goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

お知らせ

出張(出前)着付・教室など 「出前きつけ」出張着付けや着付け教室についてのご予約・ご相談は、 右のお問い合わせからホームページににお越しくださいませ。 お待ちしております。 申し訳ございません 2024.3月14・16・18日のご予約は締め切らせて頂きます 2025年1月13日の成人式のご予約は、 早朝4時15分叉は8時以降です。 重なる率が高い、ご卒園、ご卒業・ご入園・ご入学のご予約はお早めにお願い致します。

3人の子守は、可愛いけど大変ですわ(*^^)v

2016年09月09日 | 日記・エッセイ・コラム

朝は寝不足で始まり

娘婿が富田林のジムに行くので、すぐ近くの我が家まで迎え来ると言うので、

琉守の幼稚園の帰宅時間に合わせ、岸和田まで悦実親子を迎えに行きました。

 

悦実ママが病院に行っている間に、帰って来た主人が孫達3人をゲームに連れて行くと言うので

3人は無理なので私もついて行きましたが

主人は、1人でゲームに夢中で、3人は私が見ていたのですが、バラバラの所に行き、みんなが私を呼ぶので大変でした。

しばらくすると、写真のメダルゲームに落ち着いたので

 

私は菜々花を連れて、ヘルストロンに行きました。

ヘルストロンでは菜々花は、ちょっと人見知り状態(^-^; もう少しで泣き出しそうでしたが、じっと我慢してくれました。

 

悦実ママの病院も終わり、自宅側のバリュー寿司、回転寿司に行きました。

孫たちは新幹線で運ばれてくるお寿司が大好きです。

お皿も山盛り(^-^;

帰りは自宅までゴンちゃんの散歩がてら歩いて帰りました。

 

パパの帰りを待たず、菜々花は疲れて寝てしまいました。

1歳3ヶ月の菜々花は、抱っこしなくても歩き回ります。

お兄ちゃん達について行きたくてしょうがない様です。

琉守は良い子なのですが、太志にはちょっと意地悪、菜々花には優しいのにね。

太志はちょっと、すねる時期かもしれませんね。

菜々花もよくすねますが、結構、気にしないタイプ(悦実ママとはちょっと違って、少々こけても泣きません)

少ししか一緒にいませんでしたが、3人の子育ては大変だなあって・・・今が一番大変なのでしょうね。

 

長女の時は同居だったので、4人の子育ては、ほとんど嫁ぎ先の舅姑、任せでした。

楽をさせて頂きました(*^^)v

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

集中豪雨の中、木青会館のきもの教室でした。

2016年09月08日 | 出前 着付教室

今朝は、堺市美原区木青会館のきもの教室でしたが

まさに出掛け様とした時

雷と集中豪雨(^-^;

生徒さんやスタッフさんには、慌ててラインでしばらく自宅待機をお願いしました。

もうすでに出掛けた方が二人、お一人は途中で様子を見られる事に

もうお一人はすでに会館前に着いたそうだったので

 

私も洋服に着替えて大急ぎで会館に行きました。

会館に着いたところで、大雨洪水警報が出ましたが、雨は少し小降りになりました。

 

成人式のリハーサルや成人式の為に相モデルでの練習です。

私はスタッフの坂本さんと谷さんのモデルになりました。

  晒を巻いて胸をつぶして頂いたので、衿元もスッキリしています。

  もう少し帯が高くても良かったですね。

  帯結び、私も練習中で難しいですが、もう少し写真を見て近づけましょうね。

  成人式の時は、お嬢様に結んであげるそうですわ(*^^)v

 

嶋岡先生は、スタッフの清原さんのモデルになりました。

  衿合わせをもう少し深く、襟が少し立っていますね。首から離れた所に補正が要りますね。

  帯揚も少しふっくらさせた方が綺麗ですね。

 

スタッフの中川さんと荒木さんはボディに練習しました。

 

スタッフの祐村さんとEさんも相モデルで練習しました。これは写真がありません

 

下の写真は、自主練習してこられたものです。

 帯は二人とも高く、結べています(*^^)v  帯揚げのバランスに気を付けてね。

 

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もっと実家に帰ってあげようって反省しました。

2016年09月07日 | 日記・エッセイ・コラム

一人暮らしをしている実家の母には

あまり行ってあげられないので

出来るだけ毎日電話をするようにしていますが

前の晩に出来なくて、朝電話したらちょっと声のトーンが低いので心配になり、午後から豊中まで出かけました。

姫路の弟も前日行ってくれたようです。

 

昨日は大好きな茶道の日だったのですが、それもお休みしていました。

朝、憂うつな声だったのは、そのお休みの電話は入れるのを躊躇っていたようです。

10月にはお茶会があるのでその練習がある様です。

人数が減ってきたので

しんどい時は無理をしないで、そのまましんどいと言えばいいのですが気を使うのでしょうね。

先生よりも取上で、一番高齢者の母、

無理をしないで、細く長く続けて欲しいです。

 

主人が行くと伝えると、またいろいろ気を使うので内緒にして二人で行くと

とても喜んでくれましたわ(*^^)v

 

でも、何時もと違って、いえ、先日の米寿の時の顔と違って(あの時は綺麗だったのに(・・?)

年齢を感じながら、家に戻って、電話すると

今日はメガネをかけるのを忘れていたそうです。

昨年こけて、目の周りが少しパンダの様になっているのが消えないとか(^-^;

何時もは、薄り色付きメガネで気が付きませんでした。

襟ぐりの大きなTシャツを着ていたので、首の細さも気になったり

先日、着付けをした時は、バタバタして気にならなかったのですが・・・

 

今日来て良かった(*^^*)

元気だと思っていましたが、これからはもっと顔出ししますね。

来なくてもいいと言っていましたが

喜んでくれて良かったです。

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

成人式のリハーサル、5人目は富田林市のO様でした。 可愛い感じか大人っぽくか?悩ませてしまいました。

2016年09月06日 | 成人式のリハーサル

朝10時から成人式のリハーサルにスタッフの祐村さんのご友人が来られました。

富田林市のO様です。

以前、配布した無料の浴衣の着付教室や無料着付教室のチラシも見て下さっていたようです(*^^)v

関心を持って頂いていたのだとわかり、嬉しかったです(*^^)v

最近、私生活も含め忙しくなり無料着付教室を開催する暇がなくなっております(;'∀')  すみません。

 

当日、担当するスタッフの坂本さんと祐村さんが来てくれて

いろいろ相談にも乗って頂きました。

お母様の振袖とご親戚から借りて来られたお振袖、2枚をもって来られました。

お嬢様が気に入られた帯があるという事から

ご親戚の振袖を着付けました。

豪華な絞りのオレンジ色のお着物にぴったりでした。

重ね衿や帯揚げ帯締めは、飾り紐はこちらの物をコーディネイト致しました。

 

とても素敵な感じ、しっかりした帯なので、結びにくいですが、結ぶととても豪華になりました。

手先の柄が短かったので、飾り紐でカバーしています。

   

着物と帯は、お友達でもあるスタッフの祐村さんが、坂本さんは助手でお願いしました。

 

私は、何時もの様にヘアセットをさせて頂きました。

当日は生花も考えておられます。

三重紐、伊達締め、腰紐などを購入されました。

衿の繰りの空いたユニぺっちと伊達締めをもう1本頼まれました。

 

とても可愛らしい感じで喜ばれていたのですが

 

終わってから、お疲れだったのですが

お母様の振袖を少し羽織ってみると(@_@)これ待叉よくお似合いでした。

先ほどの古典的な着物とは正反対の個性的な着物

 

これがまた色白のお嬢様によくお似合いで(^-^;

 

結局しばらく迷われることになりました。

迷われた着物はこちらです。着物も帯も当てただけでですが、大人っぽくなって、また素敵でした。

これは迷いますよね。

 

 

午後からは、主人の携帯電話の事で河内長野市のYモバイルのショップに出かけました。

8月20日に、充電器が購入時から異常に減るので見てもらう事になったのですが、替えのスマホがないので今日まで待っていました。

これから調べるのに1週間かかる様です。

 

あんまり疲れたので、終わってから久しぶりに主人も一緒に富田林市向陽台にあるヘルストロンに座りに行きました。(*^^)v

 

本日も訪問ありがとうございます 

 援クリックもよろしくお願い致します

 

にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへ着物着付けブログランキング  

 にほんブログ村

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xperiaのカメラ操作でゴンちゃんや菜々花がかわいく撮れる様になったかしら(*^^)v

2016年09月05日 | 日記・エッセイ・コラム

2代目のXperiaで初めて、写真の操作を覚えました。

初代の時はすべてオートだけ、というか(-_-;)オート意外が出来ると知りませんでした。

ゴンちゃんの写真がかわいく撮れないのを、嘆いておりましたが

この頃、以前よりはかわいく撮れる様になりました。

  

 

 

可愛くなったと言えば、菜々花です。

 

今日は、朝一で主人を歯科に送って行き、終わってから病院帰りの悦実親子(琉守は「お湯離縁だったので太志と菜々花だけでした)待ち合わせ

ランチを食べに行きました。というかうどん屋さんです。

 

悦実ママはパスタが良かったのですが、大志の希望でうどん(-_-;)

なかなか親の思う様にはなりません。

最近、人見知りも過ぎ、愛想がとてもよくなってきた菜々花です。

ジイジにお愛想している姿がとっても可愛く映りました。

ジイジも嬉しそう(#^.^#)

女の子って、こんなに小さな時から、女なんだわ(*^^)v

 

 

琉守のお迎えが2時なので、慌てて帰りました。

 

主人の仕事はあるので、そのまま大阪市内まで行きました。

 

明日は、成人式のリハーサルです。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする