goo blog サービス終了のお知らせ 

宝満山研究会(山岳宗教遺跡の保全と研究)

大宰府の北東に聳える宝満山の歴史的価値を掘り起こし、山の保全を考える会です。

カラー写真集「祈りの山 宝満山」が刊行!

2011-04-01 | 史料

昨日平成23年3月31日付で太宰府顕彰会(本部は太宰府天満宮内)より
オールカラーの写真集「祈りの山 宝満山」が刊行されています。


著者は写真が地元写真家 栗原隆司さん
文章は森弘子さん
発行者は竈門神社宮司にして太宰府天満宮宮司の西高辻信良さん
発行所は財団法人太宰府顕彰会
制作が博多の出版社である海鳥社さんです。



この出版のために取りおろしされた画像ばかりで、
今年の元旦に撮られた山頂の積雪模様などが掲載されています。

見所満載で、なによりうっとりする宝満の写真たち・・・
じきに店頭に並ぶのでしょうね。

竈門神社のトイレが新築移転

2011-04-01 | Weblog

竈門神社駐車場の上の段にあった公衆トイレが、
水洗化されて駐車場北側に昨日新築移転しました。
切妻瓦葺きの平屋で、中は杉材の香りですがすがしく、
自動点灯式の照明、乾燥ドライヤー、木製の据え付けベンチ・・・
温泉施設にあるような立派なものです。


これに伴って今まで使っていたトイレは廃止となりました。

登山者の皆さんは大いに利用していただき、
山中にお土産を置いて帰らないようにお願いします。