goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

時は流れる。

2007-01-17 23:50:28 | 日常
1995年1月17日。

私は中学3年生でした。

ちょっとやそっとのことじゃ起きない私でさえ、思わず飛び起きたあの朝。

グラグラ揺れる部屋の中で、でもまだその瞬間は、事の重大さに気付いていませんでした。

私が住んでいた地域は、幸い大きな被害を受けることなく。

その日も、揺れがおさまった後はいつも通り、学校に行く準備をしていました。

ところがまず、先にうちを出た父が、電車が止まっていると言って引き返してきて。

止まってるなら仕方ないと、その後何気なく見ていたテレビが映し始めた光景が、今でも鮮明に思い出されます。

まるで空襲を受けたかのような壊れたまち。

あちこちから立ち上る黒い煙。

折れた高速道路から半分落ちかけているバス。

これはただ事ではない、と段々動悸が激しくなっていきました。






失ったものは帰ってこないけれど、すべてを失ったわけじゃない。

失った悲しみは癒えなくても、生まれる喜びを味わうことはできる。

時の流れは平等で、早くもなく遅くもなく、誰にとってもあの日から今日で12年。

忘れるということと。忘れないということと。

私達に備わった、相反する二つの機能を愛おしく思いつつ。



カレーも今はおあずけ。

2007-01-17 00:05:13 | gos的日常

風邪の症状がちょっと変わり、体調が良くなるのに反比例するように、
どんどん声が出なくなってきているつゆでございます

いやー、ほんとに出ない

仕事柄、面接だったりとか、声出ないことには始まらないような場面も多いんですが、
ほんとに冗談でも何でもなく、 いかがわしい世界のおねぇさん みたいなのよね


お医者さんで貰った薬を飲みつつ、 のど愛護グッズ を色々試しまくってます。
ちなみにのど飴は、数あるのど飴の中でも一番のお気に入り




ところで今、こないだの日曜深夜にやっていた黒ぽん出演のラジオ音源を聴いてるんですが。

このカレー馬鹿っ!!

この番組、誰のための、何のための番組なんだよ
誰に、どんな風に聴いてもらおうと思って放送してんだよ

1時間の番組、今ちょうど半分くらいまで聴きましたが、ほんとにカレーのことを熱く語る以外何にもしてません。

自由すぎる・・・

いいよ、もうどんどん行っちゃって。ちゃんと見ててあげるから。←何目線。