goo blog サービス終了のお知らせ 
プロショップデイオフとペンションクヌルプの白馬便り
DAYOFF&Knulp NEWS



トリノオリンピックが始まって、寝不足の人増えますね。
昨日は女子モーグルの予選を見ましたが、決勝は(順位は聞いちゃったけれど)まだ見てません。
やっぱり大一番はすごい戦いですね!
緊張感や気合いが伝わってきます。
日本の選手の活躍を期待しています。
今日、Vectorの試乗会に行ってきましたが、機種が増えましたね。
良い感じです。
テレ板も現行4機種(あと1機種増える予定)
仕入れも悩むなって感じです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




夕方から雪になりました。
八方は今晩強く降るようです。
明日は晴れです。
期待できますね!
109前でVector glideの来季モデル板の試乗ができます。
身分証明書持参で行って下さい。
帰りには是非よって下さいね!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




強風で上部は嵐の様で、リフトが止まっていましたが、春の様な快晴でした。
今年は上部の運休が多いです。吹雪いたかと思うと春先の様に強風の日があって、なんかひと月早まってる様な気がします。
まーゴールデンウィークの雪は心配ない量残ってますが・・
今日は午後からNさんご夫妻とテレスキー。
暫く咲花で基本をやって、少し手こずっていた奥様もいきなりつかんだようで、中斜面の北尾根第3へ。
上部強風につき終わりまでここでやってましたが、昨日のGさん同様てんこ盛りのメニューにトライ。
滑れる旦那さんと初めての奥さんは別メニューで一日いろんな滑りをして楽しかったです。
でもって、特に奥様の大進歩には驚きでございました!
まだまだ上手くなりますねー。
次回滑るのが楽しみです!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は午前中に雪もあがり、昼からは晴れ。
午前中仕事をこなしてテレビンディングを取り付けて、テレブーツのサーモインナー焼いて、Gさんのテレデビュー。
咲花で2本フラットで基本をやって、北尾根第3の中斜面で切り替えや外足のアウトエッジ(次の引き足のアウトエッジ)の使い方、アルペンターンや両つま先立ちターン他練習方法をいくつかやって、リフト5本でほぼクリア。
黒2クワッドのフラットでリーニングやジャンプターン、キャッチターン、小回り等に挑戦もこれまたクリア。
教え方が良いのかって思っちゃうほどの進歩にびっくり。これはHちゃん・YAS氏・まー氏にもいえたことで若いってすごい吸収力です。
ポジションも切り替えも安定してきたので、少しいたずらに黒菱本コースの未圧雪に挑戦(短時間だけれどストイックにやってきたので遊び&ちょっと冒険タイム)(以前にアルペン板でここをかっとんで滑ってたの知ってますから・・)。
新雪80cmでかなり荒らされた後の急斜面で引き足が引けないだろうと思いつつ少しやって黒2にトラバースして再び
圧雪フラットで切り替え・早めのとらえ、体の傾け等の初日としてはハイレベルの練習をしようと考えていたのだけれど、
黒菱本コースの重い新雪&トラックの重なる悪雪を苦戦しつつもちゃんとテレターンで滑り降りてくるではないですか。
こりゃヤバいと、再び黒2のフラットで気持ちの良いターン(山回りのキレのあるターンや中回りの高速ターン・ベンディングターンやらくちんターン・片足ターン等)に挑戦。
良い感じになってきたところで時間になって、下山は遊び(普通はセイフティーに降りるけれど・・)初日なのに!
スカイラインの未圧雪ゾーンのクラスト悪雪ゾーンもしっかり耐えて切り替えポイントで上手いことターンしてきますなー。
最後のリフト線下の急斜面はさすがに手こずってましたけれど(板を横に向けたらきびしい悪雪急斜面)・・
ここ迄きたら自分がリードして、(本当とてもテレ初日とは思えないんだけれど・・)ゲレンデから少し逸れて短いツリーランに飛び込むと普通についてくるし。最後にこれならどうだと北尾根の線下のコブに挑戦。
ソフトで浅めを選んで勧めて、自分はあえて深いコブでこれでどうだと先行すると、リズム良くテレコブで降りてくるじゃーないですか。ホントまいりました!
自分はテレ初日は通して滑るのがやっとだったんだけどなー。
地元長野で毎週滑ってるから次回会うときは上手くなってるんだろうなー!
明日は新婚さんのNご夫妻とテレ予定(ダンナはうちで2セットテレ板購入してくれたけれど、奥様はレンタルで初テレ)。
どんなサプライズがあるのでしょうか。明日も楽しみです。
来週の木曜日はモーグルのお客様と滑る約束で、いつも店番を任してすみません。(感謝!)

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先ほど迄(23時55分頃迄)除雪をしていました。
軽いサラサラ雪です。
本日は雪。まあまあの降りでした。
日中2本ホームの黒菱を滑りに上がりました。パノラマを移動、スカイライン北尾根の新雪ゾーン&一部ショートカットを入れて4本の短時間でしたが、最大80cm平均的に50cmの新雪でした。
最高にと迄はいきませんが軽めの良い感じの雪質です。
週末のVector glideの試乗会情報ですが、新たに太いファットスキーが2種(アルペンビン用とテレ用)とオムニースペックのテレ板とボード板が新たなモデルが出ます。
今シーズンモデルはそのまま継続ですが、MAKE-WTがデザインも中身もフルモデルチェンジです。
11日12日は109前のブースに行きましょう!
12日は自分も行きたいと思ってます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日はみぞれ(下部は雨)の悪天候で上部はガスがはったり切れたりで、雪質はパックぎみ。
ワックス入れてての板はパック雪は良く滑ってくれてまー良いかって感じでした。
今日は1時間上に上がって、お客様ご夫妻と2度目のスキー。
以前より上手くなってていい感じでした。(3日目で疲れて踏めないと言ってらしたけれど)
春にはテレにチャレンジとテレマークに興味を持たれたようでした。
今年はなるべくお客様と滑る時間を1時間でも持ちたいなと思っております)
明後日はGさんのテレデビューに同行です。
只今テレマーカー増殖作戦展開中でございます!
レンタルもありますからいらして下さいネ。
今日は画像を撮らなかったのでバージンカフェの大型モニターをUPします。
この日はヘリスノーボードライディングのムービーが流れていました。
書き込み中に強い雪に変わってきました。
明日明後日はまとまって降るようです。週末は良いのではないでしょうか。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




2月11日~12日 9:30~14:30 八方尾根スキー場のゴンドラ山頂駅109付近予定
でVector glideの来シーズンモデルの展示会があります。(身分証明書が必要)
是非八方にいらして下さい!
事前にdayoff&knulpにいらっしゃれば割引1日券(¥500引きの¥4,100)2日券(¥900引きの¥7,600)
日・月でしたら割引平日2日券(¥6.300)の販売をしています。
村内7スキー場の共通2日券(ハッピーセブン2日券)¥7,700もあります。
試乗会に来られる際には遊びに来て下さいね!


コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本日は大雪なりでございました。(今も降り続いていますが・・)
上部はどこ滑っても30cm~50cmの新雪で気温が低いおかげで軽~い(本当に久々の)パウダーでございました。
出かけに昨晩ワックスかけたステアと新雪用に用意したボールドで悩んで、両方車に詰め込み出発。
駐車場に着くと5cmくらい新雪がのってる程度で微妙で、山はガスの中・・
パウダーにかけようと、ボールドをチョイス。
新雪が少なくて底あたりするようなら降りて来てステアにチェンジしてコブでも探そうと上がってみると、
底なしというか、うさぎ・黒菱はガスと吹雪で視界が10mくらい。
リフトの上で膝には雪が積もり、人もまばらなゲレンデからはボーダーの方達の奇声歓声が聞こえ、
これならボールド正解と一気にゲレンデトップの八方池山荘へ直行。
一番上のグラードクワッドは更に雪が強く、XCRウェアの懐の中に入れたXCRグローブの中の指が凍るほどの気温で
膝に落ちる雪の結晶のきれいさに一個一個見入ってしまいます。
まだ滑ってもいないのに、バージンカフェのイタチョコ(板チョコではありません。イタリアンチョコでございます)にしようか黒菱レストのお汁粉にしようか、体を温めたることばかり考えてしまいます。
滑り出すと、いつ以来かこの浮遊感。黒3のリフト線下で50cmの新雪でノートラックは選べる状況(平日ですからね~)
リフト小屋直下やロープ際に回ると80cmのところも。
本当に久々に自分のスプレーを全身に浴びてニット帽の中の耳が凍り付く極寒の世界。
ファーストレグ終了でバージンカフェでやはり久々のイタリアンチョコ&パウダームービーでブレイク。
画像がここのところずっとマイブームのイタチョコ。これで¥450は高い安い?
この味はないんですよね~他には。
飲み干してもはしたなくもカップをひっくり返して最後の1滴迄飲み込んでしまうんですよねー。
『ふー』と久々のパウダーに久々のイタチョコに頭に体に満足感がいきわたって、まったりから身を起こすと
黒3のリフトが動いてない・・
休んでる間に風が強まってリフトが運休に・・
暫く止まってるのなら、吹きだまりは深いかもと狙った場所はヤバかったです。
本当12月以来かなこの感触は・・そのまま薄い木の中に・・
それから仕方なくうさぎに場所を変えて(黒菱がホームDESUKARANE・・)、うさぎは、下部が隠れコブに底当たりするもまあまあでした。
ここでマー氏(今日はテレ)と合流、そしてお名前が分からないんだけどローカルのテレマーカーの方と合流。
しばしうさぎで遊んでると黒3が動いてて(試験運転)速攻黒菱に滑り込んだらラッキーにも黒3が運行再開。
何本か3人でセッションして(マー氏は異常でメイクで縦にロングターンというかほぼチョッカってますからねー、
自分は刻みますよー自分のスタイルですから・・)今日は終了でございました。
本当に久々に堪能いたしました。感謝感謝・・。

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今よる10時。今迄外で3セットのスキーにワックスがけをしていましたが、そんな寒くなくて
星がきれいです。
ということは朝方放射冷却が・・
明日の昼頃から雪が強まり気温もぐんぐん下がりそうです。
土曜日は一日雪で気温はマイナス15度位だそうです。
今週末来られる方は防寒対策をしっかりして下さい。
雪は良いと思いますよ!
今日はうさぎも荒れては今したが柔らかくなっています。
昨日一昨日の湿雪でパックされてるところもありますが、先週から今でのガリガリはなくなりました。
裏山は弱層を見るとちょっと怖いです。
この湿雪とマッチして新たな雪が載ると落ち着きというか安定するようです。
いずれ降ったからといってノーチェックで突っ込むのは危ないですね。
弱層を確認して装備を整えてですね。
最近おにぎりに進入する外人がすごく多いのですが、今日も切ったところで20mi以上かな、雪崩れてました。
事故が起こらなければ良いなと思っています。
テレ板にしたスミスの板は武器の柔らかさが、コブや悪雪ではすごいシビアで、とても微妙です・・
ボールドの安定感とステアの機動力&器用さには勝てないのかなと思えたりします。
いろいろ考えると120 mmのトップでセンター80mmくらいのテレ板が(正にスミス板のスペックだけど
テレ板で)欲しいなと思います。
そしたら遊びテレ板・コブテレ板・ゲレンデ内パウダーテレ板・裏山用テレ板と完璧なんですが・・
明日はワックス入れたてステアで午前中出動って感じですかね・・

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




今日は待ちは雨の様な重い雪が降ってます。
ゲレンデ上部はいくらかましなようですが・・
夕方から気温が氷点下に下がり、明日の午前中にかけていい雪が降るそうです!
期待!

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



   次ページ »