今日は、新生活に向けての諸々を・・・と、母と買い物に出かけました



とは言っても来月から生活する新しいお部屋は、実は会社の寮なんです。
しかもよくある「寮という名の会社借り上げワンルームマンション」とかではなく、
ほんとの、正真正銘の寮。
お風呂・トイレが共同の、談話室なんかがあっちゃうような、そんな寮です

正直言って、その手のタイプの生活空間は本来は得意じゃない方です

水周りが共同とか、そもそも完全な一人暮らしじゃないのが嫌

立地が◎なこと、家賃が全部コミコミで1万円しないこと

家具とか電化製品とか一通り揃っていることなどなど、
初めての土地で生活をスタートさせるには、あまりに好都合な条件が多すぎて。
先日見学に行ってみて、共同スペースが清潔に掃除されてるのが確認でき、
安心して入寮することを決めたのでした

まあひとまずは寮に入ってみて、地の利なんかも少し分かってから、
一人暮らししたかったらゆっくり探してみようかなーなんて思ってます。
だから、そんなに大きな買い物は必要ないんですよね。
布団と衣服と ゴス など(←最後のはモノじゃないから。)
最低限の荷物で引っ越す予定なので。
ということで今日は、電気カーペットや布団カバーや電気ポットなど、
何か地味だけど結構重要 ってな感じのアイテムをゲットしてきました

あと今日の買い物のもう一つの目的は、
プレゼントを買ってもらうこと でした

両親からの転職祝いです。
27歳にもなって何が転職祝いだって感じで、
もしかしたらお恥ずかしいことなのかもしれないんですが、
今回の転職を機に実家も出る私を、何か特別な想いを抱きながら、
送り出そうとしてくれてるみたいなんですよね。
新卒で就職したときに一応独り立ちはしたんだと思うんですが、
やっぱり実家で一緒に生活していたので、
両親にとってもそこまでの感慨はなかったのが、
今回の転職はほんとの意味での独り立ちというか、
そんな風にどうしても感じてしまうようで。
そんな中お祝いをしてくれる、という両親のその気持ちに、
素直に甘えて受け取ろう、と思ったのでした。
何でも好きなものを、と言われた私が選んだのは


とてもシンプルな、黒のパンツスーツです。
消耗品は・・・とも思ったんですが、
多分私が一番シャンとして仕事に臨みたいときに選ぶ服だと思ったので。
大切に着たいと思います

そしてもう一着。
これは、自分で購入したもの。



今まで洋服を買った中で、一番高い金額を支払ってきました

それはもう、一生着るぞってくらいの覚悟で

って、そんなにたいした額じゃないかもしれないんですが、
つゆの人生に置いては、結構な覚悟だったぞってことなだけです

これも、大切に着たいと思います

夕方暗くなると、こんな場面に出くわしました。





ここ、コブクロのシングルPVで密かに(?)使われたりもしてた、
某ショッピングモール前の広場なんですが、
このライトアップだけはほんと、結構な素晴らしさだと思います。
なかなかのキラキラ感

母と二人、もうクリスマスか~早いよね~と、
必ず毎年何回も口にするようなお決まりの会話をしつつ、
ゆっくり家路につきました

さあ!いよいよ明日は 『 Be as One 』 フラゲ日だ~



今朝から自分のPCのネットワーク接続がうまくいかず、
昼間の記事も今も、家族共有PC(ほとんどが父の気分転換ゲーム用)から投稿しています。
接続状態を見ると、一応できてるってことになってるんですよね。
それなのに、全然つながららなくて何にも見れない。
もちろん、メールも受信できない。
あー、ものすっごい不便極まりないです
原因不明なので、とりあえず一晩置いてみることにします。
様子をみよう、そうしよう、ってことで。
明日も無理だったら・・・修理とかそんなことになんのかな。
うわー、考えただけで面倒だ
明日は何ともなかったかのようにつながって~
昼間の記事も今も、家族共有PC(ほとんどが父の気分転換ゲーム用)から投稿しています。
接続状態を見ると、一応できてるってことになってるんですよね。
それなのに、全然つながららなくて何にも見れない。
もちろん、メールも受信できない。
あー、ものすっごい不便極まりないです

原因不明なので、とりあえず一晩置いてみることにします。
様子をみよう、そうしよう、ってことで。
明日も無理だったら・・・修理とかそんなことになんのかな。
うわー、考えただけで面倒だ



昨夜は久しぶりに前の会社の同期が集まり、みんなで私の転職を祝ってくれました 
ミナミにある美味しい串かつ屋が梅田にも出店したとかで、早速行ってみたんですが。
何とそこは・・・

立ち飲みスタイル!!
ミナミ店の方は普通に椅子があるらしく、まさか立ち飲みとは思ってなかった、と
この店を薦めてくれた同期本人もビックリしてました(笑)
でもせっかくだし入ってみようよ~ってことになり、
仲良く5人並んで、串かつ&お酒を堪能してきました


立ち飲みって最近流行ってはいますが、やっぱり落ち着かなそう・・・と嫌煙してたんですよね。
でも実際に体験してみて、その何とも言えない気楽さと居心地の良さにビックリ!
また足を運んでしまいそうです、私
今度は別の立ち飲み屋さんに行ってみたいなー
その雰囲気にテンションが上がり、当然の如く場所を変えて終電まで飲み続け、
うちに着く頃にはもう、ちょっと足元もおぼつかないほどの酔いっぷりでございました
今朝も基本的に二日酔いしない私にしては珍しく、まだお酒が残ってて頭ボーっとしてたし
最近、友人やお世話になった方なんかに少しずつ転職決まったことを報告してるんですが、
特に大阪の人とは、私が上京する前に一度会いましょう!なんて話になることが多く、
ありがたいことに、今月は何だかお酒の約束でどんどん埋まってきています。
毎回昨夜のような酔い方だとさすがにキツイな・・・気をつけます

ミナミにある美味しい串かつ屋が梅田にも出店したとかで、早速行ってみたんですが。
何とそこは・・・

立ち飲みスタイル!!

ミナミ店の方は普通に椅子があるらしく、まさか立ち飲みとは思ってなかった、と
この店を薦めてくれた同期本人もビックリしてました(笑)
でもせっかくだし入ってみようよ~ってことになり、
仲良く5人並んで、串かつ&お酒を堪能してきました



立ち飲みって最近流行ってはいますが、やっぱり落ち着かなそう・・・と嫌煙してたんですよね。
でも実際に体験してみて、その何とも言えない気楽さと居心地の良さにビックリ!
また足を運んでしまいそうです、私

今度は別の立ち飲み屋さんに行ってみたいなー

その雰囲気にテンションが上がり、当然の如く場所を変えて終電まで飲み続け、
うちに着く頃にはもう、ちょっと足元もおぼつかないほどの酔いっぷりでございました

今朝も基本的に二日酔いしない私にしては珍しく、まだお酒が残ってて頭ボーっとしてたし

最近、友人やお世話になった方なんかに少しずつ転職決まったことを報告してるんですが、
特に大阪の人とは、私が上京する前に一度会いましょう!なんて話になることが多く、
ありがたいことに、今月は何だかお酒の約束でどんどん埋まってきています。
毎回昨夜のような酔い方だとさすがにキツイな・・・気をつけます

就活中は、色々自分の中で禁欲的な部分がありました。
「決まったら●●しよう!」
多分無意識のうちの願掛けなんかもあって、
そんな風に思ってたことがいくつかあります。
昨日の財布購入は、そのうちのひとつでした。
そして今日もまたひとつ、やろうと思ってたことを実現してきました。
それは・・・
携帯の機種変



ていうか就活中の先々週あたりから、急に電源ボタンの接触が悪くなり、
一度電源を落とすと、一発で起動できないってことが多々あって・・・

某彼じゃないですが、携帯ってもし電源が入らなくなってしまったら・・・
と想像すると、ほんと血の気が引くくらいにヤバイものですよね。
つゆは、そのデザインとか絵文字の可愛さ&豊富さに魅了されて、
3年前くらいからauユーザーなんですけど、
今まで使ってた W31Hのホワイト は、実はかなり気に入っていました。
でもいくら気に入っていても、ある日突然電源が入らなくなったら困る・・・
ってことで、早々に機種変を思い立っていたのでした

就活では、街中で結構空き時間みたいなものができてしまうことがあります。
その時間潰しでふらっとお店に立ち寄っては、何となく品定めしてたんですよね。
その中で、買うならこれ!とほぼ決めていたのが、W41SHのレッド でした。
ということで今日、近所のauショップで早速変更。
予定通り、↑の携帯をゲットしてきました

これはとにかく、他にはない素材というか、その肌感(?)に一目惚れでした

もともと、あんまりテカッてる素材は苦手なので、
今までのもツヤ消し加工がされたタイプを選んで使ってたんですけどね。
あとは色!
深い大人な赤 に、これまた一目惚れ

今までが白だったので、思いっきり気分転換です!
そして液晶!
auに初参入のシャープ製で、その液晶はとってもクリア

そのへんも惹かれたところでした。
まだ全然カスタマイズできてませんが、これから追々やっていこうと思います

携帯って今や、一番身近で、一番パーソナルなモノですよね。
この携帯を通して、色んな大切な絆が深まりますように

先日内定を頂いた企業に、正式に入社の意思を伝えました。
ということで、晴れて転職先が確定しました
12月1日より、東京で人事関係の仕事をすることになります。
生まれてこのかた、ずーっと慣れ親しんだ関西地方を離れることになりますが、
自分の人生にとって、何かプラスの刺激になってくれるんじゃないかなーと、
相変わらず楽観的な期待をしている私です
そんなこんなで、せっかく関西にいたのに満喫してなかったなんて!と、
東京に行ってしまってから悔しい思いをしないように・・・
色々思いついたところには出かけてみよう!と思い立ちました。
そんなもくろみの第一回目・・・中之島倶楽部 です
大阪では珍しく、緑豊かな風情あるオフィス街が中之島だと思うんですが、
その中ノ島公会堂の地下にあるのが、中之島倶楽部という洋食レストラン。
中之島公会堂は、大正期のルネッサンス建築をそのままに、一昨年復元された由緒ある建物です。
その地下には、当時あった食堂を復元した、オシャレだけどどこか懐かしい洋食レストランがあります。
一昨年には結構ニュースになっていたそこを、やっと今日訪れました。
中之島公会堂
中之島倶楽部 入口
平日にも関わらず、観光目的のおばさま集団や周辺オフィスのビジネスマンやらで、
12時頃訪れたとき、既に店内は満員でした。
でもランチだからか結構回転が速く、多分20分待ちくらいで席に着くことができたと思います。
で、今日訪れた最大の目的はこれ!
オムライス 
ランチ限定1日200食というオムライス、絶対食べてみたかったんです!

肝心の味は、色んなところで批評されてる通り、
卵がトロトロ&濃厚で、ほんとにめちゃくちゃ美味しかったです
しかも驚きなのがそのお値段!!
なんとこのオムライス、スープもついて・・・650円!!
接客とか店内の雰囲気とか、
味はもちろんそんなところもほんと一流なのにも関わらず、
このナイスプライスっぷりにビックリしました。
食後は、中之島の雰囲気を存分に味わいながら駅まで散歩。

大阪市役所横のけやき並木を歩くのが、とても気持ち良かったです
と、そのけやき並木の終わりにあるもの発見。
それは・・・献血車
何を隠そう私、生まれてこのかた献血をしたことがなかったんです!
特に深い訳はなく、何となく機会に遭遇しなかった・・・って感じで。
で、今日は特に時間を急ぐ訳でもなかったので、思い切ってチャレンジしてみることにしました
もともと、注射とか全然大丈夫な質なんです。
今日も、自分的には初めての献血に興味津々だったからなんですけど、
針を刺されるのをじーっと見過ぎて、看護士さんに「大丈夫ですか?」と逆に心配される始末(笑)
結局つゆは健康体そのものらしく、思いっきり400ccを献血して帰ってきました。

献血って、健康診断も兼ねることができるんですね。
無知だったなーと、これまでの自分を反省。
これからは、機会があれば積極的に協力しようと思いました。
さてその後、少し買い物をしてきました。
今日のお目当てはこれ。

自分へのごほうびです
就活中何度もお店で手に取っては、
決まったら買うんだと自分に言い聞かせていた一品。
コーチの長財布です
長く大切に使えたらいいな、と思っています
そして今晩は、夕食を作ってみたりしました。
キノコたっぷりペペロンチーノ
もともとオイル系のパスタが大好きなんですが、今日のはなかなか上手にできたんじゃないかと思います。
キノコシャキシャキで大満足でした
そんなこんなで、新しいスタートまでちょうど1ヶ月の猶予ということになりました。
家族と離れ、また慣れ親しんだ関西を離れることに、不安が無い訳ではありません。
でも、そんな不安よりも、ワクワク感というかドキドキ感というか、
何か妙に心地良い感情に気持ちが昂ぶってきているというのが正直な心境です。
あと1ヶ月、色々準備をしながら、せっかくの家族との時間や関西の醍醐味を満喫していきたいなーと思っています。
ということで、晴れて転職先が確定しました

12月1日より、東京で人事関係の仕事をすることになります。
生まれてこのかた、ずーっと慣れ親しんだ関西地方を離れることになりますが、
自分の人生にとって、何かプラスの刺激になってくれるんじゃないかなーと、
相変わらず楽観的な期待をしている私です

そんなこんなで、せっかく関西にいたのに満喫してなかったなんて!と、
東京に行ってしまってから悔しい思いをしないように・・・
色々思いついたところには出かけてみよう!と思い立ちました。
そんなもくろみの第一回目・・・中之島倶楽部 です

大阪では珍しく、緑豊かな風情あるオフィス街が中之島だと思うんですが、
その中ノ島公会堂の地下にあるのが、中之島倶楽部という洋食レストラン。
中之島公会堂は、大正期のルネッサンス建築をそのままに、一昨年復元された由緒ある建物です。
その地下には、当時あった食堂を復元した、オシャレだけどどこか懐かしい洋食レストランがあります。
一昨年には結構ニュースになっていたそこを、やっと今日訪れました。


平日にも関わらず、観光目的のおばさま集団や周辺オフィスのビジネスマンやらで、
12時頃訪れたとき、既に店内は満員でした。
でもランチだからか結構回転が速く、多分20分待ちくらいで席に着くことができたと思います。
で、今日訪れた最大の目的はこれ!


ランチ限定1日200食というオムライス、絶対食べてみたかったんです!

肝心の味は、色んなところで批評されてる通り、
卵がトロトロ&濃厚で、ほんとにめちゃくちゃ美味しかったです

しかも驚きなのがそのお値段!!
なんとこのオムライス、スープもついて・・・650円!!

接客とか店内の雰囲気とか、
味はもちろんそんなところもほんと一流なのにも関わらず、
このナイスプライスっぷりにビックリしました。
食後は、中之島の雰囲気を存分に味わいながら駅まで散歩。

大阪市役所横のけやき並木を歩くのが、とても気持ち良かったです

と、そのけやき並木の終わりにあるもの発見。
それは・・・献血車

何を隠そう私、生まれてこのかた献血をしたことがなかったんです!
特に深い訳はなく、何となく機会に遭遇しなかった・・・って感じで。
で、今日は特に時間を急ぐ訳でもなかったので、思い切ってチャレンジしてみることにしました

もともと、注射とか全然大丈夫な質なんです。
今日も、自分的には初めての献血に興味津々だったからなんですけど、
針を刺されるのをじーっと見過ぎて、看護士さんに「大丈夫ですか?」と逆に心配される始末(笑)
結局つゆは健康体そのものらしく、思いっきり400ccを献血して帰ってきました。

献血って、健康診断も兼ねることができるんですね。
無知だったなーと、これまでの自分を反省。
これからは、機会があれば積極的に協力しようと思いました。
さてその後、少し買い物をしてきました。
今日のお目当てはこれ。

自分へのごほうびです

就活中何度もお店で手に取っては、
決まったら買うんだと自分に言い聞かせていた一品。
コーチの長財布です

長く大切に使えたらいいな、と思っています

そして今晩は、夕食を作ってみたりしました。

もともとオイル系のパスタが大好きなんですが、今日のはなかなか上手にできたんじゃないかと思います。
キノコシャキシャキで大満足でした

そんなこんなで、新しいスタートまでちょうど1ヶ月の猶予ということになりました。
家族と離れ、また慣れ親しんだ関西を離れることに、不安が無い訳ではありません。
でも、そんな不安よりも、ワクワク感というかドキドキ感というか、
何か妙に心地良い感情に気持ちが昂ぶってきているというのが正直な心境です。
あと1ヶ月、色々準備をしながら、せっかくの家族との時間や関西の醍醐味を満喫していきたいなーと思っています。
先週の火曜日、空いてしまった一日を使って訪れた鶴岡八幡宮で、おみくじを引きました。
少しドキドキしながら見た運勢は、【 大吉 】
「単純だよなー、私。」なんて思いつつも、やっぱり嬉しかったです。
で、それだけだとただ運勢よくて良かったーって話で終わるんですが、
それだけじゃ終わらなかったんです。
おみくじって、一番最初に一首、よく短歌が載ってますよね。
今回私が引いたおみくじには、こんな歌が載っていました。
白雲に 羽うちつけて とぶ鶴の
遥かに ひろき世の 見ゆる哉
前日の面接の出来に少しばかり落ち込んで不安になってたのと。
そのせいで余計に翌日の面接に緊張し始めてしまってたのと。
そんなモヤモヤした気持ちから、少し自信を失くしかけて沈み気味だったのが、
この歌を見て、スーッと視界が晴れていくような感じがしました。
そしてその歌の下には、-こだわることなく一路目標に進みなさい- と書いてあり。
このタイミングで、この歌で、この進言。
思わずそのおみくじを大事に持ち帰り、ふとした瞬間に何度も読み返しちゃいました。
もちろん、おみくじはあくまでおみくじでしかなく、
何か効用があったり、時勢を左右するようなものでもないとは思っていますが、
でもおそらく私は、これからもこのおみくじを大事にするんだろうな、と思います(笑)
嬉しい知らせから一夜明け、でもまだ実感が沸いてないってのが本音です。
でも決まったら結構バタバタと動くことになりそうだし、
明日からは色々と頭を働かせて、具体的な準備をしていこうと思います。
少しドキドキしながら見た運勢は、【 大吉 】
「単純だよなー、私。」なんて思いつつも、やっぱり嬉しかったです。
で、それだけだとただ運勢よくて良かったーって話で終わるんですが、
それだけじゃ終わらなかったんです。
おみくじって、一番最初に一首、よく短歌が載ってますよね。
今回私が引いたおみくじには、こんな歌が載っていました。
白雲に 羽うちつけて とぶ鶴の
遥かに ひろき世の 見ゆる哉
前日の面接の出来に少しばかり落ち込んで不安になってたのと。
そのせいで余計に翌日の面接に緊張し始めてしまってたのと。
そんなモヤモヤした気持ちから、少し自信を失くしかけて沈み気味だったのが、
この歌を見て、スーッと視界が晴れていくような感じがしました。
そしてその歌の下には、-こだわることなく一路目標に進みなさい- と書いてあり。
このタイミングで、この歌で、この進言。
思わずそのおみくじを大事に持ち帰り、ふとした瞬間に何度も読み返しちゃいました。
もちろん、おみくじはあくまでおみくじでしかなく、
何か効用があったり、時勢を左右するようなものでもないとは思っていますが、
でもおそらく私は、これからもこのおみくじを大事にするんだろうな、と思います(笑)
嬉しい知らせから一夜明け、でもまだ実感が沸いてないってのが本音です。
でも決まったら結構バタバタと動くことになりそうだし、
明日からは色々と頭を働かせて、具体的な準備をしていこうと思います。
今日はせっかくの秋晴れを無にするかのような、ヒッキーな一日を過ごしてしまいました 
ゆっくり起きて、まずは 村酒安の生ラジオ情報 にビックリ!
大阪にいらっしゃるのは、てっきり来週だと思っていましたよ。
遅くなりましたが・・・ようこそ、大阪へ
ところで、お兄さんたちは多分、今朝東京から来られたんですよね?
いや、これが昨日だったらえらいことになってたんじゃないかなーと思って。
新幹線、止まっちゃってましたからね
生放送に穴とか空いちゃってたんだろうか・・・
こんなときって、どうするんでしょうね?
新幹線って代わりが効かないから大変だなーと、また改めて思いました。
閑話休題。
で、私はヒッキーだったので、お昼ど真ん中の生放送にも関わらずリアルタイムで拝聴できました
なかなか楽しかったですよ。
個人的なヒットはやっぱり レストマン(by 噛みヤス) ですね

転んでもただじゃ起きないじゃないけど、ほんとナイスな噛みをする男です、安岡優。
そうそう、ナイスな安岡優つながりでもうひとつ思い出しました。
~マガジンヤング第13回~
最近記事にできてませんでしたが、もちろん毎月買って読んでます、私。
大好きなんですよね、ヤスのエッセイ的な世界。
今回のは、たまたま荷物が多い日だったとかそんな理由で立ち読みしかできてないんですが、
何かすんごい好きな感じでした
明日買うの忘れないようにしよっと。
さてさて。
一昨日、携帯から色々エントリーしましたが、鎌倉あたりに行ってきました。
その旅の記録を少しだけ。

大仏(全身)と、鶴岡八幡宮です。
まだ色付いてませんでしたが、あと10日もすれば綺麗な紅葉が見られるんじゃないかなーと思います。

江ノ島駅前の車止めの上に、ちっちゃなスズメのオブジェが4羽あったんですが、
よく見るとそれが・・・服&帽子つけてる~
地域の方の手作りとか、何かそんなのでしょうかね。
すごくかわいくて、思いがけずほっこりしたのでした。

出来たてのいもきんつばをパクリ。
で、最後はここ。

映画とかドラマとかの撮影で、よく使われている有名な坂です。
前に見える海が、ほんと素敵な場所でした。
ところで、この坂とか、江ノ電からの風景とか見てて思ったんですけど、
『陽のあたる坂道』PVって、絶対このへんですよね?
何の確証もないですが、でも間違いないんじゃないかなーと思います。
今度は是非、海がオレンジに染まるような夕暮れを観に行きたいです
以上、鎌倉ぶらり一人旅のまとめでございました。
楽しかったなー。
せっかくだし近いうちに、紅葉見がてら京都ぶらり一人旅でもしてこようかな。
あと今夜はもうひとつ。
日ハム日本一おめでとう!!
プロ野球ファンとして、とても楽しめる日本シリーズでした
お、ということは、Mフェアは予定通りの放送ですね

ゆっくり起きて、まずは 村酒安の生ラジオ情報 にビックリ!

大阪にいらっしゃるのは、てっきり来週だと思っていましたよ。
遅くなりましたが・・・ようこそ、大阪へ

ところで、お兄さんたちは多分、今朝東京から来られたんですよね?
いや、これが昨日だったらえらいことになってたんじゃないかなーと思って。
新幹線、止まっちゃってましたからね

生放送に穴とか空いちゃってたんだろうか・・・

こんなときって、どうするんでしょうね?
新幹線って代わりが効かないから大変だなーと、また改めて思いました。
閑話休題。
で、私はヒッキーだったので、お昼ど真ん中の生放送にも関わらずリアルタイムで拝聴できました

なかなか楽しかったですよ。
個人的なヒットはやっぱり レストマン(by 噛みヤス) ですね


転んでもただじゃ起きないじゃないけど、ほんとナイスな噛みをする男です、安岡優。
そうそう、ナイスな安岡優つながりでもうひとつ思い出しました。
~マガジンヤング第13回~
最近記事にできてませんでしたが、もちろん毎月買って読んでます、私。
大好きなんですよね、ヤスのエッセイ的な世界。
今回のは、たまたま荷物が多い日だったとかそんな理由で立ち読みしかできてないんですが、
何かすんごい好きな感じでした

明日買うの忘れないようにしよっと。
さてさて。
一昨日、携帯から色々エントリーしましたが、鎌倉あたりに行ってきました。
その旅の記録を少しだけ。


大仏(全身)と、鶴岡八幡宮です。
まだ色付いてませんでしたが、あと10日もすれば綺麗な紅葉が見られるんじゃないかなーと思います。


江ノ島駅前の車止めの上に、ちっちゃなスズメのオブジェが4羽あったんですが、
よく見るとそれが・・・服&帽子つけてる~

地域の方の手作りとか、何かそんなのでしょうかね。
すごくかわいくて、思いがけずほっこりしたのでした。

出来たてのいもきんつばをパクリ。
で、最後はここ。

映画とかドラマとかの撮影で、よく使われている有名な坂です。
前に見える海が、ほんと素敵な場所でした。
ところで、この坂とか、江ノ電からの風景とか見てて思ったんですけど、
『陽のあたる坂道』PVって、絶対このへんですよね?
何の確証もないですが、でも間違いないんじゃないかなーと思います。
今度は是非、海がオレンジに染まるような夕暮れを観に行きたいです

以上、鎌倉ぶらり一人旅のまとめでございました。
楽しかったなー。
せっかくだし近いうちに、紅葉見がてら京都ぶらり一人旅でもしてこようかな。
あと今夜はもうひとつ。
日ハム日本一おめでとう!!
プロ野球ファンとして、とても楽しめる日本シリーズでした

お、ということは、Mフェアは予定通りの放送ですね

無事に大阪の自宅に帰っております 
今回は、月と水(今日)に就活で予定が入ってたため、
間の火曜も泊まっちゃえ~ってことで、3日間関東に滞在していました。
「いやー、なかなか有意義な時間を過ごしたなー。」
こんな風に言いたいがために、就活以外の時間にも色々予定を入れてみたりして。
・・・もちろんそれを言いたいためだけじゃないですけど、
何にも予定入れずにいると、色々考え込んじゃうしなーと思ったりして
で、携帯からエントリーしまっくった通り 鎌倉ぶらり一人旅 を決行したり、
友人宅を訪ねたりして、就活以外の時間は、それなりに色々満喫してきました
仕事で出張してたときからそうですが、
その地に行ってこその何かをできると、すごく充実した気分になれるんですよね
就活はなかなか大変なこともありますが、現在をしっかり満喫していこうと思います
そんな今日は11時から面接が入っていて、12時頃には東京駅付近で解放される予定でした。
たまたま月曜にも別の会社の面接が入ってたから東京にいましたけど、
もしそれがなければ、私は今朝大阪から東京入りしていたと思います。
・・・・・・で、今日。
東海道新幹線、上下とも不通!!
人身事故の影響らしいですが、とにかく午前中の新幹線はえらいことになってました
私は帰り12:33発の新幹線を予約したんですが、結局東京駅を出発できたのが14:15頃
たまたま前日から東京入りしてたから良かったものの、もし新幹線を使って当日参加だったら・・・
途中で止まっちゃった新幹線の中でめちゃくちゃ焦って、面接前に焦燥しきってたことでしょう
先日は飛行機に遅れそうになってドキドキしたし
新幹線も、止まっちゃったら代替輸送なんてできるもんじゃないし
改めて、違う地域で就活をするデメリットを痛感しました
これからは、さらに余裕を持って予定を組もうと思いました
・・・・・・それにしても眠い

久しぶりの宿泊おでかけだったからなのか、はたまた面接の気疲れなのか、
新幹線遅れのためなのか、ただのダメ人間なのか。←多分4つめ。
いや、何か多分、1日目の夜は鎌倉旅行が楽しみで、←浮かれすぎ。
2日目の夜は今日の面接のこと考えて緊張して・・・
何となく、2日間ゆっくり寝れてないような気がするんですよねー。
とにかく、とてつもなく眠くなってきました。
明日は何にも予定が入っていないので、ちょっとゆっくり寝ようと思います
←いつもじゃ。

今回は、月と水(今日)に就活で予定が入ってたため、
間の火曜も泊まっちゃえ~ってことで、3日間関東に滞在していました。
「いやー、なかなか有意義な時間を過ごしたなー。」
こんな風に言いたいがために、就活以外の時間にも色々予定を入れてみたりして。
・・・もちろんそれを言いたいためだけじゃないですけど、
何にも予定入れずにいると、色々考え込んじゃうしなーと思ったりして

で、携帯からエントリーしまっくった通り 鎌倉ぶらり一人旅 を決行したり、
友人宅を訪ねたりして、就活以外の時間は、それなりに色々満喫してきました

仕事で出張してたときからそうですが、
その地に行ってこその何かをできると、すごく充実した気分になれるんですよね

就活はなかなか大変なこともありますが、現在をしっかり満喫していこうと思います

そんな今日は11時から面接が入っていて、12時頃には東京駅付近で解放される予定でした。
たまたま月曜にも別の会社の面接が入ってたから東京にいましたけど、
もしそれがなければ、私は今朝大阪から東京入りしていたと思います。
・・・・・・で、今日。
東海道新幹線、上下とも不通!!

人身事故の影響らしいですが、とにかく午前中の新幹線はえらいことになってました

私は帰り12:33発の新幹線を予約したんですが、結局東京駅を出発できたのが14:15頃

たまたま前日から東京入りしてたから良かったものの、もし新幹線を使って当日参加だったら・・・
途中で止まっちゃった新幹線の中でめちゃくちゃ焦って、面接前に焦燥しきってたことでしょう

先日は飛行機に遅れそうになってドキドキしたし

新幹線も、止まっちゃったら代替輸送なんてできるもんじゃないし

改めて、違う地域で就活をするデメリットを痛感しました

これからは、さらに余裕を持って予定を組もうと思いました

・・・・・・それにしても眠い


久しぶりの宿泊おでかけだったからなのか、はたまた面接の気疲れなのか、
新幹線遅れのためなのか、ただのダメ人間なのか。←多分4つめ。
いや、何か多分、1日目の夜は鎌倉旅行が楽しみで、←浮かれすぎ。
2日目の夜は今日の面接のこと考えて緊張して・・・
何となく、2日間ゆっくり寝れてないような気がするんですよねー。
とにかく、とてつもなく眠くなってきました。
明日は何にも予定が入っていないので、ちょっとゆっくり寝ようと思います

今日から3日間、就活のため関東滞在のつゆです 
と言っても、面接が入っているのは今日と明後日。
間の明日は、何にも予定が入っていません。
でも今日と明後日それぞれ日帰りするよりも、泊まっちゃった方が安上がりだし楽なので、
こっちにいることにしたという訳です。
で、せっかく明日丸1日空いてる訳だし、さすがに平日の真昼間から遊んでくれる友達もいないし、
思い切って関東近郊で小旅行なんてしてみようかなーと思い立ちまして。
明日は夕方から友達に会う予定にしているので、そんなに遠くまでは行けないし・・・
少し考えた結果、こんなところに来てみることにしました。
鎌倉ぶらり女一人旅
せっかくなので明日を有意義に満喫できるように、今日は既に藤沢のホテルに宿泊しております
今回の小旅行をふと思い立ったときから(って2日前くらいだったけど;)、
『るるぶ』まで買って、色々計画を立てながら楽しみにしていました。
それなのに・・・何でなの、この天気は!
雨はもちろん、結構風も強いし、大阪に比べて明らかに肌寒いし
天気予報のお兄さんも、「明日は荒れた天気になるでしょう。」 と、
まるで晴れを予報するかのように爽やかにおっしゃってたし
私が関東に来ると、結構な確率で天気が崩れることを、もうそろそろ認めざるをえないなーと思っております
せめてしとしと雨とかなら、それはそれで風情あっていいかも♪とか思えるのに。
荒れた天気って・・・
あー。なんでかなー。あー。あー。←相当落ち込んでるらしい。
とりあえず、明日起きたときの天気見てから、行動を決めようと思います。
まあ最悪、江ノ電乗れたらいいや。←根っからのミーハー。
ところで、今日はおうちからじゃないのに、PCからエントリーしてるんですよ
でもネットカフェとかでもないんですよー。
なんと!各部屋にPC設置してるホテル なんですー
LAN無料的なのは今当たり前ですが、PC自体が部屋に設置してあって使い放題なんて初めてです
めちゃくちゃありがたい~
崎陽軒の秋弁当 &
&噂のPC
天気も悪いし、夕食はお弁当をホテルで
何か機会を逃して昼食食べ損ねてたし、結構早い時間に食べちゃいました。
ダイエット的には夜遅いより良いんだろうね。←ビール飲んでたら意味ない。
あー、せめて大仏さん見に行く気になるくらいの天気になって~

と言っても、面接が入っているのは今日と明後日。
間の明日は、何にも予定が入っていません。
でも今日と明後日それぞれ日帰りするよりも、泊まっちゃった方が安上がりだし楽なので、
こっちにいることにしたという訳です。
で、せっかく明日丸1日空いてる訳だし、さすがに平日の真昼間から遊んでくれる友達もいないし、
思い切って関東近郊で小旅行なんてしてみようかなーと思い立ちまして。
明日は夕方から友達に会う予定にしているので、そんなに遠くまでは行けないし・・・
少し考えた結果、こんなところに来てみることにしました。
鎌倉ぶらり女一人旅

せっかくなので明日を有意義に満喫できるように、今日は既に藤沢のホテルに宿泊しております

今回の小旅行をふと思い立ったときから(って2日前くらいだったけど;)、
『るるぶ』まで買って、色々計画を立てながら楽しみにしていました。
それなのに・・・何でなの、この天気は!

雨はもちろん、結構風も強いし、大阪に比べて明らかに肌寒いし

天気予報のお兄さんも、「明日は荒れた天気になるでしょう。」 と、
まるで晴れを予報するかのように爽やかにおっしゃってたし

私が関東に来ると、結構な確率で天気が崩れることを、もうそろそろ認めざるをえないなーと思っております

せめてしとしと雨とかなら、それはそれで風情あっていいかも♪とか思えるのに。
荒れた天気って・・・

あー。なんでかなー。あー。あー。←相当落ち込んでるらしい。
とりあえず、明日起きたときの天気見てから、行動を決めようと思います。
まあ最悪、江ノ電乗れたらいいや。←根っからのミーハー。
ところで、今日はおうちからじゃないのに、PCからエントリーしてるんですよ

でもネットカフェとかでもないんですよー。
なんと!各部屋にPC設置してるホテル なんですー

LAN無料的なのは今当たり前ですが、PC自体が部屋に設置してあって使い放題なんて初めてです

めちゃくちゃありがたい~



天気も悪いし、夕食はお弁当をホテルで

何か機会を逃して昼食食べ損ねてたし、結構早い時間に食べちゃいました。
ダイエット的には夜遅いより良いんだろうね。←ビール飲んでたら意味ない。
あー、せめて大仏さん見に行く気になるくらいの天気になって~

ダイエットせんことを。
・・・何を今さらってことですが。
いや昨日ね、秋冬スーツを出して着てみたら・・・何だか明らかにちょっとキツイ?←誰に聞いて。
でもそりゃそうだわな。
仕事辞めてから、めっきり動く量が減っちゃってるもん
そのくせ、食べる量は変わってないし

もちろん、飲む量も変わってるわけないし


ということで、新天地での生活を控える身としましては(まだ決まってないけど
)、
それまでには是非、格好良いスーツを嬉々として新調したくなる程度にはなってやろうじゃないか、と。
ここで宣言することで、ちょっとプレッシャーかかる効果を期待しつつ。
やってみようかと思います。
とりあえずは、これをやってみます。

「1食置き換えダイエット」 ってやつですね
毎日3食のうち1食をこのプチヌードルにすると、バランスよくカロリーを押さえられるというわけです。
お昼に食べてみましたが、結構食べ応えがありました。
味がちょっと濃い目で、あんまりたくさんはいらない感じだし。
1食あたり200円弱なのも、お手頃で続けやすそうです

違う味もあるので、これは明日試してみようと思います
運動が一番良いのはわかってるんですが、なかなか定期的にって難しいし。
ひとまずは、手っ取り早い方法を選択してみました
さぁ~て、どうなることやら?←まるで他人事。
もしオススメの方法なんかがございましたら、是非教えてくださ~い
・・・何を今さらってことですが。
いや昨日ね、秋冬スーツを出して着てみたら・・・何だか明らかにちょっとキツイ?←誰に聞いて。
でもそりゃそうだわな。
仕事辞めてから、めっきり動く量が減っちゃってるもん

そのくせ、食べる量は変わってないし


もちろん、飲む量も変わってるわけないし



ということで、新天地での生活を控える身としましては(まだ決まってないけど

それまでには是非、格好良いスーツを嬉々として新調したくなる程度にはなってやろうじゃないか、と。
ここで宣言することで、ちょっとプレッシャーかかる効果を期待しつつ。
やってみようかと思います。
とりあえずは、これをやってみます。


「1食置き換えダイエット」 ってやつですね

毎日3食のうち1食をこのプチヌードルにすると、バランスよくカロリーを押さえられるというわけです。
お昼に食べてみましたが、結構食べ応えがありました。
味がちょっと濃い目で、あんまりたくさんはいらない感じだし。
1食あたり200円弱なのも、お手頃で続けやすそうです


違う味もあるので、これは明日試してみようと思います

運動が一番良いのはわかってるんですが、なかなか定期的にって難しいし。
ひとまずは、手っ取り早い方法を選択してみました

さぁ~て、どうなることやら?←まるで他人事。
もしオススメの方法なんかがございましたら、是非教えてくださ~い

今晩は、家族4人で待ち合わせをして、居酒屋に行ってきました 
したがって現在ご機嫌な感じに酔っ払いのため、たいしたことは書けません
父が外食があまり好きじゃないのでたまーにですが、うちは家族全員で飲みに行きます。
4人とも多分、標準よりは結構飲むほうだと思うので(笑)、
毎回のごとく、まあまあ陽気な飲み会になります
今晩も例に漏れず、特に何を話したってわけではありませんが、何か楽しい時間を過ごしてきました。
面白かったのは、料理を持ってきた店員さんが放った一言。
「え!?せんせぇ??」
うちの父は教師なんですが、何とその店員さん、昔の教え子さんだったんですよね。
何という偶然!
うちらもビックリしたけど、多分彼女の方がビックリしただろうなー。
後でコソッと、「30%OFFにしといたんで!」と言いに来てくれました(笑)
今日は初めて新曲達をヘッドフォンで堪能しました
いやー、特に『Platinum Kiss』ですが。
あの重厚感は何でしょうか・・・思わず目を瞑って耳に全神経を集中してしまう
特に特に、北山さん!
ヘッドフォンで聴くとほんと、ベースが堪らないですね
当分はこの4曲のエンドレスリピートで飽きなそうです・・・
あ、ちなみに今日のオリコンデイリーチャートは、
3位:Platinum Kiss 4位:陽のあたる坂道
と、順位入れ替わってました(笑)
いいですねー、何かこの平和的な譲り合いが妙にゴスっぽい
←意図的じゃないから。

したがって現在ご機嫌な感じに酔っ払いのため、たいしたことは書けません

父が外食があまり好きじゃないのでたまーにですが、うちは家族全員で飲みに行きます。
4人とも多分、標準よりは結構飲むほうだと思うので(笑)、
毎回のごとく、まあまあ陽気な飲み会になります

今晩も例に漏れず、特に何を話したってわけではありませんが、何か楽しい時間を過ごしてきました。
面白かったのは、料理を持ってきた店員さんが放った一言。
「え!?せんせぇ??」
うちの父は教師なんですが、何とその店員さん、昔の教え子さんだったんですよね。
何という偶然!

うちらもビックリしたけど、多分彼女の方がビックリしただろうなー。
後でコソッと、「30%OFFにしといたんで!」と言いに来てくれました(笑)
今日は初めて新曲達をヘッドフォンで堪能しました

いやー、特に『Platinum Kiss』ですが。
あの重厚感は何でしょうか・・・思わず目を瞑って耳に全神経を集中してしまう

特に特に、北山さん!
ヘッドフォンで聴くとほんと、ベースが堪らないですね

当分はこの4曲のエンドレスリピートで飽きなそうです・・・

あ、ちなみに今日のオリコンデイリーチャートは、
3位:Platinum Kiss 4位:陽のあたる坂道
と、順位入れ替わってました(笑)
いいですねー、何かこの平和的な譲り合いが妙にゴスっぽい

ヤスの
インヨクの秋
(集い@大阪)ってのが忘れられませんが(笑)
今年の秋は、めっきり 読書の秋 なつゆです。
本を読むことは、つゆにとって元々日常的に当たり前のことだったんですが、
その主な時間は移動時間で、うちに帰っても本を開くってことはあんまりありません。
だから仕事を辞めてから2ヶ月くらい、めっきり本を読む時間が少なくなっていました
でも今月に入って就職活動が本格的になり、移動時間とか空き時間とか、
「本読みたくなっちゃうよ」時間 が増えてきて。
読み始めたら最後、本の虫とまではいきませんが、暇さえあれば活字を追ってしまってます
何となく、ちょっと記録しとこうかなってことで。

つい最近読んだ本たちです
東野圭吾さんの 『さいえんす?』 以外は小説ですね。
比較的簡単にワールドに引き込んでもらえるので、気分転換に読むにはもってこいだなーと思います。
この中では、白石一文さん が初読みの作家さんでした。
これ、非常に面白かった!
前の会社で転勤する同期が、会社のロッカーにいっぱいあった本をくれたことがあったんですが、
その中の1冊だったんですよね。
正直そんなに惹かれなくて、読まないままになっていた本でした。
他の作品も近いうちに読んでみようと思ってます。
『海辺のカフカ』 は、文庫本になったら読もうと思ってた作品。
私はどちらかと言うと、ある程度スピーディーに流し読んで全体を把握するタイプかな、と思うんですが、
村上春樹さんの作品は、何か一言一句をゆっくり大切に読んでしまうんですよね。
今回も例に漏れず、上下巻ゆっくり時間をかけて世界を堪能しました。
『殺人の門』 は、お得意の(?)東野圭吾さん。
これは逆に、ほんとかなりのスピードで最後まで読み切ってしまった1冊。
予想外の展開に先が見えなくて気になって仕方ない!というのではなく、
地味だけど確実に追い詰められていく切迫感に駆られて、どんどん読み進めてしまったという感じです。
あのじわっと寝苦しい夜のような読後感が、妙に印象的でした。
こんな感じで、最近読んでるのは専ら現代小説だったんですが、
もともとは司馬遼太郎さんの大ファンだし、時代小説が大好きなんです。
ということで、次はこんなのを読み始めてみました。

私の父は、ほんとに根っからの読書家です。
私と同じく移動時間はもちろんですが、うちでも休みの日とか一日中何か読んでます。
きっと広いお金持ちの家なら書庫でも作るところなんでしょうが、
そんなスペースがないつゆ家では、リビングやらの壁一面に本棚が設置されていて。
小さい頃から、当たり前のように本に囲まれて暮らしてきました。
だから、ふと次は何読もうかなーと思ったときは、父に声をかけることにしています。
「何か適当なのない?」 って。
で今回、久しぶりに時代小説読みたいなーって言った私に父が出してきたのが↑でした。
もともと時代小説って言っても、近現代か若しくは戦国とか幕末とかの乱世ものを好む私は、
確かに断然司馬派で 藤沢派ではない。
考えてみたら、数えるほどしか読んだことないんですよねー。
ということで、ありがたく受け取って読み始めたところです。
あと、これは漫画だけど、かなりお気に入りの漫画。
最近3巻が発売になったので、既に持ってた1巻からまとめて一気に読み返しました。

これね、主人公はすんごい極端なのかもしれないけどね、でもね。
働く女は絶対に共感できる部分があると思う!
「大脳がヤツの話を聞くのを拒否したのよ!!」
どうしようもなくナメた新人に対する主人公のこの発言には、手叩いて共感したなー(笑)
生活の、人生の真ん中に仕事を置くこと。
これ読むといつも、沸々と力が奮い立ってくる自分を感じます
あとね、この漫画のもう1つの楽しみは、ファッションとかインテリアのセンス
服とか小物とか、それはもうオシャレで格好良い!
現実にこうするのはめちゃくちゃ難しいのはわかるけど、でも好きだー
とまあ、こんな感じでちょこちょこ読んでます
冷房も暖房もいらない、この短い季節にゆっくりと。
まあ仕事してない今だからできるんだろうけどね
わっ!来週のSC、生5人だって~(喜)
←ちょうど聴いてた模様。
※ ご報告
セルゲイ、各種先行でやっとゲットしました。カナケン&紀州、参加確定です♪ホッとしたー


今年の秋は、めっきり 読書の秋 なつゆです。
本を読むことは、つゆにとって元々日常的に当たり前のことだったんですが、
その主な時間は移動時間で、うちに帰っても本を開くってことはあんまりありません。
だから仕事を辞めてから2ヶ月くらい、めっきり本を読む時間が少なくなっていました

でも今月に入って就職活動が本格的になり、移動時間とか空き時間とか、
「本読みたくなっちゃうよ」時間 が増えてきて。
読み始めたら最後、本の虫とまではいきませんが、暇さえあれば活字を追ってしまってます

何となく、ちょっと記録しとこうかなってことで。

つい最近読んだ本たちです

東野圭吾さんの 『さいえんす?』 以外は小説ですね。
比較的簡単にワールドに引き込んでもらえるので、気分転換に読むにはもってこいだなーと思います。
この中では、白石一文さん が初読みの作家さんでした。
これ、非常に面白かった!
前の会社で転勤する同期が、会社のロッカーにいっぱいあった本をくれたことがあったんですが、
その中の1冊だったんですよね。
正直そんなに惹かれなくて、読まないままになっていた本でした。
他の作品も近いうちに読んでみようと思ってます。
『海辺のカフカ』 は、文庫本になったら読もうと思ってた作品。
私はどちらかと言うと、ある程度スピーディーに流し読んで全体を把握するタイプかな、と思うんですが、
村上春樹さんの作品は、何か一言一句をゆっくり大切に読んでしまうんですよね。
今回も例に漏れず、上下巻ゆっくり時間をかけて世界を堪能しました。
『殺人の門』 は、お得意の(?)東野圭吾さん。
これは逆に、ほんとかなりのスピードで最後まで読み切ってしまった1冊。
予想外の展開に先が見えなくて気になって仕方ない!というのではなく、
地味だけど確実に追い詰められていく切迫感に駆られて、どんどん読み進めてしまったという感じです。
あのじわっと寝苦しい夜のような読後感が、妙に印象的でした。
こんな感じで、最近読んでるのは専ら現代小説だったんですが、
もともとは司馬遼太郎さんの大ファンだし、時代小説が大好きなんです。
ということで、次はこんなのを読み始めてみました。

私の父は、ほんとに根っからの読書家です。
私と同じく移動時間はもちろんですが、うちでも休みの日とか一日中何か読んでます。
きっと広いお金持ちの家なら書庫でも作るところなんでしょうが、
そんなスペースがないつゆ家では、リビングやらの壁一面に本棚が設置されていて。
小さい頃から、当たり前のように本に囲まれて暮らしてきました。
だから、ふと次は何読もうかなーと思ったときは、父に声をかけることにしています。
「何か適当なのない?」 って。
で今回、久しぶりに時代小説読みたいなーって言った私に父が出してきたのが↑でした。
もともと時代小説って言っても、近現代か若しくは戦国とか幕末とかの乱世ものを好む私は、
確かに断然司馬派で 藤沢派ではない。
考えてみたら、数えるほどしか読んだことないんですよねー。
ということで、ありがたく受け取って読み始めたところです。
あと、これは漫画だけど、かなりお気に入りの漫画。
最近3巻が発売になったので、既に持ってた1巻からまとめて一気に読み返しました。

これね、主人公はすんごい極端なのかもしれないけどね、でもね。
働く女は絶対に共感できる部分があると思う!
「大脳がヤツの話を聞くのを拒否したのよ!!」
どうしようもなくナメた新人に対する主人公のこの発言には、手叩いて共感したなー(笑)
生活の、人生の真ん中に仕事を置くこと。
これ読むといつも、沸々と力が奮い立ってくる自分を感じます

あとね、この漫画のもう1つの楽しみは、ファッションとかインテリアのセンス

服とか小物とか、それはもうオシャレで格好良い!
現実にこうするのはめちゃくちゃ難しいのはわかるけど、でも好きだー

とまあ、こんな感じでちょこちょこ読んでます

冷房も暖房もいらない、この短い季節にゆっくりと。
まあ仕事してない今だからできるんだろうけどね

わっ!来週のSC、生5人だって~(喜)

※ ご報告
セルゲイ、各種先行でやっとゲットしました。カナケン&紀州、参加確定です♪ホッとしたー

今日は、母とコスモスを見に行ってきました。
うちから車で30分くらいのところに、休耕地を利用したコスモス畑があるとかで。
母が少し前にお友達から教えてもらったらしく、今日あたりちょうど見頃だろうと行ってみました。

一面に、コスモス満開
ちなみに、コスモスに埋もれるように小さく写ってるのは母です。
そして手前の影は私。
以前も少し告白しましたが、つゆは基本的にお花が苦手です。
遠くから景色の一部として見る分には問題ないんですが、
近くで見たり触れたりするのは、正直あんまり得意じゃない
女の子なのにそれはどうなの!と自分でも思いますが、
好みなんてコントロールできるもんじゃないので仕方ないですよね。
でもコスモスは、そんな私が大丈夫な数少ない花のひとつ。
あとは、例えばかすみ草とかすずらんとか、そのへんが大丈夫かな。
そして桜は大好き
コスモスって、秋桜 って書きますよね。
何て字あてんだよ!と、そのセンスに脱帽です
「あんたと、こんな平日の昼間にコスモス見に来れるなんてね。」
何気なく言った母の一言に、何かちょっと胸が詰まりました。
もうすぐお嫁に行く娘と母の風景だったら更に良かったんだけどね。
ごめんね、そのへんについては今のとこ白紙だわ(笑)
うちから車で30分くらいのところに、休耕地を利用したコスモス畑があるとかで。
母が少し前にお友達から教えてもらったらしく、今日あたりちょうど見頃だろうと行ってみました。


一面に、コスモス満開

ちなみに、コスモスに埋もれるように小さく写ってるのは母です。
そして手前の影は私。
以前も少し告白しましたが、つゆは基本的にお花が苦手です。
遠くから景色の一部として見る分には問題ないんですが、
近くで見たり触れたりするのは、正直あんまり得意じゃない

女の子なのにそれはどうなの!と自分でも思いますが、
好みなんてコントロールできるもんじゃないので仕方ないですよね。
でもコスモスは、そんな私が大丈夫な数少ない花のひとつ。
あとは、例えばかすみ草とかすずらんとか、そのへんが大丈夫かな。
そして桜は大好き

コスモスって、秋桜 って書きますよね。
何て字あてんだよ!と、そのセンスに脱帽です

「あんたと、こんな平日の昼間にコスモス見に来れるなんてね。」
何気なく言った母の一言に、何かちょっと胸が詰まりました。
もうすぐお嫁に行く娘と母の風景だったら更に良かったんだけどね。
ごめんね、そのへんについては今のとこ白紙だわ(笑)
昨日、近所のスーパーでプチ北海道フェアのようなものをやっていて、
見た目のかわいさに惹かれて、思わず購入してしまいました

左から、みるくプリン・白いプリン・チーズプリン

私はチーズが得意じゃないので、チーズプリンは妹が食べました。
結構固めで、プリンっていうよりはチーズケーキみたいらしいです。
みるくプリンは、ほんとによくある素朴なプリンって感じ。
手作りプリンって感じでしたね。
もうちょっとトロトロ感があっても良かったかなー。
白いプリンは、甘いお豆腐って感じでした。
なかなかさっぱりしてて、これが一番美味しかったなー。
って、私は二つしか味見してないんですけどね

今日は、空いた時間のほとんどを、本を読んで過ごしました

元々読書は大好きなんですが、私の読書時間って主に移動時間なんですよね。
通勤時間はもちろん、出張族だったので、その移動時間もかなりあったし。
だから会社を辞めてからは、今までよりは読書時間がかなり減っていました。
でも最近、移動時間がちょこちょこあるので、また色々読み始めてて。
一旦火が点くとあれですね、元々好きなんだから止められない。
気分転換~なんて言いつつ、そっちがメインになってることも少なくないです(笑)