goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

エナメルブラザーズ?!

2006-01-08 23:59:58 | gos的日常
今日はぽん初めでございました。
つゆでございます。

行ってきました!

『FM802 SPECIAL REVUE for U』

押尾コータローさんとか、風味堂の方とか、タップダンスの方とか・・・
総勢8名のアーティスト+ミュージシャンによる
なかなか素敵なイベントでしたが。

以下、つゆの全く偏ったレポ(レポなのか?)になりますので、
全体をちゃんと知りたいって方は
他の方の素敵なレポを探してご覧くださいね。


イベントも半ばを過ぎた頃。
暗いステージの上でギターが奏で始めた曲は・・・

スティービーでは!?

明るくなったステージに立っていたのは、
ギター抱えた押尾コータローさんと・・・

待ってましたっ!黒沢薫登場!!

『Ribbon In the Sky』

ギター一本の伴奏で、圧倒的に歌い上げてくれました!
やっぱり、あの声量と高音は何度聞いても圧巻。

ちなみにお召し物は、ソロライブ本編のものと同じでした。
(黒スーツ+ベージュシャツ+紫ネクタイ&ウォレットチェーン)

(押尾さんは1曲ではけられて・・・)
「黒沢薫です。普段はゴスペラーズというところでやってます。」

「一人でこんなに大きなところで歌うのは初めてなので緊張しています。」

(前半、他の出演者のライブを後方から観ていたとのこと)
「押尾コータローくんの声が森本レオさんみたいでびっくりしました。
 さっきは押尾くんマイク持ってなくてしゃべってもらえなかったから、
 僕が代わりにモノマネします!・・・
 嘘です(笑)、舞い上がっております。」

しゃべるより歌うのが本業なので、と言って続いたのは、

『After the Rain』

この曲、私にとって黒沢さんソロの中でダントツ1番の曲なんですー!
ソロライブで初生を聴いたときも震えるほど感動しましたが、
まさかもう1回生で聴けるなんで・・・
後半の、レフュ~♪っていうファルセット(これで伝わるのだろうか・・・)
ここです、これがほんとにツボなんです。
涙ものでした。

「男は女の人と違って、今まで振った人も振られた人も皆覚えてて、
 思い出したり幸せになってほしいなーなんて思ったりするものなんです。」

「しんみりた曲をやりましたが、次もっとしんみりした曲やります。
 すいません、盛り上げる曲なくて(笑)」

「これまでのたくさんの人との出会いのおかげで、
 今このステージに立っていることができていると思います。
 すべての人に幸せが訪れますように、と願ってこの曲を歌います。」

『遠い約束』

裏声がきつそうで、もしかして風邪気味?とちょっと心配ではありましたが。
やっぱりすごく壮大でいい曲だなーと思いました。

ところで、テレビとかPVとかでも、
♪この右手は~♪のときに右手あげたりとかするじゃないですか?
今日はそれだけじゃなくて、他の振り(?)もプラスされてたんですよー。
これが何というか、えぇっと、かわいい。(←禁句堂々)

・♪言葉はいつも想いには足りないから♪
 「想い」で左手グーで左胸を軽くたたく。
 「足りない」で右手をパーで腰あたりで払う。

・♪遠い声の導き♪
 両手をパーにして、顔(耳の後ろ)に添える。

どうですか?これ、伝わってますか?
ビジュアル的に、かなりの衝撃でしたよ。
いやー、いいもん見た。(←どんな感想?)

ここまでで、「ありがとうございました。」と
いつも通り深々と丁寧にお辞儀して舞台袖に消えちゃいました。

次に登場したのは、我らが師匠マーチンさん!
まずは1曲お一人で歌われました。

その後とても楽しいトークの中で、

「俺にとって音楽は一人でやるものじゃなくて、
 仲間と一緒にハーモニーで歌うもの。
 ハモれる頼もしい奴を呼びましょう!」

と呼ばれて出てきたのは、そう黒沢薫です!!
ちなみに、マーチンさんに合わせて・・・ということで、
サングラス&ネクタイオフで出てきました(笑)

二人でじゃあデュエットでも、ということで歌われたのが

『ロンリーチャップリン』

黒沢さんの高音にとっては、女性パートなんて朝飯前なんですね。
しかも金切り声って感じじゃなく心地よいから素敵です。

それはさておきー!
このデュエット、かーなり笑えました!!!

二人が見つめ合うことなんて当たり前、
大サビではなんと、二人向かい合って手をつないだんです!
しかも、しっかり恋人つなぎ(笑)
ステップ踏みながらまわったり、ほんと楽しそうでした♪

ここで「じゃっ。」て感じで黒沢さんはけようとしたんですが、
「おい、ちょっと待て!」ってマーチンさんに呼び止められて、

黒沢さん舞台向かって左方向に体は向けたまま、
右足前で左足が後ろにびょーんって上がって、
両手は水平にバランスとってる感じの
何ともおかしなポーズで振り向いてました(笑)
(↑これこそ伝わってるのだろうか・・・)

そんな感じで舞台にしばし引き止められて、
グループでやることの楽しさ、大切さ、なんて話になり、
最後はマーチンさんが「頑張れよ。」って
黒沢さんにエールを送ってらっしゃいました。
黒沢さん、ほんとに嬉しかったんじゃないかなー。

ここで今度はほんとに黒沢さんの出番は終わりです。
あとマーチンさんが2曲歌って、イベントも終了しました。

最後は出演者全員がステージに出ましたが、
名前の紹介のみでコメントはなし。
アンコールもなかったのがちょっと残念でしたね。
でも去り際、黒ぽん投げキッスしてました~♪

でも、なかなかお腹いっぱいになる内容でしたよ。
風邪を押して行った甲斐がありました!!
改めて黒ぽん大好きになった今日でした。
(ゴスを見に行くと8割北山さん見てるからなー。
 今日みたいな1スペは意外に貴重、と実感。)

ちなみに、タイトルの「エナメルブラザーズ」とは・・・

マーチンさんと今日限りのユニット名を、ということになり、
二人とも結構カチッとした格好をしていて、
それに欠かせないのが・・・

エナメルの靴!

二人とも片足上げて靴見せ合って、

「おそろいですね~。」(黒ぽん)

なんて言って発表されたユニット名です。

最後の出演者全員ステージに出てきたときも、
端っこの方で二人並んで靴見せ合ってました(笑)


以上、つゆの私的レポでございました。
出演者の発言等は、私の記憶に頼って書きましたので
実際の内容と多々違う部分等あるかと思います。
ご容赦くださいませ。

それでは、明日は出勤というつらい現実を前に
いい夢見たいなーと思いつつ今日は寝ます。