かまくらdeたんか 鹿取未放

馬場あき子の外国詠、渡辺松男のそれぞれの一首鑑賞。「かりん」鎌倉支部の記録です。毎日、更新しています。

馬場あき子の外国詠 10(ロシア)

2020-02-24 19:21:06 | 短歌の鑑賞
馬場あき子の外国詠1(2007年10月実施)
   【オーロラ号】『九花』(2003年刊)135頁~
    参加者:K・I、N・I、崎尾廣子、Y・S、T・S、藤本満須子、T・H、渡部慧子、鹿取未放
    レポーター:K・I       まとめ:鹿取未放

 ◆この一連は、なにげなく詠まれているようにみえて、歴史について、現代や現代の国の関係に
  ついて深く思いを凝らしている洞察力のある歌々である。2001年7月の「ロシアの帝都と
  黄金の環・吟行の旅九日間」には私も同行したため、一首鑑賞からはみ出して蛇足を加えてい
  る部分が多いが、懐かしさの故と思ってお許しいただきたい。


10 王妃の馬の額を飾る大きなるルビー諧謔として人を見てゐる

             (まとめ)
 値段もつけられないような高価な大きなルビーは、もちろん庶民には縁のないものだが、それが王妃が乗るからという理由でかつて馬の額を飾っていた。それが今展示されていて観光客が「へえ、馬に飾ったんだって」などと言って驚いて見ているのである。
 この歌は主客をひっくり返して、ルビーが諧謔として人を見ていると歌っている。このルビーは王朝の歴史、ひいてはロシアの歴史的背景すべてを背負っているのである。
 こんなふうに人から見られるはずのものが、逆に人を見ているという歌い方は、この作者の一つの特色をなす方法である。思い当たる歌を歌集の新しい順に少しあげてみよう。

 今帰仁(なきじん)のノロの勾玉かぐろ玉ある日わが眼に入りて世を見る 『世紀』
 夕雲は静かに窓に近づきて少し眠つたのちの吾を見る『飛天の道』
 あたたかきぶあつき体にふれしめて少し不似合に馬の眸がみる『青い夜のことば』
 蛸はみるまろくかぐろく陰惨にわたつみの底をみし眼もてみる
『青椿抄』
人間はいかなる怪異あざあざと蛸切りて食ふを蛸はみてゐる
烏数羽黒きビニール裂きゐしが静かなる迫力に吾を見つ
 
 また最近の「かりん」(07年1月号)にも次の歌が載る。
 ヘラ鮒を沢山釣つたあとの沼静かに鉛色の眼に吾れをみる

最後の歌、吾れにヘラ鮒を釣られてしまった沼の恨みと悲しみの入り混じったような沼の眼が見えるようである。(鹿取)



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 馬場あき子の外国詠 9(ロ... | トップ | 番外編 写真入り馬場あき子... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

短歌の鑑賞」カテゴリの最新記事