goo blog サービス終了のお知らせ 
プロショップデイオフとペンションクヌルプの白馬便り
DAYOFF&Knulp NEWS



豊科ICが安曇野ICと名称変更になりました。

中央道経由で来られるお客様は、安曇野ICで下車して国道147号線経由で白馬村を目指す様になります。

従来の資料を頼りにされている方は、お気をつけ下さい。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




先日マッドケーキ4台と共に、チーズケーキを久々に焼きました。

チーズケーキは自家消費用に。新しいオーブンに替えたので試し焼きでもありますが・・

7月5日6日は連休をいただきます。

7月7日からは通常営業になります。

宜しくお願いいたします。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気の良い日。我が家から、車で25分の猿倉から大雪渓迄、往復3時間のお散歩。
4時間あれば家から行って帰って来れるお手頃なコース。 




水辺あり

雪渓ありで、最後の雪渓以外は、歩きやすい、
お花や蝶や何より美味しい空気に癒されながらのお散歩コースです。


















 

大雪渓から上に行かれる場合は、登山になりますから、十分な準備と装備が必要です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




天気が良くなって、暑くなって、蝶の乱舞。




他にもクロアゲハやシジミ蝶が何種類か

カメラを構えると手にとまるので撮れない。

これから渡り蝶とか、色々な蝶とふれあいの夏が来ます。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




普段はほぼサンダル生活。テント場でも庭先でも近場の街歩きもこれ。

で、運転、ちょっとしたお出かけは、このアプローチシューズ。

そして、とっておきのお休みの日はこの靴。どこまでもいつまでも履いていられる良き相棒です。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




梅雨の中休み、天気は良いけれど、家の中は、幾らか寒いです。

戸隠観光に行かれたお客様を、お見送りして、本を片手にお店番。

長袖のシャツを羽織って縮こまってましたが、思い切って窓を開け放つと、爽やかな外の空気と心地よい風と共に、とてもにぎやかな虫の鳴き声と鳥のさえずりが部屋の中でもうるさい程。まるで競い合う様に・・

「外は気持ち良いよ」と庭から相方の声。

お休みの日に、森の散歩にでも出たいですね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




甲信地方の梅雨入りも間近でしょうか

今日も我が家は花々が鮮やかです。

お客様もデジカメ片手に記念撮影













コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




DAYOFFのHPのWEB展示会のページに、Turtoise 12-13MODEL SNOW WEARの在庫UPしました。ご予約も出来ます。

今後、BLASTRAC,ROCKY MOUNTAIN UNDERGROUND,GEN,GARMONT等UPいたします。

ご覧下さい!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




競う様




 



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




我が家の庭も花盛り

今年も足下にそっと咲いて皆様をお出迎え

小鳥もどんどん上がってきています。

昨日はコシアブラをニンニクで炒めたパスタを食しましたが、今晩はタラノメと信州そばの晩ご飯。庭の幸もそろそろ終わりですかね。

BBQコーナーの裏を流れる松川も雪解けの水量が増してます。春がどんどん進んでいますね。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




本屋さんの平台に、山雑誌がたくさん並んで、皆さん次はどこ登ろう?と楽しみにしているのではないでしょうか

DAYOFFにも、30周年を迎えたFOXFIREがいろいろ入荷しています。

明日は150周年を迎えたMAMMUTが入荷してまいります。

DAYOFFのホームページも山のウェイトを増やして改良していきたいと思っています。

残雪期の山もしっかり計画立てて出かけたいですね!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




昨日今日と、今年もここに来ました。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




ウィンターシーズンが終わり、WEB作業の細々溜まったところをいじってます。

レンタルスキーを片付けたり、ガラス工房の準備をしたり、グリーンシーズンに向け準備ももう暫く・・

忙しい季節が過ぎて、春ならではの山の民の生活も、GW後の恒例の楽しみ。

夕方から家の周辺を相方が山菜摘み。

一時間も歩けば、二人では食べきれない程の収穫。

タラノメ、コシアブラ、コゴミ、ヤマウド、ニワトコ、春の恵みに感謝!

カモシカ君も我が家の周辺をうろうろ。彼らも山の民、春の恵み、ごちそうに落ち着かない季節なのでしょうか。

パソコン作業で目と肩がつらいですが、外に出ると、空気がとても美味しいです。

冬の雪も春のごちそうも、自然に感謝ですね!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




12月に始まった白馬のウィンターシーズンもほぼ5ヶ月。GWの終わりとともに終わりを迎えました。

何事も始まれば終わります。

そして新たな始まりでもあります。

海に山に街に・・

自分にとっては、春山夏山秋山の始まりです。

準備をして・・・さて今年はどんな山になるのでしょうか・・

 

シーズン中は皆さんありがとうございました。

そして、スキー場スタッフの皆さんおつかれさまでした。



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )




GW初日は天気も良く、気温もグングン上がって花々がいっきに咲きだしています。

我が家のカタクリも皆様をお出迎え・・

まだ、人出は今ひとつですが、ゲレンデにはいつもの皆さんが集まってまいりました。

TurtoiseやFoxfireなど春夏の新作も続々入荷中!

皆様お出かけ下さいね!



コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )



« 前ページ 次ページ »