goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

嵐を呼んでるのは・・・私?

2006-10-23 22:47:05 | 日常
今日から3日間、就活のため関東滞在のつゆです

と言っても、面接が入っているのは今日と明後日。
間の明日は、何にも予定が入っていません。

でも今日と明後日それぞれ日帰りするよりも、泊まっちゃった方が安上がりだし楽なので、
こっちにいることにしたという訳です。

で、せっかく明日丸1日空いてる訳だし、さすがに平日の真昼間から遊んでくれる友達もいないし、
思い切って関東近郊で小旅行なんてしてみようかなーと思い立ちまして。

明日は夕方から友達に会う予定にしているので、そんなに遠くまでは行けないし・・・
少し考えた結果、こんなところに来てみることにしました。

鎌倉ぶらり女一人旅

せっかくなので明日を有意義に満喫できるように、今日は既に藤沢のホテルに宿泊しております


今回の小旅行をふと思い立ったときから(って2日前くらいだったけど;)、
『るるぶ』まで買って、色々計画を立てながら楽しみにしていました。
それなのに・・・何でなの、この天気は!

雨はもちろん、結構風も強いし、大阪に比べて明らかに肌寒いし
天気予報のお兄さんも、「明日は荒れた天気になるでしょう。」 と、
まるで晴れを予報するかのように爽やかにおっしゃってたし
私が関東に来ると、結構な確率で天気が崩れることを、もうそろそろ認めざるをえないなーと思っております

せめてしとしと雨とかなら、それはそれで風情あっていいかも♪とか思えるのに。
荒れた天気って・・・
あー。なんでかなー。あー。あー。←相当落ち込んでるらしい。

とりあえず、明日起きたときの天気見てから、行動を決めようと思います。
まあ最悪、江ノ電乗れたらいいや。←根っからのミーハー。


ところで、今日はおうちからじゃないのに、PCからエントリーしてるんですよ
でもネットカフェとかでもないんですよー。
なんと!各部屋にPC設置してるホテル なんですー
LAN無料的なのは今当たり前ですが、PC自体が部屋に設置してあって使い放題なんて初めてです
めちゃくちゃありがたい~

 崎陽軒の秋弁当 &噂のPC
天気も悪いし、夕食はお弁当をホテルで
何か機会を逃して昼食食べ損ねてたし、結構早い時間に食べちゃいました。
ダイエット的には夜遅いより良いんだろうね。←ビール飲んでたら意味ない。


あー、せめて大仏さん見に行く気になるくらいの天気になって~



17日ぶり。

2006-10-22 23:52:09 | 本日のカレー
何気にこのカテゴリー久しぶりだったりします


  デミカレー

「目指したのは究極のコクです。」

うん、確かにコクはあった気がする。
でも 「究極」 を目指してんなら・・・・・・かな。←何。

どんな味かというと、カレーというよりはハヤシライスみたいな感じでした。
で、そんな私は ハヤシライスが大嫌い

カレー好きなくせに!って、大抵わかってはもらえないんですが、
ハヤシライスがとてもとても苦手です
あの甘いルーとご飯が、口の中で出会ってしまう感じが受け入れられない
しかも、これまた苦手なグリーンピースがのってることが多いのがまた・・・

そんなわけで、今日のカレーはつゆ的にはショボーンな感じでございました
でも、今日はもともと私じゃなくて父が食べるために用意したものを、
横から一口もらったっていうだけだったので、特に問題なかったんですけど。

ちなみに、個人の好みオンリーでの感想ですのであしからず。
それを証拠に、父は美味しいと言ってたいらげてましたので(笑)


と、カレー報告だけになってしまいましたが、今日はこれまでにしようと思います。

明日から、久しぶりに泊まりで東京に行ってきます。
その準備をせねば~



ここに宣言することにする。

2006-10-21 15:19:42 | 日常
ダイエットせんことを。


・・・何を今さらってことですが。

いや昨日ね、秋冬スーツを出して着てみたら・・・何だか明らかにちょっとキツイ?←誰に聞いて。

でもそりゃそうだわな。
仕事辞めてから、めっきり動く量が減っちゃってるもん
そのくせ、食べる量は変わってないし
もちろん、飲む量も変わってるわけないし

ということで、新天地での生活を控える身としましては(まだ決まってないけど )、
それまでには是非、格好良いスーツを嬉々として新調したくなる程度にはなってやろうじゃないか、と。

ここで宣言することで、ちょっとプレッシャーかかる効果を期待しつつ。
やってみようかと思います。


とりあえずは、これをやってみます。
  
「1食置き換えダイエット」 ってやつですね
毎日3食のうち1食をこのプチヌードルにすると、バランスよくカロリーを押さえられるというわけです。

お昼に食べてみましたが、結構食べ応えがありました。
味がちょっと濃い目で、あんまりたくさんはいらない感じだし。
1食あたり200円弱なのも、お手頃で続けやすそうです


違う味もあるので、これは明日試してみようと思います

運動が一番良いのはわかってるんですが、なかなか定期的にって難しいし。
ひとまずは、手っ取り早い方法を選択してみました


さぁ~て、どうなることやら?←まるで他人事。

もしオススメの方法なんかがございましたら、是非教えてくださ~い



灰色のお坊ちゃま。

2006-10-21 00:25:21 | gos的日常
昨晩はこれについての感想を書こうと思ってたのに、
ご機嫌酔っ払いだったため、すっかり忘れていました

ウエンズデーJ★POP

まずもって一番ビックリしたのは、おしゃべりオンリーだったこと!
歌ってくれるもんだとばっかり思ってたので、思わずズッコケました

まあでも、歌だけの番組は数多くあれど、おしゃべりだけの番組ってのはそうそうないですもんね。
ヤスの言葉を借りると 稀有な機会


いやー、5人ともお揃いの黒スーツでねー。
あ り が と う  ←スーツ大好き。

インのシャツが、黒酒安の3人がシンプルな白(黒酒は薄ピンク?)なのに対して、
てっちゃんが、前に「夢・音楽館」で着てた感じのストライプ。
皆さん、洗練された感じで、それはよく似合っておられました。

で、問題の彼ですが。←勝手に問題視しない。
グレー。何故か、くたびれたグレー。
いや、グレーシャツは嫌いじゃないんですけどね。むしろ好きな部類。
多分、彼単体であのシャツなら、全然お気に入ってたんだと思います。←変な日本語使わない。
今回は一人だけが、超簡単な間違い探しみたいに仲間外れになっちゃってたのが、
全体の統一感的にイマイチに見えちゃったのかなーと思います。

あと、妙に お坊ちゃんな髪型 にされたのは何故でしょうか。
左側からの横顔が、何か恥ずかしい ←照れる必要なし。


逆に気に入ったのはヤス!
ジャケ写のモジャ前髪が、実はどうにも気に入ってなかったのですが、
今回はいい感じにおでこ全開で、私は好きだなーと思いました

あと酒井さんも、何かちょっとイメチェンな感じで。
大人の色気が感じられて、これも嫌いじゃないなーと思いました


5人揃ってのトークは、やっぱり楽しいですね

オープニングも、何が楽しいんだかみんなえらく笑ってるし。
ていうか、北山さん笑いすぎだし

若干聞き飽きた感のあった(←オブラートに包もう。) 「プラチナム隕石話」 なんかも、
改めて顔を見ながら話を聞くと、妙に新鮮で説得力もありました。

あと黒ぽんが曲とタイトルだけ決めて、歌詩をヤスに投げたって話のときの、
「丸投げ、ですね。」
と言ったヤス、私その顔好きです。
何か、32歳の顔だなって感じ。←わかりにくい。
精神年齢が高いというか、実は一番大人なんじゃ?という一面を垣間見ると、
大抵つゆのヤス好き度はどーんと上がります


総じて、なかなか楽しい内容でした。
しょっぱなとしては、うん、満足


もうすぐ始まる『POP JAM』&『音楽戦士』を始め、続くテレビ出演も楽しみです
やっと歌うところが観られる~


偶然の再会。

2006-10-19 23:37:31 | 日常
今晩は、家族4人で待ち合わせをして、居酒屋に行ってきました
したがって現在ご機嫌な感じに酔っ払いのため、たいしたことは書けません

父が外食があまり好きじゃないのでたまーにですが、うちは家族全員で飲みに行きます。
4人とも多分、標準よりは結構飲むほうだと思うので(笑)、
毎回のごとく、まあまあ陽気な飲み会になります
今晩も例に漏れず、特に何を話したってわけではありませんが、何か楽しい時間を過ごしてきました。

面白かったのは、料理を持ってきた店員さんが放った一言。

「え!?せんせぇ??」

うちの父は教師なんですが、何とその店員さん、昔の教え子さんだったんですよね。
何という偶然!
うちらもビックリしたけど、多分彼女の方がビックリしただろうなー。
後でコソッと、「30%OFFにしといたんで!」と言いに来てくれました(笑)



今日は初めて新曲達をヘッドフォンで堪能しました

いやー、特に『Platinum Kiss』ですが。
あの重厚感は何でしょうか・・・思わず目を瞑って耳に全神経を集中してしまう

特に特に、北山さん!
ヘッドフォンで聴くとほんと、ベースが堪らないですね
当分はこの4曲のエンドレスリピートで飽きなそうです・・・


あ、ちなみに今日のオリコンデイリーチャートは、
3位:Platinum Kiss  4位:陽のあたる坂道
と、順位入れ替わってました(笑)

いいですねー、何かこの平和的な譲り合いが妙にゴスっぽい ←意図的じゃないから。



ニューシングル雑感。

2006-10-18 23:29:25 | gos的日常
Platinum Kiss / 陽のあたる坂道

ボーナストラックの『狂詩曲』&『Let it go』も合わせて4曲、
昨日に引き続き、エンドレスリピート中でございます

ちなみに発売日の今日のオリコンデイリーランキングでは、
3位:『陽のあたる坂道』 4位:『Platinum Kiss』 だったようです。
まだ1日だけですが、『陽のあたる坂道』の方が売れてるんですね!

確かにこっちの方が万人にウケそうな気もするなー。
でも実際の歌唱を聴いたときのインパクトは、断然『Platinum Kiss』じゃないかなーと思うんですが。

それにしても3位と4位って、仲良く並んでランクインしたんですねー。
まあきっと、買うなら2枚とも買うって人が大半なのかもしれないですね。
ていうか、1枚はトップ5入り、でももう1枚はランク外ってなのも嫌ですしね


さて。
昨日は『Platnum Kiss』ジャケ写の(主にK山さんの)髪型に目を奪われて大騒ぎだったんですが、
改めて2枚をじっくり見てみて思ったことを少し。

まずはねー。
ほらヤス、もうちょいこっち来て黒ぽんの隣にお座りよ。
特に『陽のあたる坂道』なんて、後ろの北山さんが左手をちょっと前に振ったら、
ヒジをツンってされて、多分豪快にずっこけるよ?
しかももしそうなったら、位置的に多分、黒ぽんに膝枕してもらってるみたいな感じに倒れこんじゃうだろうな。


あとはねー。
北山さんのジャケットの袖が長い。
『陽のあたる坂道』の黒ぽんもちょっと長いなー。
当たり前だけどオーダーメイドでしょ?
黒ぽんとか、かなりうるさそうなのに。
『Platinum Kiss』の黒ぽんぐらいに、下がちょこっと見えるくらいの丈にしてほしかったな ←細かい。


それとねー。←まだ言う気。
『陽のあたる坂道』裏面。
酒井さーん、どこ見てますかー??
目線が外れてるせいなのか、何か私にはどうしても酒井さんだけ、
精巧につくられた蝋人形のように見えます。←失礼。
表情とか、すんごい格好良いとは思うんですけどね。


そんなところです。←まともな感想なし。

そうそう、特典カレンダーですが、個人的には予想外に気に入っております。
元々、ポスターとか写真系のモノを飾ったりとかできない質なので、
これならデスクにちょこっと飾れるなーと、ちょっと嬉しくなりました。
ま、真ん中で豪快にちょん切れてる人は置いといて、ですが(笑)
あれ、何でズレてるんでしょうねー。
違う意味で予想外で、合わせたとき思わず笑っちゃいました。


お!もうすぐ『WEDNESDAY J-POP』が始まります!
2曲とも歌ってくれないかなー



おやつに、ハーゲンダッツアイスを食べました。

ストロベリークラシックショコラ のハーフ&ハーフ(無理矢理)
2種類買って、こんな風にして食べることが多いです。
見た目は微妙ですが・・・かなり美味しいですよ

随分前ですが、期間限定でストロベリー&バナナってのがあったんですよ。
それがめちゃくちゃ美味しくてねー
いつか復活してほしい!と願ってるのは、私と妹だけなんでしょうか(笑)


クルン・・・何故なんだ・・・

2006-10-17 23:48:53 | gos的日常
2ヶ月半ぶりに髪を切りに行ってスッキリしました

後ろは肩甲骨が隠れるくらいのロングで、しかもおろしてることが多いです。
なので、あんまり痛んでると見苦しいなーって思って、
これまでは大体5週間ペース(←微妙。)で美容院に行ってました。

それが、今回は何でかそんな気にならず、2ヵ月半何の手入れもせずにほったらかしてて
先週末に急に毛先が気になって、早速行ってきました。

今まで5年くらい、ずーっと同じ美容師さんに触ってもらってたんですが、
その人がお店辞めちゃって、どうしよっかなーと悩んでたんですよね。
なかなか切りに行かなかったのは、そのせいもあるのかも。
で、今日は思い切って新しいお店に行ってみました

結果はまずまず。
カラー&トリートメントもしてもらい、ツルツル になってご機嫌です



そんな今日は、待ちに待った(意外に早かった?)フラゲデーでしたね
例に漏れず私も、2枚同時に購入して参りました

それにしても、フラゲってシステムは一体何なんでしょうね。
1日早く店頭に並べるのが、公然と認められてるわけですもんね。
ユーザーとしては、少しでも早くゲットできて嬉しいからいいんですけど、
こうなってくると、発売日って何ぞや? と、よくわからなくなってくる
ま、たいしたことじゃないか ←投げた。


新曲それぞれについては、ラジオや集いで初聴きしたときに、
感動いっぱいで感想述べまくりましたので(笑)、今日はこの一言だけにしときます。
どっちも、ほんとにどっちもストライクだ。
ど真ん中をありがとう、ゴスペラーズ

ボーナストラック2曲は、アップテンポよろしくなナンバーで、
アルバム発売はもちろん、ライブがすごく楽しみになりました

アップテンポの曲は、CDを聴いただけで思いっきり好きになることは正直あんまりありません。
もともとバラード好きだし
でも、ライブで聴いて、何て言うか 雷落ちるときがあります!
今までの少ない経験の中でも、『終わらない世界』しかり、『Vol.』しかり、
『Real tight』しかり ←集いで相当やられたモヨウ。
体全体で聴くのが楽しみです

ちなみに、ラブソディーが『狂詩曲』表記だったことに、妙に爽快なヤラレタ感を感じました

ただ『Platinum Kiss』のジャケットなんですが・・・
ただでさえ、彼の髪ペッタリ度に納得がいってないのに・・・
K山さんとS井さんのモミアゲ、何でクルンさせた?

嗚呼、大黒摩季さんも担当されてるとかいうヘアメイクさん。
あくまでつゆ個人の感想ですが・・・ですが・・・ですが・・・

これは余計では・・・
いよいよ明日から始まるテレビ関係、クルンしてないことを祈ります




ソニプラでちょこっとお買い物をしたんですが、紙袋がハロウィンバージョンでした
【表】  【裏】
か、かわいい・・・(喜)



図書館へ行こう。

2006-10-16 22:31:17 | gos的日常
今日は、ちょっと手続きなんかがあったので市役所に行ってきました
小さな市なので待たされることもなく、すんなり用事が済んでしまうところが有難いです


その後向かったのは、もう何年もご無沙汰だった場所。

図書館

最近の読書熱から、ふと思い立って行ってみました。
それこそ小さな市なので、図書館も小さいんですが、
でも流行りの小説やら何やら、私が興味のある本くらい置いてるだろう、と。

久しぶりに行った図書館には、予想外にたくさんの人が居てビックリしました。
みんな結構活用してるんだねー。

ウロウロウロッとして、簡単にお目当ての本を見つけました。

先日ちょっと触れましたが、デビュー作『一瞬の光』を読んで気に入った作家さん。
とりあえず発表された順に2冊、借りてきました。

ハードカバーなので持ち歩きに微妙ではあるんですが、
まあ久しぶりにこんなのバッグに入れるのもいいかな、なんて。
でも今の勢いなら、夜にベッドの上とかで読み始めちゃいそうだな


そして帰りに本屋さんに寄り、雑誌類を立ち読んできました。←買えよ。
『CDでーた』が良い感じですね
北山さんの髪もおかしくない ←判断基準そこ?

インタビューは、メンバーが妙に 「俺達なかなかやるんだぜ」オーラ を出してるのが面白かったです。
北「(Platinum Kissは)歌うのは難しい曲ですよ。」 とか。
酒「アカペラ日本A代表」 とか。

ちなみに、最近いっつもヤスと黒ぽんが頑張って説明してくれる、
『Platinum Kiss』の隕石話
『陽のあたる坂道』のゴス坂話&長く付き合った恋人話 に関しては、
大体の感じで流し読みしてる自分に気付きました(笑)
「あ、今回もまた律儀に説明してるなー。お疲れさま♪」みたいな。←何様。


あと『CDでーた』と言えば、黒ぽんのカレー連載なわけですが、
今回の新曲2曲について、これからの季節にピッタリだと説明する締めの一言が最高でした。
-あなたの冬の恋愛に、是非使ってみてください。
どんなタイミングで、どんな風に使えと・・・?

いや、車の中で夕暮れ時に『陽のあたる坂道』とか、悪くないだろうな~とは思いますけど。
何か、黒ぽんの表現っていうか、それが妙に笑いを誘ったんですよね

しかもその後のくだりは、更に最高でした。
本屋で立ち読みにも関わらず、ちょっと声出ちゃったかもしれないもん。
-そろそろ黒ぽんと呼ばれるのも卒業かなぁと。

うははははー!
そんなこと思ってたの、黒ぽん!
←思いっきり呼んでる。

集いでも言ってたプール通い、結構頑張ってるみたいで。
ツアーもあるし、体力作り(というかダイエット)のために続けてるみたいなんですが、
喉の調子とか、何か体調がすこぶる良くなってきているとかで。
結局のところ、
-最悪ヤセなくてもいいかな、なんて思っちゃってる
らしいです(笑)

それでこそ黒ぽんだー!(爆笑)

嗚呼、あなたはきっと、これからもずーっと黒ぽんと呼ばれるよ、と
小さな町の本屋の片隅で、そんな風に思いました ←無駄に叙情的。



と、今日はそんな日でした。←え。


あ、これは昨日ですが、また爪のお手入れをしてみました。
          
最近は結構ネイルサロンに行ってたんですが、今回は久しぶりに自分で塗りました
1回塗ったら3週間くらいは持続するジェルに慣れてたので、普通のマニキュアは久しぶり。
1週間くらいはもってほしいな~。




ど、どしたの!?

2006-10-15 13:14:23 | gos的日常
採血ですか?
献血ですか?


それとも もしかして

点滴とかじゃないですよね!?(心配)

昨日のSC写真、北山さんの左腕に、絶対針を刺したであろう痕跡が

献血とか好きなタイプだろうなと思うけど、
でも常に貧血気味な体質だろうから、←勝手な決めつけ。
血抜かれるのはあんまり得意じゃなさそうだなー。

何はともあれ、これからメディアラッシュ&ツアーで大忙しなはず。
体調だけは、ほんと気をつけてください


あ、あと同じ写真でもう1つ心配事が。
その髪、どうよ?
私は基本的に、彼に関しては外見はまあ二の次なので、何かが冷めちゃったりはしないんですけど、
でも、その髪は何とかした方がきっと良いよ、うん
去年の年末とかの、てっぺんツンツンしちゃってるくらいの頃が個人的にはオススメです


あ、あともう1つあった!
そのシャツ、ほんと好きだね。(やや呆れ気味)
夏でも長袖が多いのに、この時期にどうしちゃったんですか。
暑くて脱いだ上着は、それもいつものあのパーカーでしょ?←また決めつけて。



昨日SC写真見るの忘れてたー、とフラッと開いてビックリ。
思わず記事アップの昼下がりでした



何の秋?

2006-10-14 22:51:43 | 日常
ヤスの インヨクの秋(集い@大阪)ってのが忘れられませんが(笑)

今年の秋は、めっきり 読書の秋 なつゆです。

本を読むことは、つゆにとって元々日常的に当たり前のことだったんですが、
その主な時間は移動時間で、うちに帰っても本を開くってことはあんまりありません。
だから仕事を辞めてから2ヶ月くらい、めっきり本を読む時間が少なくなっていました

でも今月に入って就職活動が本格的になり、移動時間とか空き時間とか、
「本読みたくなっちゃうよ」時間 が増えてきて。
読み始めたら最後、本の虫とまではいきませんが、暇さえあれば活字を追ってしまってます


何となく、ちょっと記録しとこうかなってことで。

つい最近読んだ本たちです
東野圭吾さんの 『さいえんす?』 以外は小説ですね。
比較的簡単にワールドに引き込んでもらえるので、気分転換に読むにはもってこいだなーと思います。

この中では、白石一文さん が初読みの作家さんでした。
これ、非常に面白かった!
前の会社で転勤する同期が、会社のロッカーにいっぱいあった本をくれたことがあったんですが、
その中の1冊だったんですよね。
正直そんなに惹かれなくて、読まないままになっていた本でした。
他の作品も近いうちに読んでみようと思ってます。

『海辺のカフカ』 は、文庫本になったら読もうと思ってた作品。
私はどちらかと言うと、ある程度スピーディーに流し読んで全体を把握するタイプかな、と思うんですが、
村上春樹さんの作品は、何か一言一句をゆっくり大切に読んでしまうんですよね。
今回も例に漏れず、上下巻ゆっくり時間をかけて世界を堪能しました。

『殺人の門』 は、お得意の(?)東野圭吾さん。
これは逆に、ほんとかなりのスピードで最後まで読み切ってしまった1冊。
予想外の展開に先が見えなくて気になって仕方ない!というのではなく、
地味だけど確実に追い詰められていく切迫感に駆られて、どんどん読み進めてしまったという感じです。
あのじわっと寝苦しい夜のような読後感が、妙に印象的でした。


こんな感じで、最近読んでるのは専ら現代小説だったんですが、
もともとは司馬遼太郎さんの大ファンだし、時代小説が大好きなんです。
ということで、次はこんなのを読み始めてみました。

私の父は、ほんとに根っからの読書家です。
私と同じく移動時間はもちろんですが、うちでも休みの日とか一日中何か読んでます。
きっと広いお金持ちの家なら書庫でも作るところなんでしょうが、
そんなスペースがないつゆ家では、リビングやらの壁一面に本棚が設置されていて。
小さい頃から、当たり前のように本に囲まれて暮らしてきました。

だから、ふと次は何読もうかなーと思ったときは、父に声をかけることにしています。
「何か適当なのない?」 って。
で今回、久しぶりに時代小説読みたいなーって言った私に父が出してきたのが↑でした。

もともと時代小説って言っても、近現代か若しくは戦国とか幕末とかの乱世ものを好む私は、
確かに断然司馬派で 藤沢派ではない。
考えてみたら、数えるほどしか読んだことないんですよねー。
ということで、ありがたく受け取って読み始めたところです。


あと、これは漫画だけど、かなりお気に入りの漫画。
最近3巻が発売になったので、既に持ってた1巻からまとめて一気に読み返しました。

これね、主人公はすんごい極端なのかもしれないけどね、でもね。
働く女は絶対に共感できる部分があると思う!

「大脳がヤツの話を聞くのを拒否したのよ!!」
どうしようもなくナメた新人に対する主人公のこの発言には、手叩いて共感したなー(笑)

生活の、人生の真ん中に仕事を置くこと。
これ読むといつも、沸々と力が奮い立ってくる自分を感じます

あとね、この漫画のもう1つの楽しみは、ファッションとかインテリアのセンス
服とか小物とか、それはもうオシャレで格好良い!
現実にこうするのはめちゃくちゃ難しいのはわかるけど、でも好きだー


とまあ、こんな感じでちょこちょこ読んでます
冷房も暖房もいらない、この短い季節にゆっくりと。
まあ仕事してない今だからできるんだろうけどね


わっ!来週のSC、生5人だって~(喜) ←ちょうど聴いてた模様。


※ ご報告
セルゲイ、各種先行でやっとゲットしました。カナケン&紀州、参加確定です♪ホッとしたー




秋色の花。

2006-10-14 00:17:41 | 日常
今日は、母とコスモスを見に行ってきました。

うちから車で30分くらいのところに、休耕地を利用したコスモス畑があるとかで。
母が少し前にお友達から教えてもらったらしく、今日あたりちょうど見頃だろうと行ってみました。

 

一面に、コスモス満開

ちなみに、コスモスに埋もれるように小さく写ってるのは母です。
そして手前の影は私。


以前も少し告白しましたが、つゆは基本的にお花が苦手です。
遠くから景色の一部として見る分には問題ないんですが、
近くで見たり触れたりするのは、正直あんまり得意じゃない

女の子なのにそれはどうなの!と自分でも思いますが、
好みなんてコントロールできるもんじゃないので仕方ないですよね。

でもコスモスは、そんな私が大丈夫な数少ない花のひとつ。
あとは、例えばかすみ草とかすずらんとか、そのへんが大丈夫かな。
そして桜は大好き

コスモスって、秋桜 って書きますよね。
何て字あてんだよ!と、そのセンスに脱帽です


「あんたと、こんな平日の昼間にコスモス見に来れるなんてね。」
何気なく言った母の一言に、何かちょっと胸が詰まりました。

もうすぐお嫁に行く娘と母の風景だったら更に良かったんだけどね。
ごめんね、そのへんについては今のとこ白紙だわ(笑)



東海道中今遠江あたりかな。

2006-10-12 20:24:52 | from 携帯

今日は東京に行ってまして、今帰りの新幹線の中です。

基本的につゆはエア派なので、いつも可能な限り飛行機移動を試みるんですが、
就活してる今は、終わりの時間が特定しにくいってこともあり、
往路:飛行機   復路:新幹線
というのが常になっております。

で、今日の往路がえらい大変だった…。
いつも空港までバスを使うんですが、道が原因不明の大渋滞らしく。
いつもなら30分かからないとこを、最低1時間かかるってんです!!
今日は東京での予定が15時半~だったので、さすがにいつもの朝一じゃなくて昼一の便だったんですけど、
何でそんなお昼時に大渋滞だったんだ…。

でも飛行機は待ってくれないし、一瞬バスの券売機前で呆然としてしまって。
そしたらタクシーの運ちゃんが声かけてきたりしたんだけど、

(使う高速は同じっしょ!?抜け道行くにも限界あるっしょ!?)

と、内心激突っ込みつつ丁重に却下して。

携帯でダイヤ検索してみたら、乗り換えを猛ダッシュしたら何とか間に合うかも、というのが判明して、
すぐさま地下鉄の駅にダッシュしました。

結局、離陸15分前に空港到着。
Webチェックインしてたおかげで助かりました。
ほんとねぇ、あんな焦ってダッシュしたのっていつぶり!?
飛行機乗った時点で、今日の仕事は終わったような達成感&疲労感でした。

飛行機はこれがあるから怖いよなー。
ちょっと遅れたから次の便で、って簡単にはいかないもんなー。←それは金次第。


そして今、レコメン&bayfmの音源を聴きながら帰ってます。
どっちも、ある意味北山さん大フィーバーで(笑)
ラジオって北山さん影薄いこと多いんで、←こらこら。
新幹線の中にも関わらずニヤケ顔を隠せません。←怪しいから。
特にbay、北山さん何かご機嫌さんでしたね~。声が妙にでかい!
あとヤス!私も魚を最後の最後までキレーイにつつく派です!(ご両親に)共感~。



咲く Love・・・

2006-10-12 02:14:08 | from 携帯

「桜」と「咲く Love」

これって稀代の名韻じゃなかろうか。
あなたすごいよ、小渕さん。


今日はコブクロのライブに行ってきました。
以前から気になっていた彼ら、サンマリで一足先に生は体験しましたが、
やっと念願の単独ライブ参加でした。

とにかくねー、ほのぼの楽しかった (*^_^*)

普段はあんまり手拍子しまくる方じゃないんですが、
何か今日はほとんどの曲で手拍子してたなー。
だってコブクロさん自ら手拍子しまくってるし。
自然とニコニコしちゃうような、そんなライブでした。

元々は『ここにしか咲かない花』とか『NOTE』とかがお気に入りなんですが、
今日一番響いてきたのは『DOOR』
いやー、気持ち良かった!!

あとコブクロさんと言えばMC(笑)
顔も声も断然つゆの好みは小渕さんですが、
今日のライブで黒田さん大好きになっちゃいました。
何かねー、大学時代の男友達とバカ話してるような親近感で(笑)


明日はまた東京日帰りです。
いやー、今日じゃなくてほんと良かったよ。
ライブ行けないとこやった…。





gos的名所 ~名古屋編~

2006-10-11 01:19:49 | gos的日常
先日、親友の結婚式に出席するために名古屋に行きました。
せっかくなので1泊し、次の日はちょこっと名古屋観光をして。
ちょっとタイムラグありですが、楽しかったので綴ってみたいと思います

モーニングでパンとゆで卵を食べまくる。
 食べ放題で420円

金のしゃちほこに会いに行く。←表現がおかしい。
 名古屋城

お腹すいてないのに名物食べに行く。←何の意地。
 ひつまぶし
(お腹いっぱいで苦しかったけど、でもめちゃうまだった~

邪魔だからと、傘も含めてほとんどの荷物を泊まってたホテルに預けちゃってたんですが、
その日は朝からずーっと小雨が降ってたんで、常にちょっと濡れつつの観光でした。←傘持っていけよ。


帰りの電車までまだ時間あるな~って頃、どこ行こうか~ってパラパラと「るるぶ」めくってたら、

私、あること思いついちゃったんですよね。
東海テレビ横の公園って近いんじゃ?

ゴスが昔、東海テレビの「On×3」って番組の中で、
よく歌を歌ってた公園が東海テレビの横にあるはずだ・・・と思い、
ありそうな付近の地図をじーっくり見ると、案外すんなり東海テレビを発見でき、
そしてその横にある 栄公園 という、多分それと思われる公園も発見できました

しかもそこは、そのとき居た場所から余裕で徒歩圏だったこともあり、
つゆ、公園訪問を即決。
注:同行者は、全くもってゴスには無関心。


小雨の降る中、「そこに行ってどうすんの~?」と当然と言えば当然すぎる質問をする同行者を連れ、
栄公園を訪れました。

 「おぉ~、こんな所だった!」

 「これに誰か抱きついたりしてた~。」
※何故か女性の頭に「梅くらげ」のビンが載ってた・・・

 「ブランコまわりで歌ってた~。」

こんな感じで、小雨降る誰もいない公園で、パシャパシャ記念撮影してました


しかも同行者も、その公園の寂しい感じを眺めながら、
「え!こんな所で歌ってたん!?
 ゴスペラーズも色々大変やったんやねぇ~!」
と、何か違う意味でテンション高く楽しんでたし。
しまいには、「何か好きになった、ゴスペラーズ!」
と、予想外の言葉まで飛び出すし


帰ってから「On×3」の映像を見直し、実際見てきた所が映ってまた大笑い!←笑うんだ。

ついでのついでの、偶然の思いつき訪問でしたが、予想以上にオモロイ名所訪問となりました。