宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

国指定史跡記念講演 宝満山

2013-12-07 | 行事
国指定史跡記念講演 宝満山

2013年12月12日(木) 19時 ~

場 所  御笠コミュニティセンター 大研修室 
(福岡県筑紫野市吉木2496-1)

筑紫野市と太宰府市にまたがる 宝満山 の約6.4ヘクタールが国の史跡に指定されました。

宝満山は、いにしての昔から九州を代表する霊山として信仰の場となっていました。

文献史料にも多く登場し、古代から近世にかけての信仰に関する遺構が良好に保存されており

わが国を代表する山岳信仰の遺跡です。

霊山としては、先に指定された富士山(静岡県・山梨県)や鳥海山(秋田県・山形県)に次いで

指定されました。今回は、これを記念して講演会を開催します。


  講 師  小田 富士雄 先生  (大学名誉教授 市文化財保護審議会委員)


お問合せ先  御笠まちづくり振興会(御笠コミュニティセンター)
TEL 092-922-2601