goo blog サービス終了のお知らせ 

Full of Love

まずは、私のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。

満腹さん。

2007-03-05 00:38:39 | 日常

月島の ほていさん に行ってきました。

何でも有名なあんこう鍋のお店らしく、
特にそこのあん肝は最高だ と聞いていて、
あん肝に目がないつゆとしましては、絶対行ってみたかったんですよね。

いっつも満席でなかなか予約も取れないらしいってことだったんですが、
友人が今晩の席を押さえてくれて、晴れてご訪問となりました



メニューは5,000円のコースのみです。だから完全お任せ状態。
ごま豆腐とめかぶ(美味しかった!)の小鉢が出た後、
まずはお刺身がずどーんと出てきました。

ウニ!多すぎ!!
めちゃくちゃ贅沢に食べさせていただきました
美味すぎっ


そして、いよいよあんこう鍋。
加熱前にフタをとってみて、その光景に唖然としました。
 あん肝がっ!!
まさかこんな状態であん肝が使われてるとは予想してなかったので、
何かすんごいビックリしましたよ。
ちなみにもちろん生でも食べられるものらしく、
火を点ける前に店員さんが、「少し味見してみてください」ってわざわざ食べさせられましたからね。
もっちろん、バリうま


火を点けてグツグツ煮えてきたら、店員さんが豪快にかき混ぜてくれます。
で、出来上がりがこちら。

大量のあん肝のおかげで、スープはすっかりオレンジ色
このスープ、濃厚でほんともうたまらんお味でした

もちろん、あんこうの身もプリップリで美味しかったです。



最後はお決まりの雑炊

これまた格別なのでしたー。



いやー、最初の刺身からすんごい量で、
最後の雑炊なんて、絶対食べたい!っていう気持ちだけで食べてましたからね。
お腹的にはもうとっくの昔に限界を越えてる感じでした ←食べすぎ。




帰りは、お腹苦しくてすぐに電車乗りたくなかったのと、
何か全然寒くなくって歩くのが気持ち良かったのとで、
月島~京橋まで歩いて帰ってみましたよ

いやー。グルメ部活動って超楽しい




押し寿司の気持ち。

2007-02-06 01:03:50 | 日常

今朝最寄り駅に着くと人がいっぱい
どうやら5分程度電車が遅れてたんですが、
たった5分であんなに混むの!?
改めて、大都会東京の凄さと弱みを体感しました。

やってきた電車には、これまたすんごい人
でも意を決して思いっきり人の塊を押し、
ギュウギュウの満員電車に乗り込みました


で、乗り込んだは良かったものの・・・・・・・
押し寿司のご飯粒になった気分

めちゃくちゃ押され、前や横や後ろの人と有り得ないくらい密着し、
しかも体の前に持ってきていた自分の荷物にお腹を押される体勢になってしまっていて。
本気で吐くんじゃないかってくらいの押され具合でした
もうほんと、月曜の朝からドッと疲れました


セルレポ@和歌山の続きはまた今度。
何かこのままいったら週末になってそうだな~
ま、苗場までに色々書けたらいいなって思ってます


ね~む~す~ぎ~。

2007-01-31 00:43:54 | 日常

先日ちょろっと書いた英語研修について。

毎週水曜日、朝8時~10時。
TOEIC基準値以下の社員は参加が義務付けられています。

講師は英会話スクールから派遣されてきているアメリカ人。
7人の受講者に対して1人の講師です。

先週初めて参加したんですが、予想以上に会話オンリーの研修でした。
とにかくしゃべらされるなーという印象。


明日が2回目です。
研修の内容的には全くOKですが、何が辛いってやっぱり 早起き
セルバレしときたい所でしたが、睡眠時間確保のため、
今日はこれで以上とさせていただきたいと思います~


カレー国なら祝日。

2007-01-23 00:19:10 | 日常

朝のテレビ番組で知り、あまりに反応しすぎて携帯から投稿までしちゃいましたが。
改めまして、もう一度。

今日はカレーの日です!

それなのに。
わざわざ、朝の携帯から宣言までしてそのつもりでいたのに。
ああ、それなのに。

カレー食べてないっ!
↑そんなでかいフォントで言うか。


色々事情がありまして。
何か気付いたら肉うどん食べてた私。←そらまたレアな一品を。
明日こそ何らかのカレーを食したいと、固い決意を胸にしている所存です ←決意固すぎ。



そんな今日は、職場の身近な方お二人と軽く飲みに行ってきました。
そのうちのお一人はそこそこ年配の方なんですが、その方のおっしゃった何気ない一言に、
何か妙に感心というか納得というか、大事な考え方だよなーと思ったのでした。

「仕事に難しいも簡単もない。
 どの仕事も大半は単純で、手間のかかることがほとんどなんだけど、
 如何にその状況に慣れてしまわずに、
 アンテナをしっかり張っていられるかがすべて。」


素直にそうだよなーと思ったのでした。
「誰がやっても一緒やん。」とは、よく思ってしまう生意気の代表的な感情なんですが、
その「誰がやっても一緒やん。」な仕事を、「私がやった」仕事に変える力とか気付きとかが大切なんだ、と。

ちゃんと肝に銘じて、地道に頑張っていこうと思ったのでした。



~ MY 2nd セルゲイ ~は、明日以降の比較的時間が取れそうなときにアップします
週末までの間に合うのか・・・
ま、何とかなるか ←単細胞。




時は流れる。

2007-01-17 23:50:28 | 日常
1995年1月17日。

私は中学3年生でした。

ちょっとやそっとのことじゃ起きない私でさえ、思わず飛び起きたあの朝。

グラグラ揺れる部屋の中で、でもまだその瞬間は、事の重大さに気付いていませんでした。

私が住んでいた地域は、幸い大きな被害を受けることなく。

その日も、揺れがおさまった後はいつも通り、学校に行く準備をしていました。

ところがまず、先にうちを出た父が、電車が止まっていると言って引き返してきて。

止まってるなら仕方ないと、その後何気なく見ていたテレビが映し始めた光景が、今でも鮮明に思い出されます。

まるで空襲を受けたかのような壊れたまち。

あちこちから立ち上る黒い煙。

折れた高速道路から半分落ちかけているバス。

これはただ事ではない、と段々動悸が激しくなっていきました。






失ったものは帰ってこないけれど、すべてを失ったわけじゃない。

失った悲しみは癒えなくても、生まれる喜びを味わうことはできる。

時の流れは平等で、早くもなく遅くもなく、誰にとってもあの日から今日で12年。

忘れるということと。忘れないということと。

私達に備わった、相反する二つの機能を愛おしく思いつつ。



1時間20分。

2007-01-14 23:56:15 | 日常

私は今会社の寮に住んでいます。

この寮が築○十年ってな建物で老朽化が進んでいるため、
実は今、別の場所に新しい寮を建設中なんです。
で、そこが完成したら、今の場所からお引越しをしなければなりません。

ただ新しい寮の場所が今よりちょっと郊外になってしまうことと、
元々寮での共同生活より、少し金銭的に負担が上がっても一人暮らしをしたいなーと思っていた私は、
これを機に寮を出て、完全一人暮らしをしようと思っています

今の寮にいられる期限が6月末なので、休みが多い方が片付けとかしやすいなーってことで、
5月の連休をメドに引越そうと思っているんですが。


実はたまたまとてもありがたいことに、最近結婚をした友達が、
一人暮らしをしてた時の家電や家具をほとんど丸々譲ってくれることになったのですが、
さすがに今の寮にはそれらを全部置いておけるようなスペースなんてないので、
いわゆるトランクルームに預けてみることにしました
で、今日はその友達の家からトランクルームへの搬出をする日で、
私もそれに立ち会ってきました。

ネットで見つけた名も知らない業者を選んだんですが、
思っていたよりすごく丁寧に梱包をしてくれて、テキパキと全部持って行ってくれました
後は私の引越し先が決まったら、またトランクルームの業者が全部搬入をしてくれるという手はずになっています。
いやー、世の中には便利なものがあるんだなーと、妙に感心しきりでした


ということで、5月上旬くらいから住める部屋を探し中です。
どこがいいかなー
部屋の間取り見たりするの大好きなんで、すんごい楽しいです


そうそう、その譲ってもらった色々の中に実は自転車ってのもありまして、
これは今の寮でも是非使いたい!と思って、
トランクルームに預けずに、今日友達の家から乗って帰ってきました

いや、乗って帰ってきたって簡単に言いましたが。
大田区 世田谷 だったんですよね
しかも大田区の中でも結構海に近い方だったりして(笑)

地図で大体の道を確認し、あとは何とかなるやろ!という適当さでスタートしましたが、
いやー、なかなかどうして激しいスポーツだった(笑)

地図で距離を見て、大体の時間を計算してみたりしてたんですけど、
アップダウンって奴を忘れてた
東京って、結構上り下りの激しい地形なんですね
いい経験になりました(笑)

結局、かかった時間は1時間20分。
多めに予想してたのもあって、大体時間通りには帰ってくることができました。
明日筋肉痛になりそうだってことは予想外ですけどね。

まあでもこれで、行動範囲がかなり広がりました
来週末には、近場を自転車で探索してみようかなーと思ってます




あと昨晩は、mihoさん & piguちゃん との新年会でした

いつもお世話になってるお二人、東京に来て一緒に遊びやすくなって、いやー嬉しいなーと実感した夜でした
もちろん、ほとんどがゴスの話でもちきりなんですけど、
でもチラッと仕事の話なんかもできたりする関係なのが嬉しいです。

ゴスのおかげでこんな友達ができるなんてね。
いやいや、ほんとに感謝ですな。



さ、明日からまた一週間が始まるぞ。
相変わらず喉が辛い状態ですが、医者に診てもらって薬も飲んでるし、
じきによくなると言い聞かせて頑張ろうと思います




こんな初めはいらないのに。

2007-01-08 01:12:27 | 日常
今日は昨日宣言した通り、ご近所へ散歩がてら色々買い物なぞに出てみました

スーパーで食料買ってみたり。
ユニクロでスウェットの上下をパジャマ用に買ってみたり。
100円ショップでちょこちょこ買ってみたり。
ドラッグストアでちょこちょこ買ってみたり。←ちょこちょこ買いすぎ。

この三連休は全国的に大荒れの天候のようですが、
今日の東京は日中は良く晴れていて、とても気持ち良かったです
でも日が暮れると・・・すんごい風!

うちに帰る方向的にちょうど追い風だったんですが、
冗談じゃなく風のせいで小走りになってしまうほどでしたよ(・・;)


で、タイトルは何初めのことを言ってるのかですが。
私、風邪初めっぽいモヨウ
どう考えても昨日の朝帰りのときだよなー。寒かったもんなー。

昨夜も鼻がだいぶズルズルしてて嫌な予感はしてたんですが、
風邪薬飲んで寝たら、結構マシになっててご機嫌だったんですけどねー。
今日追い風に追われて帰ってきて、お風呂上がったへんからオカシイ
昨日は鼻ズルズルしてるだけだったのに、今かなり喉痛い

幸運なことに明日もお休みで何にも予定ないので、
とりあえず風邪薬飲んで、目覚ましかけずに寝たいと思います。
睡眠が一番の薬のはずだ!

ということで、オヤスミナサイ



1周年に寄せて。

2007-01-02 00:00:00 | 日常

ちょうど1年前の今日、当ブログ 『Full of Love』 がスタートしました。

その半年くらい前から色んな方のブログを読むようになっていて、
いつしか自分でもやってみたいと思うようになったのがきっかけです。

もともと日記をつけたり記録を残したりするのが好きだった私。
手帳にちょこちょこ書き込んでいた日記的なものを、ブログで残していけばいいかなーと思ったのでした。

そこでどうせ始めるならキリのいい日から、と思い、1月1日のスタートを想定して準備していたのですが、
当日何か気付いたら日付が変わっていて、結局キリも何も関係ない1月2日からのスタートとなりました(笑)

今日1周年ということで、久しぶりに 初投稿の記事 を読み返してみましたが、
まだ何の方向性も定まっていない初々しい感じがこそばゆい。
ちなみに余談ですが、昨年もおみくじ大吉だったみたいです、私(笑)


まずは、自分のために。
とりとめのない、でもかけがえのない毎日の記録を。



ブログを始めるにあたって何にも気負いはなかったんですが、
唯一思ったことが、↑の特に1行目です。
誰かのために書くんじゃない。自分のために残すんだ。
きっと言うまでもない当たり前のことなんでしょうが、
これだけはブログを続ける限り忘れたくないなーと、今でもそう思っています。


そんなこんなでひっそりと始めたブログ。
それが3日目にして早くもコメントなるものを頂き、
これがただの日記ではなく、おおげさだけど世界に向かって開かれている窓口だってことに気付きました。

自分の記事を読んで、反応をしてくれる人がいることの喜び。
自分のために残しているとは言いつつも、やはり何よりも嬉しいことだと思いました。

そんなコメントをきっかけに、人様の所で何かを感じたら、自分もコメントを残すようになって。
少しずつ、でも確実に、あたらしい世界の輪が広がっていきました。


オンだけの関係がオフでも繋がったのは 2月のゴスペラーズ苗場ライヴ から。
それ以降、ライヴのたびに色んな方と楽しい時間を過ごさせて頂いています。

共通の趣味があることの楽しさと。
ブログを読み合うことでお互いを何となく分かり合っているということと。

初対面でもすっかり意気投合できたり、
数回しか会ったことないのに旧知のような居心地の良さを感じたりできるのは、
間違いなくゴスペラーズ&ブログのおかげだと、心からそう思います。



またこの1年は、私にとって大きな変化の年でした。

やっぱり一番大きかったのは転職。
働くということに今人生で一番重きを置いている私にとって、
仕事をかえるっていうのは、それはとても大きな決心が必要なことでした。

次の仕事が決まってから辞めるっていうのが転職のセオリーである中、
敢えて、辞めてまっさらになってから次の仕事を探した私。
覚悟していたつもりだったけど、やっぱり無職の間の不安ったら、
ここ何年も味わったことないような、何とも言えないものでした。
もう当分イヤだな、あの感じは(笑)

結果的には、自分の希望通りの転職が叶ったことになり、
それを機に実家を出て上京することになったという、大きなオマケつきで。

新しい生活を始めてちょうど1ヶ月ほどになりますが、
何とかやっと慣れ始めてきたかなーというところですね。
せっかく飛び込んだあたらしい世界、今年は少しずつ色付けしていきたいと思っています。


あとはやっぱりたくさんの出逢い!
特にこのブログを通して知り合えた方との交流が、折に触れて本当に心の支えになっていると思います。

コメントやメールでお話をさせて頂いた方。実際にお会いすることのできた方。
会うどころか、いつの間にそんな仲に?と思うくらいのお付き合いをさせて頂いた方。(笑)
もちろん、こんな私の毎日を、こっそり覗いてくださってるかもしれない方も。

この歳になってこんなにも楽しい人間関係が生まれるとは、夢にも思っていませんでした。
ほんとビックリ!

皆様、本当にありがとうございます。
これからも、どうぞ宜しくお願いします。




さてと。
今日は珍しく真面目に語ってしまいましたが、『Full of Love』は2年目も相変わらず、
ゴス愛&つゆのおバカな日常 満載で、明るくお送りしたいと思います。
よろしければお付き合いくださいませ。


では最後に改めて。
全てのきっかけであるゴスペラーズに、
心からの感謝と、最大限の愛を。




初春のお慶びを申し上げます。

2007-01-01 18:09:04 | 日常

2007年1月1日。
皆様、明けましておめでとうございます。


新しく迎えたこの年の初めを、皆様いかがお過ごしでしょうか。

こちら大阪は、まるで冬の中休みのような、穏やかな元旦でございました
大晦日~お正月は家族揃ってうちで過ごすのが恒例となっている我が家では、
今年も相変わらず、家族4人が健康で新年を迎えられたことを喜びました


具体的には、大晦日の18時頃から宴会が始まり、揃って紅白を観ながらダラダラと過ごします。
最初はビール を飲んでたのが、昨日は途中から赤ワインに変わり

そして大体21時頃になると毎年始まるのが・・・ 家族麻雀(笑)
多分中3くらいからじゃないかなーと思うんですが、父に教わりつつ、
いつの間にか年越しのつゆ家恒例行事になっております

家族でやるんで固い真剣勝負ってのではないので、
もちろんゴスペラーズの『ふるさと』は、勝負を中断してちゃんと観ましたよ

そうだ、その『ふるさと』ですが。
何かめちゃくちゃ良かったんですけどー!
あれぞヴォーカルグループだ!
いやー、嬉しかったなー
嬉しくて仕方なかったのと同時に、横で見てて絶賛してくれた家族に対して、
妙に誇らしい気持ちになった私は何なんだか(笑)

東京の自分ちで録画してるもんで、まだリアルタイムの1回しか観れてません。
帰ってゆっくりじっくり観返すのが楽しみです


あとは・・・ 大漁旗ね(笑)
いい仕事したね、おにいさんたち
でもハーモニーではあんなにチームワーク抜群だったのに、
あの旗の振りようったら・・・みんな、自己中すぎ(笑)
まあ、そんな所がたまらなく好きだってのは、言わずもがななわけですがね。


紅白も麻雀もいい塩梅になった頃、そばを食べて新年を迎えました。
ちなみに『ゆく年くる年』は、毎年そば食べながらじーっと見ます。
あの静寂が結構好き。


元旦の朝は、やはりこれでお祝いをしますね。
 大吟醸 ←今年もやっぱり酒。

あと、うちのお雑煮はこんなです。
 白味噌+丸もち
関西の一般的な雑煮だと思います。
白味噌で、餅は丸餅を焼かずに入れます。
具は、金時人参と大根(雑煮用の細いやつ)を輪切りで。
三つ葉を飾り、その上にイクラを乗せるのはつゆ家のオリジナルですが。

雑煮って、地域によってほんと様々ですよねー。
ちなみに我が家の故郷鳥取では、いわゆるぜんざいがお雑煮です。
正月からあの小豆たっぷりの甘いのを食べます。

あとビックリしたのは四国出身の友人の話。
うちと同じ関西風の白味噌に、何とあんこ餅を入れるらしい!
想像もつきませんが、これが結構いけるらしいです。

皆さんはどんなお雑煮を食べてるんだろうなーと、今これを書きながら思いました。


食事後は、地元の神社へぷらーっと初詣出。
出店も何にも出ていない小さな神社で、慎ましやかに新年のお参りをしました。

2007年が、平和で心温まる年でありますように。

おみくじ大吉だったし、良い一年にできるといいなー


ただいま。

2006-12-29 00:15:43 | 日常

つゆ@1ヶ月ぶりの実家です

1ヶ月ぶりのはずなんですが、何か今朝普通にこのうちを出て帰ってきただけみたいな、何かそんな感じです。

うちを出てからずーっとずーっと食べたかったお鍋を思う存分食べ、
両親&妹と、この1ヶ月について色んな話をして、
何か今、とてもほっこりした気分になっています


そして、最近の寝不足からか、今とてつもなく眠い私
既に半分瞼が落ちてきてる状態なので、このまま寝ちゃいたいと思います。

さあ明日は年賀状書きするぞー ←遅っ。



年の瀬。

2006-12-26 01:00:23 | 日常

メリークリスマスでしたー!!


ふう。
すっかり言うのを忘れてるうちに、すっかりクリスマスが終わってました。
そしてすっかり年の瀬ですね。

テンプ、早いかなーと思いつつ、迎春な感じで変えてみちゃったりして。



あと二日行ったら、うちの会社はお休みです。
ちなみに明日は異動になる人の送別会。
明後日は、何か会社の恒例らしく、午後からはどの部署も会議室とかで飲んだり食ったりするんだそうな。
てことは、明日の定時までで実質仕事は終わりやな

まあそれがわかってたので、今日は思いっきり残業せざるを得なかったって話もありますけどね


最近ブログをなかなか思うように更新できなくて寂しいんですが、
お休みになったら、セルゲイのこととか、新しい仕事のこととか、
東京暮らし1ヶ月のこととか、北山陽一のこととか←おかしいから。
何か色々ゆっくり書きたいなーと思ったりしてます。


さ、明日も早いし寝るとします。

・・・と、その前に。
これ言おうと思ってわざわざPC開いたんだった!

ブラボー!チュートリアル!!

昨日録画してたのを夜中に見て、一人声出して笑ってました
嗚呼、笑いって素晴らしい



眠たいから寝るってステキ。

2006-12-08 23:59:05 | 日常

昨日と一昨日は、ちょっと久しぶりに結構な量のお酒を飲み、
二日とも部屋に帰ったら即寝でした

でも目覚ましだけはしっかりセットしてあり、

「自分で起きなきゃ

という無意識のプレッシャーが、何とか寝坊をふせいでいるようです


まず昨日は、職場の皆さんに歓迎会をしていただきました

会社に入ってまだ数日なので、自分に合ってるかとか良い会社なのかとか、
そのへんはまだ全然わからないんですが、
既に「これはいい!」と喜んだことが2つあります

① つゆ周辺の方は、みなさん飲む

② 社員食堂に日替わりカレーがある
※ちなみに今日は野菜カレー。結構美味しかったな

そんな会社みたいです ←まとめすぎ。



あー。
一昨日のことも書きたかったんですが、どうしても瞼がおりてきてしまう

一昨日のことは、また別の機会に書くとしよう。
明日は何と休日出勤だし、体が求めている欲求に素直に従うことにします。
↑寝るだけなのに大げさ。

おやすみなさーい

結局ガマンできず。

2006-12-03 23:12:34 | 日常

前記事をネットカフェから投稿して3日。
ネット環境整うまで約1ヶ月かかってしまうというご報告をしたのですが・・・

環境整えちゃった。てへ。←てへ。じゃない。

ADSLの申し込みはそのままに、開通するまでの1ヶ月は、
いわゆるPHS使用するタイプのものを使ってみることにしました。

当初は、PHSの方だと回線遅いだろうし、
1ヶ月だけのために投資するには割高だし・・・と思っていたんですが、
やっぱり自室でネットに繋がれないってのは、
一人暮らしを始めたばっかりの身にはあまりにもアレで ←アレって。
何かと不便だってこともあり、今日購入してさっき開通させました

心配していた回線のスピードは、予想外に速くて
全然イライラとかするようなものでもなく、
思い切って良かったなーと思ってます


ということで、つゆオンライン生活復活 でございます

メール、メッセ、その他諸々。。。
大阪に居たときと同じ環境に復活しておりますので、よろしくお願いします



で、せっかくの初マイルームからの投稿で色々書きたいのですが、
この週末(特に今日)の寒さにやられたのか、
ちょっとこんなの飲んで気合入れてるような状況でして。
 ←こんなの。
いや、全然たいしたことないと思うんですけど、
入社してすぐ体調不良ってことにでもなったら最低だわ・・・ということで、
今晩はとりあえずネット開通のご報告だけにしときます


あ、報告ついでに新しい職場についてですが。
初日は挨拶&研修で終わってしまい、
まだほとんど何にもわかってないんですが、
良い意味で、何か刺激をたくさん受けられそうな、そんな印象を持ちました。
久しぶりに、「頑張らないとヤバイぞ!」みたいな指令が脳からきた感じ
明日からが本番なので、しっかりやりたいと思います
ちなみに人間関係は、皆さん明るくて仲良い感じだったので一安心でした


さ、じゃあ明日の準備とか整えていつでも寝られるようにしといてから、
ありがたくも収録に参加させて頂いた『Music Lovers』を観ようっと
すんごい素敵な内容でしたので、皆様どうぞご期待ください。
中でも・・・
全国のサカイストの皆様、請うご期待!


・・・それからですね。オフでもつゆをご存知の方で、
もしも、もしも画面にワタクシを見つけてしまうような、
そんなお恥ずかしくも申し訳ないことが起こってしまうようなことがあったら・・・

とりあえず大笑いしといてやってください。←何ちゅうお願い。

では、そんなことにはならないことを祈りつつ・・・


現状のご報告。

2006-11-30 18:41:23 | 日常

つゆ@渋谷でネットカフェでございます


まずはこれ。

紅白!おーめーでーとー

今年も最後をゴスで締めれるってことで、とっても嬉しいです。
プラチナムだろうなー。
うん、でもきっとたくさんの人がゴスのアカペラを待ってるよ。
一発勝負の緊張した空気の中響くハーモニー。
素直に楽しみです



さあて。東京にやってきて、今日でもう3日目です。
一昨日と昨日は、狭い部屋に詰め込まれた山のような荷物と格闘しているうちに終わってしまいました
でもおかげで何とか片付き、ようやく自分の部屋らしくなった感じです


ところで私の新生活でのネット環境についてですが。
悲しすぎる事実が判明しました。

開通までに何と約1ヶ月・・・!

会社の寮に入ったんですが、そこが結構古い建物だもんで、
光やら何やら、工事やら何やら、何か一切NGなんですよね

ということで、電話回線使用のADSLに申し込んだんですが、
NTTの立ち入り検査までに結構な日にちがかかってしまうらしい。

あー、確かに何年も前に実家で開通したときも、
何かそんなようなことだったような気もしないでもない。←記憶曖昧すぎ。

しかも1ヶ月後って・・・もしかして年越し?

いやー、こうなってみて初めて、自分がいかにネットに依存してたかがよくわかりました。
情報っていう情報を、ほんと片っ端からネットで仕入れてたんですね。
まあせっかくの機会だし、ちょっと文明的には退化して、
アナログな感じも駆使してみようと思います。



ということで、当分の間、ほとんどオフラインな子になってしまうことが決定しちゃいました

でも更新は、これからも携帯から頻繁にしようと思ってます。
携帯からのレスは味気なくってあんまり好きじゃなかったんですが、
仕方ないのでコメントのレスも、携帯使ってなるべく亀レスにならないようにしたいと思います。


しばらくは こんなの とか とかがあんまりない、
何とも殺風景なブログになってしまいそうですが、
良かったらたまには覗きに来てやってくださいませ


ま、たまには今日みたいにネットカフェにでも来て、
無意味にフォント7
とか使ってストレス発散しようと思います。←使い方誤。


さあ、明日からいよいよ新しい会社での仕事が始まります。
緊張してるドキドキと、期待してるワクワクと、どっちもマックスな感じです


-素敵な毎日は、ただ待ってても来てくれるかわからない。
  だからちゃんと、自分で迎えに行かないと。
  「素敵な毎日にしたい!」と思って頑張る毎日は、
  きっともう、それこそが素敵な毎日。。。













だよね?←誰に確認。



【お知らせ】 と 【お願い】

2006-11-27 00:17:34 | 日常

いよいよ家移りの日が迫ってきました


27日の午後以降、しばらくの間オンの生活から離れることになります。

新しい場所でのネット環境が整い次第復活しますが、
ちょっとどんな感じにするのか未定なので。

とは言ってもブログ大好きなこの私、
おそらく毎日のように携帯から更新したりすると思うので、
結局いつもと大差ないオンの生活を送ることになりそうですが(笑)


とにかく、ネット環境が整うまではおそらく、
コメントへのレスやメールの返信などが遅くなってしまうと思います。
何卒ご容赦ください。

できれば当分は、(ご存知の方は)携帯に連絡を頂けると助かります。
よろしくお願いします。



最後に、今日の『ウタワラ』を見ての一言をどうしても。

じゃあ、そのあなたに
連戦連敗の私は何者?!


嗚呼。悔しいけれど、いつも完敗。