かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一首鑑賞 243

2023-01-26 09:51:48 | 短歌の鑑賞
  2023年度版渡辺松男研究2の31(2020年1月実施)
     Ⅳ〈夕日〉『泡宇宙の蛙』(1999年)P156~
     参加者:泉真帆、岡東和子、A・K、菅原あつ子(紙上参加)、
         渡部慧子、鹿取未放
      レポーター:岡東和子    司会と記録:鹿取未放


243 きらりきらり黄菖蒲ゆるる放尿夢遠くより母と父が吾を呼ぶ

      (レポート)
 黄菖蒲が咲くのは五、六月。作者は子供の頃、暑くも寒くも無い行楽日和に、両親と出かけたのだろう。菖蒲の花を見に行ったのかもしれない。作者は菖蒲の近くの草むらで寝入ってしまい、放尿する夢を見た。作者を捜す母と父の声が聞こえて目が覚めたというところか。「きらりきらり」には黄菖蒲の色鮮やかな様子が描かれ、「ゆるる」にはその花が微風に揺れる様が見てとれる。ゆったりとした時が流れる田園風景を想像する。この歌が回想の歌だとすると、作者の物事の捉え方や自然への畏敬の念がはぐくまれた環境にも興味が湧いてくる。回想の歌ではなく、黄菖蒲が咲いているところで放尿する夢を見たのだとすると、下句とのつながりがわからなくなる。(岡東)


    (紙上参加)
 なつかしい。あたたかい夢の歌。はつ夏の光に包まれた黄菖蒲のそばで、たぶん子どもに還っているから、背の高い黄菖蒲は目の前あたりで咲いていて、そこでおしっこするのは気持ちよかっただろうし、そして若い父母に呼ばれたら安心感につつまれて幸せな気分になったでしょう。「きらりきらり」がいいですね。(菅原)


      (当日意見)
★松男さんの歌の上手なところは目に見えるようにつくってあるところで、ここも
 おしっこがきらりきらりと光る光景がよく見える。おねしょしているところかも
 しれないけど。黄菖蒲をすえておしっことまっすぐにつながっていくところがう
 まいなあと思います。ドラマも盛り込んであってシーンを見せてくれる。(泉)
★色が効いていますね。き、き、きって韻を踏んで、キは鋭い音だけどここでは黄
 色の鮮やかで明るいイメージを出している。年齢とかどこにも書いてないけど、
〈われ〉は子供でお父さんお母さんは若いってイメージですよね。(鹿取)
★排泄と食べることは生きることに欠かせないけど、父と母が出てきて生きること
 の根源を表している。(慧子)
★回想のうたではないとすると、どういうのですか。大人の自分がおしっこをして
 いる夢をみたんですか?(A・K)
★大人の〈われ〉が見た夢だけど、夢の中で〈われ〉は少年である。まあ、どこに
 も少年って書いてないけど黄菖蒲ゆるるでそういうイメージを抱かされる。日高
 さんの歌に、蝶の尿がきらめく歌がありましたね。(鹿取)


      (後日意見)
 鹿取の当日発言中の日高の蝶の歌は次のとおり。(鹿取)
   蝶は昼 草間の水をのみながらするどく光る尿を放てり
日高堯子『振りむく人』


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一... | トップ | 渡辺松男『泡宇宙の蛙』の一... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事