宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

第31回例会のようす

2011-09-18 | 例会

平成23年9月17日土曜日に第31回の例会をおこないました。
今回は推定六所宝塔跡の除草作業です。
事前の雨の予報と違えて秋空の晴天です。


今回は11名が参加して手に手に鎌やノコを持ち、
宝塔周辺の切り株から芽吹いた枝を伐って行きます。



昨年10月の例会で植樹した斜面も草やひこばえが繁茂しています。
植えた木を間違って伐らないように慎重に伐採を進めます。


松、カエデ、山桜はすべて付いています。
コシアブラは1本が残念ながら枯死・・・
除草後にはこれら元気な幼木が日を浴びて
光っているようでした。

ご参加の皆様、おつかれさまでした。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。