Mr.Dashのぶろぐ館

奈良・大阪・日本アルプスの山々が大好きな、Mr.Dashのブログです。

2015年1月10日(土)~11日(日) (但馬)氷ノ山で、プロガイドさんたちと雪上訓練

2015年01月12日 | 山登りの記録
■メイン写真
深雪に遮られラッセルに苦労する

■今回のコース
氷ノ山国際スキー場(駐車)→奈良尾キャンプ場→(ラッセル、支尾根手前で引き返す)→
(雪上訓練、ツェルトビバーク)→氷ノ山国際スキー場


愛妻ともちゃんのはからいで、プロガイドさん達と雪訓(セックン)する機会を得た。
こういう貴重な場で技術を"正しく"習得し、"我流"からの脱皮を図りたい。

道の駅「ようか但馬蔵」にて待ち合わせ、リフト2本を乗り継いで氷ノ山国際スキー場へ。
今日の理想的なゴールは氷ノ山山頂小屋。無理なら狭いが東尾根避難小屋。
目的が訓練なので、ピークにこだわる計画ではない。
総勢5名。スノーシューを履き出発。



東尾根避難小屋の標石から、積雪量がわかる。パウダー。トレース一切なし。



ほどなく急傾斜のラッセルが始まる。
これも雪訓の一環のようなもの。交代で挑むが、なかなか標高を稼げない。

西の支尾根に進んでしまい、急峻な岩の下に出た。左側は雪庇と断崖、右側の
急斜面をトラバースするも、ザイル登攀では時間がかかりすぎることもあり、
ここで登高を断念。引き返すことになった。
斜度50度近い深雪をスノーシューで下る面白さ!!

一気に下山して、どこかの宿をとってヌクヌクと時間を過ごすのも魅力的な
選択肢だが、さすがはプロ御一行。
奈良尾キャンプ場の炊事場の軒下を拝借し、ここでツェルトビバークの実践となった。



ザイルを柱に張り巡らせ、さまざまなロープワークを駆使してツェルトを設置。



並行して、夕食の鍋の準備が進む。
豚肉たっぷりで、身体が温まった。

夜間は風がバシバシと吹き付け、何度も目を覚ましたが、幸い、この夜は
あまり寒くならず、体を休めることができた。



翌朝、雪から湯を作って朝食をすませ、ツェルトを撤収。
3:1引き上げシステム、ショートロープの方法を互いに確認。
大いに参考になった。

二日間を通じ、自分の力量・技術が通用する点、まだまだ課題である点が
よく分かった。時間を割いていただいたNさん、Fさんに感謝。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2015年1月8日(木) ヤブコギ... | トップ | 2015年1月14日(水) [大阪の... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

山登りの記録」カテゴリの最新記事