goo blog サービス終了のお知らせ 

でぶたんの城Ⅱ

デブ,ボチャ,メタポ君みんなおいで~。デブ,ポチャ,メタボのためのブログっす。本ブログのコピーは一切禁止っす!

幕内・豪ノ山が大関・琴桜に4勝4敗「ぼちぼち、いい稽古ができた」 春場所は自己最高位で新三役を狙う、とのニュースっす。

2025-03-03 23:22:43 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/c25da878e5d80ac5ad85b5da07888e39ec3d5392

  昨日3日、大相撲の幕内GO!GO!豪ノ山(武隈)が、大阪・松原市の佐渡ケ嶽部屋へ出稽古に出向き、17番取って10勝7敗だったみたいっす。佐渡ケ嶽部屋の幕内力士と言えば大関プリンス琴櫻と伸び盛りの琴勝峰しかいないっすが、豪の山が10勝7敗ってかなり好調じゃないかなと思うっす。「道場破りか!」っす。(^^ゞ

 大関・琴桜(佐渡ケ嶽)との三番稽古(同じ相手と相撲を取る)では4勝4敗の五分だったみたいっす。相手得意の四つに組み止められる前に、休むことなく前に圧力をかけ続けて攻め込んだみたいで、「ぼちぼち、いい稽古ができた」と振り返ったみたいっす。ということは「琴櫻が攻められてるってことじゃあ~りませんか。」っす。琴櫻は攻める相撲じゃなく受け止める相撲取ってるみたいっす。(^^ゞ

 大阪・寝屋川市出身の豪ノ山。春場所(3月9日初日・エディオンアリーナ大阪)の番付は自己最高位を半枚更新する東前頭2枚目で、新三役も伺ういちにいるっす。豪の山は2日に行われた「春がキタ!うめきた場所inグランフロント大阪」では集まった4000人の前で「三役を目指して頑張りたい」と、ご当所場所での活躍を誓ったみたいっす。GO!GO!豪の山は行け行けどんどんみたいっす。(^^ゞ

 豪ノ山 は今後も初日へ向けて佐渡ケ嶽部屋を中心に出稽古に行く予定みたいっす。「三役以上に勝たないといけない。まわしを取られると弱いので、押しを徹底していかないといけない」という課題克服へ稽古を重ねるみたいっす。三役陣はもちろん大関琴櫻や大関大の里もオチオチしてらんないかもっす。(^^ゞ

 


琴桜、大の里との大関同士の三番稽古で6勝9敗「勝ち負けより、攻めながら取れた。現状に満足せずにやっていく」、とのニュースっす。

2025-03-03 05:48:40 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/33441153af1e2ad2fefedfca12788fcd3024042a

 今朝はカド番が気になる大関プリンス琴櫻のニュースっす。昨日3月2日、大相撲春場所(3月9日初日・エディオンアリーナ大阪)に向けた二所ノ関一門の連合稽古が、大阪市内グランフロント大阪北館で行われたみたいで、琴櫻(佐渡ケ嶽)が大の里(二所ノ関)と大関同士の三番稽古(同じ相手と相撲を取る)を行った結果、計15番で6勝9敗だったみたいっす。フアンとすればできれば10勝5敗くらいじゃないとカド番脱出も横綱昇進も心配っす。(^^ゞ

 琴櫻は、負け越しはしたが、相手より低い体勢から頭をつけて攻め込む場面もあったみたいで、「勝ち負けより、内容は攻めながら相撲を取れたと思う。形になれなかったら対応できないというのはダメなので、全部に対応できるようにやれることをやっていくだけ」と振り返ったみたいっす。決して負け惜しみじゃないとは思うっすが、やれることをやっていくんじゃ現状維持みたいな気がするっす。やれないこともできるようになってほしいっす。浜口パパみたいに「気合いだ!気合いだ!気合いだ!」と叫んでから相撲取れば勝ち越せるかもっす。(^^ゞ

 琴櫻は、大阪入り前は精力的に出稽古に出向いたみたいで、大阪入り後も部屋に出稽古へ来た関取衆らと番数を重ねてるみたいっす。大関7場所目で初のかど番となる春場所へ「(初日まで)まだ1週間あるので、しっかりと現状に満足せずにやっていくだけ」と意気込んだみたいっす。そうそう。現状に満足せず進化しないといけないっす。あと1週間でどれだけ進化できるのは判らないっすが、とにかく腰を落として優勝した時みたいに自信持って前に攻める相撲取ってほしいっす。相撲取る時は「鬼になれ!」っす。「琴櫻」から「鬼櫻」に変身するといいっす。(^^ゞ

 またこの日は大型商業施設の吹き抜けの1階に土俵を設置してたみたいで、通りすがりの買い物客も稽古を見つめる環境に、琴櫻は「連合で、周りから見られる環境の変化で変わる人もいるかもしれない。白まわしをつけて関取衆で囲みながらやる稽古で、(見ている人が)肌で感じることもあると思う」と語ったみたいっす。何が何でもカド番脱出が必須の琴櫻に一番変わってほしいっす。(^^ゞ


高校生初の幕下付け出し福崎らが体格基準をクリア 春場所新弟子検査に昨年より7人増の34人が受検、とのニュースっす。

2025-03-02 08:20:49 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/c74c4bd29dc40822b6a456ffe007daa5f7fa715d

 昨日3月1日、大相撲春場所(9日初日、エディオンアリーナ大阪)の新弟子検査が、大阪市内で行われたみたいで受検した34人全員が身長167センチ、体重67キロ以上(中学校卒業見込み者は1メートル65センチ、65キロ以上)の体格基準を満たしたみたいっす。過去には基準に満たなくてもまだ伸びるだろうと期待されて合格して子もいるみたいっす。最近は力士不足っすから相撲協会としても一人でも多くほしいところじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 受検者は義務教育修了が受検資格に定着した1973年以降最少だった昨年の27人を7人上回ったみたいで、内臓検査の結果を待って初日に合格が発表されるみたいっす。多少性格が悪くても取りあえず合格すれば力士としてのマナーとか教え込まれるんだと思うっす。(^^ゞ

 注目すべきは、2023年9月の資格改定以降初の高校生での幕下付け出し資格を得た福崎真逢輝(まある、18歳、藤島部屋)で、身長172cm、体重143kgでクリアしたみたいっす。まだあどけない福崎は「思ってよりいっぱい人がいて緊張しました」と言ったみたいで、初々しい表情を見せたみたいっす。福崎は追い込まれてから強く鼻が可愛い明生(29歳、立浪部屋)と同じ奄美大島出身みたいっす。(^^ゞ

 昨年秋の国民スポーツ大会少年の部で優勝した実力があり、暮れの全日本相撲選手権は大学相撲の選手相手に頑張ってベスト8に入り、幕下付け出しの資格を得たのはったのは記憶に新しいっす。暮れに全日本相撲選手権大会をテレビで観てたっすが福崎はなかなかいい相撲取ってたっす。中立であるべき解説者も福崎を応援するほどだったっす。(^^ゞ

 福崎は「幕下が厳しいところなのはわかっている。自分の相撲を取り切って集中して勝ち越せれば。意識せず、プレッシャーを力に替えられるように頑張りたい」と声を弾ませたみたいっす。「真逢輝」という名前も話題になっているみたいで、父・輝幸(てるゆき)さんと母・真美さんが出逢ったという意味が込められてるらしく「キラキラと言われるけど、めちゃくちゃ気にいってます」と言ってるみたいっす。心も体もまあるい福崎っす。(^^ゞ

 同じ藤島部屋で全日本3位で幕下付け出し資格を有した拓大4年の五島雅治(21歳。藤島部屋)は身長180cm、体重181kgだとかで、福崎は「めちゃくくちゃ緊張しました」と率直な感想を口にしたみたいっす。今のところ福崎は小兵に近いかも知れないっす。(^^ゞ

 この五島と福崎は同門となったみたいっすが「お互いライバルとして高めていければ。今までどおりの相撲を取って一日でも早く関取になれるように稽古に精進したい。師匠(元大関・武双山)からは突き押しを徹底するようにと言われています」と力強く意気込んだみたいっす。両者切磋琢磨して早く関取になってほしいなと思うっす。(^^ゞ

 また第31代横綱・常ノ花のやしゃごとして注目との山野辺力(15歳、出羽海部屋)は身長168cm、体重77kgと超ソップみたいっすが、「自分は自分でやることをやって、頑張っていきたい」と述べたみたいっす。ちゃんこいっぱい食べてうんと大きくなってほしいっす。(^^ゞ


カド番・琴桜「ギア上げる」 三役経験6人と21番取って16勝「中身のある稽古ができた」、とのニュースっす。

2025-03-01 05:58:00 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/6e06771d3648cf8df8c698ab6b1a79204f39fb77

 昨日28日、大相撲春場所(9日初日、エディオンアリーナ大阪)に初のカド番で臨む大関プリンス琴櫻(27歳、佐渡ケ嶽部屋)が、大阪府松原市の同部屋で、出稽古に訪れた関脇チロル大栄翔(31歳、追手風部屋)や小結手長阿炎(30歳、錣山部屋)ら三役経験のある6人の関取と21番取って16勝5敗だったみたいっす。う~んカド番脱出するだけならいいっすが、横綱になりたいなら20勝はしてほしかったっす。(^^ゞ

 稽古場には12人の関取衆が集結したみたいで、琴櫻は同じ相手と番数を重ねるのではなく、申し合いの形で次々と指名し「途中から相手が誰か分かっていなかった」。懐に入られる場面もあったが、「勝ち負けも大事だけど、それ以上に中身のある稽古ができた」と手応えを示した。初場所での負け越しから不振脱出へ「ギアを上げてやっていく」と言って引き締めたみたいっす。まわしもしっかり引締めて気持ちしっかり引締めて、何が何でも優勝するぞという気持ちで相撲取ってほしいす。和製横綱誕生をみんな首を長くして待ってるっすが、これ以上「元大関」はこれ以上要らないっす。(^^ゞ


”角界のお騒がせ男”逮捕に…ネット喝「悪質だし、セコい」「何やってるんだよお」「現役を見ていただけにショック」、とのニュースっす。

2025-02-28 06:30:33 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/778b2d534c49efdddc1431a54c9bd30073d3775e

 昨日2月27日、偽の駐車禁止除外指定車標章を使ったとして、警視庁は偽造有印公文書行使の疑いで、東京都墨田区、大相撲の元時津風親方坂本正博容疑者(51歳、元幕内時津海)を逮捕したとのニュースが飛び込んできたっす。過去にも野球賭博問題に関与してたみたいで、”角界のお騒がせ男”の逮捕にSNSは「喝」の声であふれたみたいっす。赤塚不二夫が生きてたら「天才バカボン」に出て来る目ん玉繋がりのお巡りさんから「逮捕するぞ!」と言われたに違いないっす。(^^ゞ

 警視庁によれば、標章は障害のある人らに交付されるものらしく、都内に住む知人に交付された標章をカラーコピーして使ってたみたいで、違法駐車を繰り返していたみたいっす。偽の標章は複数確認されてるみたいで、警視庁は入手経路を調べてるみたいっす。偽造標章使用の常習犯かっす。(^^ゞ

 現役時代は時津海のしこ名で活躍したみたいで、親方も務めたみたいっすが、2010年には野球賭博に関与したとして、一階級降格で平年寄に5年間据え置きとなったことがあるみたいっす。また、2011年には八百長問題に部屋の所属力士が関わっていたことが発覚したことがあったみたいだし、新型コロナウイルス渦の2021年には、初場所中に風俗店や麻雀店に出入りするなど、日本相撲協会作成の新型コロナ対策のガイドラインに違反したとして退職勧告を受けたみたいで、そのまま角界を去ってたみたいっす。やけっぱちになってたのか、退職金使い果たして金に困ってたのかは知らないっす。(^^ゞ

 再び世間を騒がせた元力士にX(旧ツイッター)では「時津海じゃねえか 何やってるんだよお」「マジで!?時津海さん、時津海の現役の相撲を見ていただけにショックだわ…」「悪質だし、セコい」「偽造標章てあほすぎるだろ…」「そらばれるわな…」などのコメントであふれたみたいっす。歳取って歩けなくなった時は身体障碍者の認定を受けて堂々と駐車してほしいっす。(^^ゞ! 


王鵬が新関脇に昇進 日本相撲協会が春場所の番付を発表、とのニュースっす。

2025-02-25 11:33:37 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/a0e3e8b4080af5a036f4cf5825e40c422f561b2d

 今日25日、日本相撲協会は、大相撲春場所(3月9日初日、エディオンアリーナ大阪)の番付を発表したみたいっす。初場所後に第74代横綱に昇進したモンゴリアン豊昇龍(25歳、立浪部屋)が東の正位に座ったとのことっす。新横綱の誕生は2021年名古屋場所後の照ノ富士以来で、外国出身は8人目(モンゴル出身は6人目)で、新横綱場所での一人横綱は玉錦、曙に続いて3人目ということになるみたいっす。和製横綱の方が少ないのは寂しいっすが、これが現実っす。(^^ゞ

 2人となった大関は、最近乱痴気騒ぎで話題になってる二所ノ関部屋の大の里(24歳)、が東、初のカド番を迎えるプリンス琴櫻(27歳、佐渡ケ嶽部屋)が西っす。琴櫻がカド番脱出できないと独り大関になってしまうっすから、何が何でも勝ち越してほしいっす。超強烈カチ上げだって超強烈張り手だって使わざるを得ないかも知れないっす。(^^ゞ

 三役は先場所で12勝を挙げた昭和の大横綱白鵬の孫の王鵬(25歳、大嶽部屋)が新三役に昇進し、西の関脇になったっす。父の元関脇・貴闘力との親子三役(史上7組目)となったみたいっす。早く親父さんの貴闘力を超えて「喝」を入れられないように頑張って横綱になってほしいっす。(^^ゞ

 ウクライナ出身の安青錦(20歳、安冶川部屋)が初土俵から所要9場所で新入幕を果たしたということで、58年以降の初土俵では常幸龍尊富士に並ぶ最速のスピード昇進みたいっす。ロシアとウクライナは戦争なんかしてないで、相撲取って仲良くしてもらいたいっす。(^^ゞ

 再入幕は5人で、獅司、竜電、佐田の海、朝紅龍は2場所ぶりとのことっす、アイス白熊は3場所ぶりにそれぞれ返り咲いたみたいっす。

 新番付表はここっす。https://sumo.or.jp/ResultBanzuke/table/

 勤勉で真面目な朝乃山はケガでの休場が続きまたもや三段目に転落っす。でも、以前も経験してるっすから直ぐに這い上がってきてくれると思うっす。番付が上がった人も下がった人も恨みっこなしで、精一杯相撲取ってほしいっす。(^^ゞ


照ノ富士親方 新横浜に相撲場寄贈「相撲に触れ合う機会をつくってくれたら」、とのニュースっす。

2025-02-23 07:22:41 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/6e8aa9ab3003012d4b375c6fc31e0615d8288d2c

 昨日2月22日、大相撲初場所で引退した照ノ富士親方(元横綱)が、横浜市新横浜公園で、寄贈した相撲場お披露目式に出席したみたいで、「相撲に触れ合う機会をつくってくれたらうれしい」と語ったみたいっす。以前からてるりんと横浜市との間にどういう繋がりがあったのかは知らないっす。新横浜公園も知らないっっすが他の記事を見ると日産スタジアムの近くみたいっす。もっとも日産スタジアムも行ったことがないっす。(^^ゞ

 横浜市が運営に関わる小中学生対象の「伊勢ケ浜部屋横浜相撲クラブ」の発足も発表されたみたいで、新たな土俵の寄贈に「いろいろな協力を通じて、全国につくりたい」と意欲を示し、親方としての目標に「協会の看板力士を育てる。相撲人口を増やす。この二つに専念してやっていく」と掲げてたみたいっす。てるりんは全国に土俵を作るみたいっす。うんと昔は小学校に土俵があるのが普通だったみたいっすが、最近は土俵のある小学校は殆どないんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 最近はサッカー少年と野球少年ばかりで相撲少年めっきり減ったっすすから。是非みんな相撲やって関取目指して頑張ってほしいっす。もっとも日本は少子化だし、若い人達は結婚しないし、しても子供作らないし、そのうちもっと高齢化が進んで爺さんと婆さんが人口の9割以上を占めるようになるんじゃないかと心配してるっす。一定の規模以上の会社には保育施設の併設を義務付けるとか、結婚したら50万円支給するとか、子供産んだら100万円支給するとかもっと思い切った政策を採らないと日本は滅びる気がするっす。(^^ゞ


8月に牛久市で初の巡業開催決定!同市出身の二所ノ関親方「興奮しています」、とのニュースっす。

2025-02-21 06:37:20 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/515b9d7538b3984ae9f91008a8e765b9012664c2

 昨日20日、茨城県牛久市で初の大相撲巡業が開催されることが決まったみたいで、同市出身の二所ノ関親方(元横綱・稀勢の里)が同市の沼田和利市長を表敬訪問したみたいっす。牛久場所は7月の名古屋場所後に行われる夏巡業の終盤で、8月29日に牛久運動公園体育館で行われるみたいっす。主催は吉本興業とグループ会社の株式会社LIVE FORWARDだそうっす。昨日アップした二所ノ関部屋の乱痴気騒ぎが報道される中での牛久巡業のニュースは、二所ノ関親方の監督責任が問われるのではないかと言われる中、何か違和感を感じるっす。(^^ゞ

 2017年2月、同市で行われた横綱・稀勢の里の昇進祝賀パレードには5万人が集まり大盛り上がりを見せたみたいっす。今回も牛久青年会議所が「相撲を、二所ノ関部屋を応援していくことが大事」という市民の声を受け、同会の創立40周年記念事業として開催を実現させたみたいっす。牛久青年会議所は乱痴気騒ぎのことを知ってるのかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 地元の期待を背に二所ノ関親方は「自分の地元で初めての巡業開催。私も興奮しています。牛久市には大変お世話になったので、盛り上げられるよう一生懸命頑張ります。満員にできるように全力を尽くしたい」とあいさつしたみたいっす。牛久巡業後、二所ノ関部屋では飲酒や乱痴気騒ぎで盛り上がるのかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 沼田市長も「牛久にとっても意味があること。市民の熱気を高める意味でも期待しています。市としても最大限のサポートしていきたい」と歓迎したみたいっすが、沼田市長が二所ノ関部屋の酒盛りに招待されるのかどうかは知らないっす。(^^ゞ

 現在、牛久市出身の大相撲力士は二所ノ関部屋の序二段・渋谷(19歳)が1人いるだけみたいっす。巡業は相撲普及という意味合いを持つだけに「子供の稽古も復活しましたし、この巡業を機に力士を目指す子が出てほしい。牛久出身の力士が10人、20人と増えていければ」と二所ノ関親方は抱負を述べたみいっす。しかし、未成年の渋谷もまた酒を呑まされたり乱痴気騒ぎに加担させられたりしてるんじゃないかと心配っす。(^^ゞ

 乱痴気騒ぎのニュースは他紙でも報道されてるっすが、親方の監督責任が問われて格下げなった白鵬がどう思ってるのかは知らないっす。まあそれにしても、土俵が2つもある立派な相撲部屋を作り、期待の大の里が入門しアッと言う間に大関に昇進したのに、部屋の力士らによる乱痴気騒ぎ報道で、これまでの二所ノ関部屋のイメージが崩壊しガッカリしたっすが、特に応援してる力士もいないっすから「そんなのかんけねぇ~! 」っす。(^^ゞ


「肛門に酒瓶を突っ込み…」「床には尿が水たまりに」 二所ノ関部屋の「問題動画」を入手…風紀崩壊の実態、とのニュースっす。

2025-02-20 06:13:15 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/c68fc7f917320e235a606835eff5b47f94d5e5a2

 昨日19日、目を疑うようなハチャメチャなニュースが出たっす。記事には「日本相撲協会の“理事長候補”として、角界の期待を背負う元横綱・稀勢の里こと二所ノ関親方(38)。愛弟子は昨年大関に昇進し、親方としてひと花咲かせたいところだろう。しかし、「週刊新潮」は二所ノ関部屋で未成年飲酒や“悪ノリ”が過ぎる力士同士の乱痴気騒ぎが行われていたとの情報をキャッチ。果たして彼に親方としての素質はあるのだろうか――。」との書き出しで始まり、信じられないような画像が掲載されてるっす。(´゚д゚`)

 角界では過去に賭博問題やいじめ問題が起きて、引退した力士がいたっすが、最近はコンプライアンス委員会の指導でこういった問題がなくなり、相撲人気が復活して初場所だって入場券が取れない程だったし、もうすぐ大阪場所だって始まろうかという時にこのようなことが起きたのでは元も子もないっす。(´゚д゚`)

 大相撲フアンとすれば、日本相撲協会としてこのニュースに関してどのように対処するのか、今後の成り行きを見守るしかないっす。(´゚д゚`)


大関琴桜「やれることできた」 かど番、大阪入り前の稽古終了、とのニュースっす。

2025-02-18 06:07:37 | スポーツ

 ニュースの内容はここっす。https://news.yahoo.co.jp/articles/f0b37aa23ec72ad5db090a5431a0871cd87bcec5

 昨日17日、大相撲春場所(3月9日初日・エディオンアリーナ大阪)を初のかど番で臨む大関プリンス琴櫻千葉県松戸市佐渡ケ嶽部屋で出稽古に来た大鵬の孫の王鵬らと12番取ったみたいで、大阪入り前の稽古を打ち上げたみたいっす。こないだは琴櫻自ら王鵬のいる大嶽部屋に出稽古に行ったっすからそのお返しで王鵬が佐渡ケ嶽部屋に出稽古に来たのかもしれないっす。二人共気が優し過ぎるところは似てるんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 琴櫻は2月中旬からは時津風部屋や大嶽部屋に出向いたりして不振からの脱出へと精力的に動きまわってるみたいで「やれることはできたと思う」と手応えをにじませたみたいっす。ただ、腰の位置や身体の動き等が不調だった時と同じだとあまり意味がないかも知れないっす。(^^ゞ

 先場所屈辱とも言える5勝10敗に終わった琴桜は、昨日の稽古では優勝同点の12勝3敗と優勝争いに絡んで大活躍の王鵬に4戦全勝と貫禄を示したみたいっす。琴櫻は組み止めれば万全で「初場所も稽古を積めなかったわけではない。春場所に向けて、もっと研ぎ澄ましていかないといけない」と語ったみたいっすが、相手の攻めを受け止めるんじゃなくこっちが先に素早く前に攻めていく相撲取ってほしいっす。その辺は豊昇龍とか尊富士の攻める相撲を参考にした方がいいんじゃないかと思うっす。(^^ゞ

 琴櫻が「元大関」と呼ばれる結果にならないことを相撲の神様にお願いしてるっす。17日で稽古打ち上げじゃなく、大阪入りし宿舎に土俵ができるまでの間はダンベルやベンチプレスで鍛えるとか、タイヤ引っ張り回して足腰鍛えるとか遣れることはいっぱいあるっすから、心を鬼に切り替えてしっかり稽古して、取りあえずは優勝でカド番脱出してほしいっす。もし優勝したらたこ焼もお好み焼きも食べ放題をゴチしてあげたいっす。(^^ゞ