goo blog サービス終了のお知らせ 

「出前きつけ」 きもの美人に変身(*^-^*)

出張着付やきもの教室の内容をメインに

8人の孫や愛犬ゴンちゃん他プライベートな日記など

半襟が,重ね衿代わりに・・・

2013年04月10日 | 悦実の結婚

10_003 昨日、入学式の着付も無事終わり,ホッとしたのもつかの間

今日は太志の4ヶ月検診でした。

岸和田の保健センターに1時50分に連れて行ったのですが

銀行や市役所に行く用事もあり,朝から5時まで,ずっと付き合いました。

月曜日に皮膚科で頂いたお薬(軽いステロイド剤)はとっても良く効き、

太志のほっぺたの膿を持ったかさぶたがなくなりました。

もっと早く引く皮膚科に行けばよかったですよね。


太志は3200㌘で生れ、4ヶ月で7200㌘とたいへん順調でした。

上の子がいると,ぐずると直ぐにオッパイをあげてしまうので

もう少し太志君の言い分を聞いてあげて下さいと言われていました。


10_001琉守も疲れたのか、帰りの車の中で寝てしまい、寝ている間に私達は帰りました。

夕寝から起きた琉守から、ジージ宛てに電話がかかってきました。


友人からもらった取り立ての竹子のをタケノコご飯にしました。

初物です。

余ったタケノコご飯はおにぎりにして冷凍に、これも楽しみです。



7_001 Image

半襟を代用して重ね衿に!


一昨日と昨日、半襟を重ね衿代わりにして使用したお二人の方に

心配だったので、大丈夫だったか?確認のメールをしましたら

お二人とも着崩れもなく、大丈夫だったとメールが届きました。


一昨日、お宮参りに行かれたN様は,着替えを持って行かれたそうですが

着替えは必要なくなったそうです。

お宮参りからお食い初めまで,最後までお着物で

お帰りになってからも,直ぐ近くの滝谷不動にお参りされたそうです。


ほっと一安心しました。  

これから,コーリンベルトがあれば半襟が重ね衿代わりになるかも・・・



本日もご訪問ありがとうございます。

     にほんブログ村 ファッションブログ 着物着付けへにほんブログ村  ブログランキングへ参加しています。

               クリックでの応援、どうぞよろしくお願いいたします!

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 自宅着付教室と琉守対策 | トップ | 盛り髪ベースでボリュームア... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
今更ながらですが… (ねね)
2013-04-10 23:11:14
今更ながらですが…

うまっちさんのそのお忙しさと、お孫さんや、ご主人様がいらっしゃる中で、どうやってブログの更新までなされるのでしょうか!?

私は…お客様のUPも、溜めています(-_-;)
改めて、すごい!とうまっちさんの時間配分に、尊敬の念です。
返信する
ねねさんへ (坂田正子)
2013-04-11 00:07:15
ねねさんへ

  お寝坊の主人が起きるまえと

  主人が寝てからが主ですが

  主人がタバコを吸いに外に出たときなど

  主人が席を外した少しの時間で保存しておきます。

  以前は主人が外出する時が多かったのですが・・・

  お医者様から運転を止められているので,私が運転手で
  外出する時も一緒、これが悩みの種ですね。

  始終一緒だと車の運転のやり方に始まって・・・口げんかと言うか主人が1人で怒っています。[E:coldsweats02]

  
返信する
半衿を、重ね衿に使っているところを見てみたいで... (南天)
2013-04-11 07:23:03
半衿を、重ね衿に使っているところを見てみたいです(^^)
富山に住んでいるのが、残念です^^;
返信する
半衿を重ね衿に・・・ふむふむ また真似してみま... (かっさん)
2013-04-11 15:02:24
半衿を重ね衿に・・・ふむふむ また真似してみます[E:smile]
太志くんかわいい 赤ちゃんの匂いかぎたい・・・変質者ではありません[E:coldsweats01]  
返信する
南天さんへ (坂田正子)
2013-04-11 21:55:55
南天さんへ

 「重ね衿は?」と言ったら半襟が出てきて・・

 白の刺繍衿とピンクの暈かしの半襟だったのですが
 着物にぴったりでした。

 自分でする場合は,下前側に生地を足すと安心です。

 もしくは衣紋の抜きがげんを,少しひかえめにするとか・・・


 帯揚げを半襟にする場合は,長さがあるのでまだ安心ですよ。

 
 
返信する
かっさんへ (坂田正子)
2013-04-11 22:01:39
かっさんへ

  コーリンベルトが外れにくいように紐をかけます。

 その紐がきめ手ですね。

 半襟は短いので
 コーリンベルトだけでは心配ですからね。

  太志は、やっとにこにこ笑うようになって
 可愛くなりました。
 つい先日までむひょうじょうで「おっさん」みたいでした。

返信する

コメントを投稿

悦実の結婚」カテゴリの最新記事