十二国記の作品の斡由を語るとき、何故か菊川怜を思い出す。そんなニオイがする。もちろん深く彼女を知っているわけでは無いので実際の所は解らないのだが。
そして又、戦前の日本の上層部にも通じる姿があったんじゃないかと思える。良くできた怜いんよと。これが物語るように。
そして同時に豊臣秀吉のことに思考が飛ぶ。この作品の40話、乗月という回の話で月けいという人の月の話から~断り続けるが受けるまで。
これを受けて、明智光秀でなく、羽柴秀吉が光秀と協力して織田信長を討ったんだろうと思えてくる。こういうことは歴史ではよくある事だろうと思うし。
斡由という人物の話の因習の様にこれが先の大戦の教訓だろう。教訓が生かされていれば原爆投下や2011年3月11日の出来事は無かっただろう。
そういう意味で、アメリカの機密文書公開制度は大したものだ。
どういう経緯で成り立ち実現したものなのだろうか。
調べてみるのも面白いかも知れない。
そして又、戦前の日本の上層部にも通じる姿があったんじゃないかと思える。良くできた怜いんよと。これが物語るように。
そして同時に豊臣秀吉のことに思考が飛ぶ。この作品の40話、乗月という回の話で月けいという人の月の話から~断り続けるが受けるまで。
これを受けて、明智光秀でなく、羽柴秀吉が光秀と協力して織田信長を討ったんだろうと思えてくる。こういうことは歴史ではよくある事だろうと思うし。
斡由という人物の話の因習の様にこれが先の大戦の教訓だろう。教訓が生かされていれば原爆投下や2011年3月11日の出来事は無かっただろう。
そういう意味で、アメリカの機密文書公開制度は大したものだ。
どういう経緯で成り立ち実現したものなのだろうか。
調べてみるのも面白いかも知れない。