ。
夕食は、マングローブガニとパラオの料理を楽しみました。


こうしてパラオを満喫してきました。
あっという間に日本上空です

報告写真は、私が撮ったものと、Kさんが撮影した写真もお借りして使わせていただきました。
ありがとうございました


2013/12/7-11 パラオ②

2013-12-09 | その他の海
早朝ダイビングから始まる一日。

それも「ブルーコーナー」から始まります。
イトヒキアジが出迎えてくれたかと思うと、そのあとはアオウミガメがリードしてくれました。


ギンガメアジの群れは何度も何度も近くを通っていきます。
  
ナポレオンフィッシュ 
バラクーダはちょっと寂しく十数匹だけしかいませんでしたが
代わりにオオメカマスが群れていました。
アカマツカサ ヨスジフエダイ、他にもたくさんの魚たちを見てきました。
  

終了後、何十頭ものイルカ群れに遭遇
 
船の周りを並走してくれて、とても可愛かった~!

2ダイブ目は「German Channel」へ。
マンタ狙いでしたが、ダイバーが列を作ってマンタを待っていて…。
出なそうだけど、一応気にしながら、でも他の魚たちを楽しみました。
  
カニハゼ、ヨコシマサワラ、カスミアジ、ギンガメアジなどなど・・・。

陽が射して気持ち良い水中だからこそ!
次は「Blue Holes」でダイビングです。
浅場の棚の上にぽっかり空いた穴から潜降
暗闇に差し込む白く眩しい光と、溶け込む青い色 
幻想的な空間が広がっていました。
そして、可愛い生物もたくさん!
ハナゴンベ フチドリハナダイ
イエロードアオフゴビー  

本日4ダイブ目は、再度「German Cannel」です。
マンタ出ないかな~と行ってみましたが、今回は縁がありませんでした…。
カニハゼ イロブダイ幼魚 ネッタイミノカサゴ
みんな思い思いに、ハゼとエビの共生観察や、ウミウシ探しなど、マクロ系で楽しんでいました。

早いっ!もう7ダイブ終わってしまった…!!
今日も楽しかった!お疲れ様~龍馬でご一緒した皆様と。
また明日

2013/12/7-11 パラオ①

2013-12-08 | その他の海
まったり女子会パラオツアーです。
夕方に到着した成田空港で軽く一杯
機内でもう一杯
深夜、満点の星空に圧巻されながら、クルーズ船『龍馬Ⅰ号』に乗船しました。

一夜明けて12/8、今日はウーロン島エリアでダイビングです。
まずは「GRASS Land」でチェックダイブ兼ねて潜ります。
ハダカハオコゼ オオカマス


ニョロニョロ顔を出すガーデンイールやホウセキキントキ群れ、ホソカマス、グレイリーフシャークなどなど見てきました。

「Siaes Corner」では、ドロップオフのカスミチョウチョウウオ群れの中を進みます。
 
ホシゴンべ幼魚 Flame angelfish 
オハグロツバメガイ タテキン
アカネハナゴイ、パートレットフェアリーバスレット、ツムブリ、オレンジフィンアネモネフィッシュ、ナポレオンフィッシュなどを見ました。


「Ulomg CLIFF」へ。
メアジ群れにアタックするホシカイワリ、そしてその周りをうろつくグレイリーフシャークの、捕食シーンが見られました。



アカマダラハタ ハナビラクマノミ
他、ヤイトハタ、ニジョウサバ、カスミアジ、ナンヨウツバメウオなどなど・・・。


1日のダイビングが終わったら…。
夕日を眺めながらトップデッキにあるジャグジーで体を癒します 
龍馬のスタッフ達、総勢17名
日本人シェフが作っているだけあって、日本人好みの食事です。
バイキング形式だから、好き嫌いでお腹をすかせることもない。
アリエルチーム勢揃い!

明日はゲメリスエリアです。
楽しみ~



2013/9/20-22 三宅島&御蔵島

2013-09-22 | その他の海
御蔵島ドルフィンスイム&三宅島ダイビングツアーへ行ってきました

金曜夜に竹芝桟橋からフェリーで三宅島へ向かいます。
出港前からを飲むのはアリエルツアーでは当然!?船に乗り込む時にはすでに良い気分の方が多数います。

気持ち良く飲んで、海上からの夜景に酔いしれて、おしゃべりで盛り上がりました。
そして、今回は雑魚寝の2等ではなく、周りを気にせず寝れるように2段ベッドの特2等です。
片道25時間の小笠原ツアーではいつも特2等ですが、片道7.5時間の三宅島&御蔵島ツアーも寝る時間を大切にしようということで、夜便の往路は小さいながらもプライベートルームで睡眠です。

21日到着後、宿で仮眠をとったあとにダイビングへ向かいました。
 
伊ヶ谷でのボートダイビング。

魚影が濃く、様々な魚の群れを見たり、根に隠れる生物たちを観察してきました。
そして大久保でのビーチダイビング。
  
残念ながら目当てのジャパニーズピグミーは見つけられませんでしたが、クマドリカエルアンコウをはじめ、ワニゴチやノコギリヨウジなど、それからたくさんの甲殻類を見てきました。

夕方はアフターダイブです。
三宅島の火山体験遊歩道を歩き、お土産を買って、天然温泉「ふるさとの湯」で体を癒しました。

夕食はバーベキュー。


22日朝、御蔵島へ。いよいよイルカたちに会いに!
  
ダイバーじゃなくても、船上はもちろん水面からも野生イルカに会えるから嬉しい!!
その彼が撮った写真→ 
さらにドルフィンスイムが出来れば、目の前でイルカちゃんたちを見ることが出来ます。
 

午後には帰りのフェリーに乗り込みます。
 
台風の影響で港への到着時刻が遅れて焦りました…が、予定の新幹線には十分間に合い、それより1本早いはやぶさに乗れたのがラッキーでした


三宅島&御蔵島へ行ってきます

2013-09-20 | その他の海
今日から三宅島ダイビング&御蔵島ドルフィンスイムのツアーへ出掛けてきます
20日(金)~22日(日)まで、ショップは終日不在となります。

店への電話はスタッフ携帯に転送されますので連絡可能です。
メールは帰ってきてからお返事となります。

ご不便をおかけしますが宜しくお願いします