阪急電鉄9300系(9308編成) 2009年11月29日 23時12分13秒 | 鉄道(阪急) 今日も阪急ネタです。 9300系の第9編成(9308)は昨日から運用が始まっています。 昨日は特急、本日の午前は特急・午後は快速に使用されていました。 特急運用 臨時快速「いい古都エクスプレス」運用
阪急電鉄・レールウェイフェスティバル in 嵐山(行先表示幕編) 2009年11月25日 23時17分02秒 | 鉄道(阪急) 阪急電鉄の嵐山駅のレールウェイフェスティバルの続きです。 臨時列車に使用されている車両で撮影会がありました。 特急 須磨浦公園行。山陽電鉄の乗り入れがなくなったので今は見れません。 特急 宝塚行。宝塚線に特急が走っていた時もありましたが現在はありません。 臨時特急 仁川行。阪神競馬関係でありそうですがこの列車はありません。 救護 須磨浦公園行。これは鉄ヲタのリクエストですがよくわからない組み合わせです。 快速 須磨浦公園行。臨時列車でありそうですがないです。 快速 嵐山行。これも京都線の秋の臨時ダイヤにありそうですがないです。 快速 高速神戸行。ありそうでないです。 臨時快速急行 高速神戸行。前にあったようでなかったかな?? 通勤準急 西宮北口行。 通勤準急 西宮北口ー宝塚。停車駅は普通と一緒ではないの??ここまでくると職員さんもやけくそかな??
阪急電鉄・レールウェイフェスティバル in 嵐山(ヘッドマーク編) 2009年11月25日 23時14分45秒 | 鉄道(阪急) 11月3日の祝日に阪急嵐山駅でレールウェイフェスティバルがありました。 内容は駅前で物品販売他、ホームで撮影会や車内でヘッドマークの展示もありました。 撮影会で使用されている車両の車内でヘッドマークの展示がありました。 今展示されていたヘッドマークは7種類です。
阪急電鉄臨時列車&もみじヘッドマーク 2009年11月19日 22時51分19秒 | 鉄道(阪急) 阪急電鉄では嵐山線絡みの臨時列車以外に宝塚線・能勢電鉄でも10月31日~11月15日の土日祝日にも日生エクスプレスが運転されていました。 もみじのヘッドマークについて毎年の恒例で今秋もつけられています。6300系は編成数が少なくなっていますがヘッドマークが付けられています。 日生エクスプレスの臨時です 6300系のもみじマークです。特急運用ともみじマークの組み合わせはおそらく今秋で見納めとなります。 京都線9300系 神戸線5000系 宝塚線3000系
阪急嵐山線臨時列車② 2009年11月19日 22時18分53秒 | 鉄道(阪急) ①のつづきです。 河原町ー嵐山の臨時列車です。 臨時河原町行 臨時嵐山行 嵐山到着後は桂行となり車庫へ入る運用があります 嵐山到着後は桂で車庫に入らずに嵐山線内で使用する運用があります 嵐山へ送り込みです
阪急嵐山線臨時列車① 2009年11月19日 22時01分16秒 | 鉄道(阪急) 今日も鉄道ネタです。 阪急嵐山線では10月31日から12月6日まで下記と通り臨時列車が運転されています。(一部終了しているのもあります) 高速神戸ー嵐山 10月31日~11月15日の土日祝日と11月16日~11月27日の平日 宝塚ー嵐山(今津線経由) 10月31日~11月15日までの土日祝日 河原町ー嵐山 10月31日~11月15日までの土日祝日 天下茶屋ー嵐山 12月5日・6日 今回は高速神戸と宝塚からの臨時とそれに関わる列車です。 河原町からの臨時はその②となります。 高速神戸からの臨時 宝塚からの臨時 宝塚行臨時 高速神戸行臨時 宝塚から嵐山到着後は桂まで回送となりました。11月3日のみ嵐山でのイベントのため設定はありませんでした。 高速神戸から嵐山到着後は間合い使用で桂行となりました。桂行の幕がないため左窓の下に簡易で置かれています。 高速神戸行及び宝塚行に使用するため桂から嵐山への送り込みです。11月3日のみ嵐山でのイベントのため宝塚行列車の送り込みはありませんでした。 上桂で宝塚発の臨時と桂行の行き違いです。桂行は高速神戸からの臨時の折り返しです。 十三では引き込み線を使います。