車社会

2011-01-31 16:19:27 | ニュージーランド雑記
こちらニュージーランド、ハミルトンからお届けするひつじのブログです。

みなさん、こんにちは。

私の職場は建物の二階にあり、訪れる人はエレベータか階段を使うわけなんですが・・・

二階って普通「階段」が私はデフォルトなもので、私より若いのに、怪我をしてるわけでもないのにエレベーターを(しかもすごく遅いエレベーターなのに)使って乗り降りする人を大変よく見かけるのにびっくりします。

エレベーターが荷物の搬入かなにかで中々来ないという時は階段で上ってくるわけですが

10人中8人は、みなさんオフィスに来た時点でものすごい息があがっている。

日本でこれありえないんですけど・・・(汗)

体が大きいとか以前に、みんなちょっと健康状態がヤバいんでは?と心配になるくらい。

確かに体が(横に)大きい人も多いんですけどね。


ハミルトンだけじゃないとは思うんだけれど、ニュージーは車社会なので、普段の生活で「歩く」ということが非常に少ない。

だから私は趣味と有酸素運動をかねてウォーキングをしているわけですが。


例えば、日本で言う「コンビニ」のような存在の「デイリー」と呼ばれる雑貨屋が町のそこ、ここにあるんですけれど、

家からデイリーまで100メートルくらいしか離れてないのに、しかも買うものと言ったら「ミルクだけ」とか「パンだけ」とか、足りないものを買い足すくらいの量なはずなのに、それでも車使うってどうよ・・・みたいな。


早朝や夕方はちらほらウォーキングやジョギング族もみかけますが、そうでない時間帯に歩いてみると

ハミルトンって気持ちが悪いほど歩く人を見ないもので

寂しいというか、所によってはちょっと「不気味」(笑)な気持ちにもなるときが。

いや本当。







人がいない方向を狙って撮ったわけじゃありません。

本当にみごとに誰にも会わない(笑)。


そんな本日は3連休の三日目。ハミルトンから人がいなくなっちゃってるのかなぁ、ホリデーで?


オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村

ガラスの瓶 ラべル剥がし裏技

2011-01-28 22:49:44 | プチ情報
こんにちは。

ニュージーランド、ハミルトンで生活するひつじのブログです。

さて・・・例年通りひつじ家ではそろそろトマトが最盛期。

夫ドラが手塩にかけた(種から育てた)トマトたちが続々と熟して、ここ1週間毎朝毎晩、トマト尽くしのメニューをなけなしの手持ちレシピから頑張って作っているんですが・・・そのほかにキュウリとコルジェットも大漁でして・・・

そろそろ

きゅうりもコルジェットも見たくない!と切れる寸前まできてたりして・・・

あ、おとなりのオーストラリアが洪水で野菜の値段が高くなりつつある中贅沢ですね、こんな不満を言っているなんて。すみません。


とにかく頑張って無駄にしないようにはしているんですが・・・


ここまでくるとやはり保存食を作る方向に切り替えなくては・・・なんですが、コルジェットがずっと豊作続きですでに持っていた空き瓶をレリッシュ作りで全部使ってしまった。

手前がトマト、奥がコルジェット

だからトマト用として新品のガラス瓶を買う方向で・・・店を回ったり、オンラインショップでチェックしてみたら

意外や意外ガラス瓶って高いの~(汗)

セールになっていても350ml程度の瓶が3-4ドルとか。

そりゃもったいない。だって中身入りのが(ジャムとか)それくらいで買えるもん。



そんな話をキウィの友人としていたところ、彼女のお母さんがたくさん瓶を入手できるって。頼んでおくわ、って。

で翌週いただいてきたんですよ、瓶たちを。

言ってみるものだ(笑)。誰かがどこかで助けてくれるよ、ニュージーランドは。

実は彼女のお母さんがボランティアをしている慈善団体が、資金集めに手作りジャムやらチャツネやらを販売しているんですが、そのための瓶も地域の人が洗って寄付したもの。

最近その団体で調理をするスピードが瓶の寄付の集まる速度においつかず、大量の瓶が余ってしまっているのだとか。

おいておくスペースも限りがあるため、せっかく集まった瓶を私のような欲しい人に逆にあげているらしい。


瓶は買うものではなく、誰かにもらうか、年間通して捨てずにとっておく。ニュージーの主婦の常識らしいです(笑)


ところでジャムとかの空き瓶で面倒なのがラベルはがし。

で私のお勧めの剥がし方をご紹介。また、もっと良い方法をご存知だったら是非教えて欲しいのです。


用意するもの

鍋にたっぷり沸かした熱い湯
ホワイトビネガー
ベーキングソーダ
ふつうのテーブルナイフ(包丁のような鋭いものではなく・・・)
金たわし

(1)ラベルがついたままの瓶を蓋をはずして、熱い湯に3分ほどつけておく
(2)ナイフで紙の部分のほとんどをこそぎおとす (湯でふやけてかなり取れます)
(3)ホワイトビネガーに糊の部分が浸るようつけておく  霧吹きで吹き付けてもいい
(4)金たわしに、ベーキングソーダをつけて、糊の部分をこそげ落とす

頑固な糊でも、(3)(4)を数回繰り返すと、すっきり落ちますよ!



これはもらいすぎた(笑)


ちなみにみなさん、英語で「瓶」は「ジャー」ですからね。

実は「ビン」という単語もあって、「ゴミ箱(ラビッシュ・ビン)」 「セール品コーナー(Reduce to Clear Bin)」など、もっと大きな入れ物を意味します。  ガラス瓶の意味ではないのでご注意を~(笑)


オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村

お役立ちリンク集を作りました

2011-01-27 20:06:19 | プチ情報
なーんてタイトルなんですが、まだまだ内容は少ないのですみません。

あ、こちらニュージーランド、ハミルトンからお届けするひつじのブログです。

リンク集

ハミルトンで生活していてふと思うことがあるんですよね。

この先ドラに見捨てられて(笑)世間に放り出されたとしたら私はいったい一人でどこまで頑張ってハミルトンで生活していけるのだろう、ってね。その予定は幸いまだありませんが。


なにしろ、私はこのブログで偉そうに「車検に持って行きました」とか「大工さんを頼みました」とか、「木こりさんを雇いました」とかさんざん書いているわけですが

全部これせっついて、ドラに手配させたもの。

私は要求を言うばかりで何も手配せず。


英語を使う仕事しているくせに、くせにですよ、私ってば(見えないといわれますが)案外臆病者。

できるなら、英語で初対面の人とは話をしたくないタイプ。

何か業者に来てもらうなんて話も、実は自分から電話した回数なんて片手の指で足りるほどじゃないかしら。

その理由はドラが「ひつじが電話しても、女・アジア人で足元を見られるかも」と思い込んでいるから。

本当に足元を見られるかどうかは分かりません。だって電話したことないから(笑)。
でもドラの思い込みが余りにも激しく毎回私が手配するのを拒否され続けるとですね、自信もなくなり、足元を見られることをまず考えてしまうようになっちゃうわけですよ。

悪循環ですよね・・・


特に一番よく分からないのが車関係。

何しろ先日の車検でも一人で行ったら・・・・エンジンオイルが漏れているという意味で「オイルが漏れています」と言われて、知ったかぶりして「サスペンション・オイルですね?」ととんでも発言をしてメカニックさんに呆れられたし。

話が通じたかメカニックさんが非常に不安そうにしていたもので、あとでドラに直接電話してもらったという経緯があるんですが(笑)

ハミルトンにいる限り、やっぱり車はあったほうが便利だし。

それをね一人で修理に持っていくなんて話になったら・・・・恐ろしいよぉぉぉん(泣)。

だから、日本人のメカニックさんがビジネスをたちあげた、というお話を最初聞いたとき、うわ、助かった! とね。

英語どうのこうの以前に、日本語で細かい話ができる・・・・し、絶対的に足元を見られる心配がない(お人柄もいい)という安心感。

連絡先はリンク集

ブログも楽しいですよ

宝くじに当たったら、ドリフトやってみたいです(笑)。



オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村

捕獲したのは・・・

2011-01-24 13:20:48 | ニュージーランド雑記
いやまーーー今週末はひどい雨だった。

今回降った雨で洪水の被害が何箇所もでているニュージーランドからお届けしています。

ハミルトンは一応大丈夫だったんだけど、オークランド、ベイ・オブ・プレンティそのほかタウポ近辺などでは、浸水被害があったようです。

その1週間前はオーストラリアのクィーンズランド州で大洪水でした。

ドラのお兄さんが住んでいてガレージまで浸水したそうで。

なんだか異常気象が不気味な今日このごろ・・・・



さて、その大雨で我が家のドライブウェイに久しぶりに水が溜まりました。

道路でもすごい勢いで水が流れていたし、とにかく雨のせいで昨夜うちの庭に珍客が辿り着いたんです。


発端は庭から発せられた金切り声。

人間の赤ちゃんのような、でも猫の声にも聞こえるし、とにかく台所で床を拭いていたら外から「ギャーーー」って聞こえるじゃないですか。

タフィが怪我したのかと思いましてね、私は最初。

深刻な怪我したことがないので本当はどんな声を出すのかは知らないんだけど

心配になり飛び出してタフィを呼んでみた。

すると呑気そうな返事が返ってきたので怪我ではなし。

でもね、暗闇で彼が何か転がして遊んでいるわけですよ。

前足でチョイチョイと触るたびに、その「何か」がキャーーーーと叫ぶの。

近づいてみると、いきなりその「何か」が私めがけてピョーンと飛んできた。

私は心臓が口から飛び出るかというくらいびっくりしましてね。

今までタフィの遊び道具になった生き物のなかに、そんな飛び方をするのがいなかったから。


実は「何か」は、グリーン&ゴールデン ベル フロッグというオーストラリア産のカエル。

苦労して捕獲して(ヨーグルトの空き容器で)ネットで調べたんです。

誰かが飼っていた外国種だとニュージーランドの生態系を崩す可能性があるので、むやみに川や湖に放してはいけないのです。

だからネットでそれがニュージーで一般的な種類かどうか調べたかったのだけれど、なぜかその必要な情報がヒットしない。




小さいカエルも捕食するということなので、チキ・サン君は一時バケツに引っ越してもらい、一晩だけ水槽に。

で思いついて翌日動物園にヨーグルト容器のまま持っていて見せたところ(ハミルトン動物園が近くにあるもので(笑))

「このカエルはどこにでもいるのでオッケー」というお墨付きをもらいまして、住宅街の中でありながら鴨も住み着いているいい感じの池に放してやりました。


画像をクリックするとウィキペディアのリンクへ行きます・・・が英語です



それにしても、、、うち最近なぜカエルばかり?


オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村


お勧めスパークリングワイン2

2011-01-23 06:21:29 | プチ情報
明日まで大雨という天気予報のハミルトンからお届けするひつじのブログです。

みなさんこんにちは。

日曜日雨で困るのが、私、レインコートというか合羽を買おう買おうと思いながらずっと持っていなくて、

午前中SPCAでボランティアしているんだけど結構屋外での作業が多くてずぶぬれになってしまうんです。

片手に傘を持ちながらだと作業できないし。

一応SPCAでレインコート貸してはくれるんだけれど、不特定多数の人が使っているものを着るというのがどうしても苦手で・・・(笑)

だから日曜日に雨って嫌いじゃないけれど、朝起きたときに気が重い。

早く買わなくちゃ。




さて・・・



ドラは毎晩晩酌をかかさずやります。

彼も一人で飲んでいてはつまらないようで、私もつきあって飲むことが多いです。

ただし飲む量は少ない・
せいぜいフルートグラスに多くて2杯くらいまで。
ふつうのワイングラスだったら1杯でハレ♪よい♪よい♪ (笑)。

毎晩飲んでいるわけではないのだけれど

ボトルを開けたときはだいたい3日くらいで終わらせるようにはしています。味がそれ以上だと落ちるから。


スパークリングワインは一気に飲めなくても専用の密封性のふたをしておけば数日は美味しく飲めます。

ニュージーランドでスパークリングというとまず目につくのが
「リンデール」というラベル。

ホームページ(誕生日を入力しないと見られません)

リンデールだと、義妹なんかはピンクのラベルの「フレーズ」というのが一番というのだけれど、私は緑のラベルのソービニヨンが好み。

こればっかりは個人差なので(笑)。

ちなみに多数の人が一律に飲むようなパーティー会場なんかで出てくるのは「ブリュ・キュベー」(発音がわからん)多いようです。基本の味というところなのかしら。

そんな私がちょうど昨日はじめて買ったラベルを試したら、それがなんだかいい感じ。

マイランキングではもしかして上位3位に堂々入賞、ってくらい美味しかった。

Daniel Le Brun のBrut NV というラベル

泡の勢いがシュワシュワすごい(笑)

味は一言でいうと「さっぱり系」。

強くもなく甘くもなく、たぶん日本食と一緒でも味を主張しない脇役としてぴったり。

後味がすっきりとしてます。

ニュージーランド、マルボロ地方産。
ワイナリーのホームページがみつからなかったんだけれど、
オンラインショップのサイト載せておきます。
スーパーで安売りしている時だともっと安いです。



これをタイプしている間も、雨脚は止むどころか強さを増している感じ(笑)
あーあ、合羽を後回しにせず買っておけば・・・・ORZ



オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村

ちなみに前回紹介したワインはこちら

美味しい水

2011-01-22 08:48:54 | ニュージーランド雑記
前回の記事で、私の車の車検が落ちたーー!という話を書いた、ひつじのブログ、ハミルトンからお届けしています。


要は前輪の車軸の真ん中あたりが黒い油でギトギトしてて、

でも「漏れている」とまではいかなくて、その部分を洗浄して漏れではないことが分かれば合格させてくれるってことだったんだけれどね。



夫ドラはこういうのを後回しにできない性格で、中途半端に合格しない車は許せない。

家の修理だって、ペンキだって、やりはじめたらその日のうちに終わらせないと気がすまない

そういう彼の性格は

時には大いに助かり、時には私が大いに振り回されることになるんですが

今回も木曜日の夕方合格できなかった車を自分で点検

ネットでオイルの落とし方を調べて、一番手軽な方法をみつけ

金曜日は車用品店でスプレー式エンジンオイル用デグリーザー(油落としスプレー)を購入

同日夜、ふたつのジャッキで前輪を持ち上げ(幸いうちは二台同じ車がある=この車種に使えるジャッキが二つある)

レンガを車体の下と後輪の前後にに噛ませて安全対策も考えてた


スプレーを満遍なく問題箇所に吹き付けたあと(床に新聞紙を引いてその上に面白いように油がぽたぽた落ちた)

ホースで洗い落とし、乾燥したあと車体の下にダンボールを置いて油が漏れてないかどうかチェック

そして今朝、朝の8時前だというのに(彼は出勤だというのに)車検をやってくれた修理屋さんへ電話を入れ

今持っていくから「車検を出せ」(笑)と無理やり予約割り込み。

電話直後ものの1分で家を飛び出し15分後には車検が通った車を持ち帰った・・・・



かれの辞書には「来週やればいい」という言葉は載っていないのです・・・


さて。

今日は水筒のお話。

私は暑いとやけに頭から汗をかいて喉が以上に渇きます。

ウォーキングもするので今までプラスチックボトルに水を入れて持ち歩いていたのですが

ちょっと気が向いてステンレススチールのボトルを買ったんです。

なかなか気に入ったデザインがみつからず、ようやくであったのはBPガソリンスタンドのカウンター。
ワイルドビーンカフェというのはBPの各店に設置されているコーヒースタンドのブランドなんだけど
ロゴはともかく色とへちま型が気に入り即効購入。




はじめてステンレスのボトルから水を飲んだら、ああびっくり

なんて美味しいのぉおおおおおお

ハミルトンは水道水飲めます。

とりたてて美味しいわけでもないけれど、不味くもない(と私は思う)。

それを入れて冷蔵庫で冷やしておいたら、気のせいか水が甘くなった。

ということで、これから大活躍してくれそうな予感のこの水筒。

唯一難点は手に持ってウォーキングするには重いこと。

肩から斜めがけできるような水筒バッグが売ってればいいんだけれど。




オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村

車検に落ちた

2011-01-21 08:22:50 | 運転・車
こんにちは、ニュージーランドはハミルトンからお届けするブログです。

さて・・・・

6ヶ月なんて早いもので、半年毎の車検の期限があと数日になってしまった

・・・・というところで昨日車検をやってくれる修理屋さんに車を持ってきました。



乗っている限り全く不具合を感じなかったので。

当然通るかと思っていたところ、

車を地面から頭上高くあげたところで車体の下をライトで照らしながらチェックしていた修理工のお兄さんから「こっちに来て」と呼ばれまして。

なんか嫌な予感・・・・・


そのお兄さんが前輪の車軸の真ん中あたりを照らして、エンジンオイルがどうやら漏れている可能性がある、って。

それをはっきりさせて、もし本当に漏れているようだったら修理しないと車検通せないって。

やっぱり何かあったか・・・orz

私、車のことなんかほとんど分からないからねーーー

この間なんて水をエンジンオイルんところに入れそうになったしねーーー(汗)←すんでのところでドラが止めた

とにかくドラに連絡してそのまま帰宅。

車検落ちても28日間は修理のための猶予があるので。

で、私じゃラチがあかないからドラが直接電話して話を聞いたところ、問題の箇所を洗って「にじみ出ている」だけというのが証明できれば車検を通してくれるって。

まあオイル漏れだったら駐車した地面にポタ、、ポタと油染みができていくら私でも気づいていたろうし。


日本で車検をしたことがないから、ニュージーのが厳しいのかどうか比較できないんだけれど、

とにかくニュージーは古い車が多いので。

6ヶ月の車検のたびに何かみつかる場合が多い。

待合所で一緒だった女性は車が私のよりさらに10年古いフォード車で、今回はフロントタイヤの溝が減りすぎてて落とされたんだとか。

彼女は一時しのぎができればいい、と考えたようで

廃車屋でかろうじて規定に合格するくらい溝の残ったタイヤを二つ、40ドルで買ってきて、それで通したのだそう。

やはり走行距離が20万キロを過ぎると、日増しに何か古さが加速するような。

タイヤとかエンジンとかは安全にかかわるものだから、ちゃんと直しながら乗るのは仕方がないにしても

安全とは関係ない部分での故障については、「ここでお金かけても元がとれない」(次に売るときにね)という部分で悩み、直さないままのところがでてきている。


現にいま私の車の天井の内張り、剥がれかけて張替えしてないし(笑)。

それからこの間スーパーで駐車したら、


ハンドブレーキがとれた・・・というかそのカバーがすっぽり取れた(笑)

ちょっとびっくりしたです。




オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村


ハミルトンのお勧めウォーキングコース

2011-01-18 17:09:03 | ハミルトン
なんだかとっても蒸し暑いハミルトンからお届けするひつじのブログです。

湿度がこんなに高くなるってめったにないのだけれど、今日はものすごい。



ハミルトンには、ワイカト川というかなり立派な川が流れていて、市内の西と東を行き来するには何本かある橋のどこかを渡らないといけません。

橋の真ん中にたつと、両岸が樹木に覆われてとても緑が濃く、絶景かな~
みたいな。



地元の画家さんたちがよく橋から見た風景、橋の下から見た風景などを題材にする気持ちがよく分かるんですけどね、街中でこの緑の濃さかーーと、東京の多摩川や荒川の景色しかしらない私は関心するばかり。



同じ川でも水源に近いタウポではこんな表情も見られます

その樹木に覆われた川岸に、実は遊歩道がありまして。

こんな標識が立ってます。
遊歩道はサイクリングコースにもなっているので、一般の道路が怖いという私でもたぶんここなら楽しくサイクリングができるはず(でも自転車がないの(笑))

http://hamilton.co.nz/file/fileid/14343

この上のリンクの地図の、水色の線が遊歩道とサイクリングコースになっているんですが、川沿いへの遊歩道へは市内のあちこちから階段で降りていくことができるので、スタート地点をどこにするかは自分次第。

あとはぐるっと周遊するのもよし、途中で引き返すのもよし。
どこから始めても、水と樹木に囲まれたコースが体験できます。

でも暗くなってからはやめておいたほうがいいかな




ところで我が家の預かり物、緑カエル(?)のチキ・サン君は、昨日どうやら2匹ハエを食した模様。

食べた現場は見ていないんだけれど、生きたハエを入れておいて数時間後にあとかたもなくなって、お腹が膨れてた。

関連記事

前回記事のコメントで「たま」さまから水換えのアドバイスをいただいたので早速溜め置きした水にとりかえたら食欲がでてきたのではないかと・・・

汚い水だとカエルも嫌だったのでしょうね。

日増しに背中の色が緑濃くなり、大人の風格が出てきましたよ。でも写真はなし(笑)。

現在は私の指の第一関節までの大きさですが、もっと大きくなるのかそれとも小さいまま終わるのか、ちょっと楽しみだったりします。

ドラはすっかりハエ・キャッチャーとして技を磨いて、今では100発100中(そんなにつかまえてないけど)生け捕りできるように。

この年になってカエルを飼うとはまさか二人とも思いもよりませんで(笑)。


オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村

カエルのお母さん

2011-01-16 23:18:53 | ニュージーランド雑記
みなさん、こんばんは。

さて・・・・

金曜日の夜からうちで世話をしている「チキン・サンドイッチ」(緑のカエル)なんですが、

ネットで色々調べたら、カエルが食べるのは生きている虫なんだそうですよ。

生きた虫!

ということで最初ドラとふつうのハエを捕まえて与えてみたんだけれど

成虫だとハエの方が口の幅より大きいせいか一切興味を示さず。

(ガラスの容器だと気づかれず簡単に壁で休んでいるハエを捕らえることができる)


次に小さなクモやら、ゴキの赤ちゃんやら、アリやら色々水槽に入れて試して見たんだけれど

それもダメ。

ってかそれらが簡単に捕まえられるうちの環境もどうかと思わないことはないんだけれど(笑)。


それから糸の先にひき肉を丸めたものをつけてカエルの目の前でちらちらさせるといい、ともあったので試したんだけれどこれはカエルが怖がって藻の下に隠れるばかりで食べるどころじゃない。

いったい何をどうやって食べさせればいいのやら・・・

カエルを私に託した義妹一家は「死んじゃっても気にしないでね」とは言っていたけれど、やはり彼らがキャンプから戻る二週間後も元気な姿を見せてあげたいじゃないですか。預かった手前。


とにかく明日ドラにペットショップで相談してきてもらおうかと。

確実に食べる生餌というのが売っているといいんだけれど・・・

とにかく何も食べる様子のないカエルのことを思うと、この二日間ハエとかクモとか見つけるたびに「退治しよう」ではなく、「これを捕まえて与えたら食べてくれるか」ということばかり考えてしまう私・・・

これってすっかりの母!?


オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村

でもやっぱり私は両生類より哺乳類のほうが好きです・・・

預かった物、それは・・・・

2011-01-13 19:19:02 | ニュージーランド雑記
今週、別の場所で、別の人から、着ているものをどこで買ったか訊ねられたひつじです。

みなさん、こんにちは。

今までもたまーーーに話しかけられることはあったのだけど、二度も同じ週にというのは初めて。


一回目の人の時はニュージーで買ったものなのでどこで買えるか教えることができたんだけど

二回目の人の時は日本で買ったもので、そう言うと本当に残念そうでこっちが思わず申し訳なくなるくらい。

しかしこういうの、日本じゃまずありませんよねぇ・・・知らない人の服を買った店を聞くのって。


実はこっちでは他人に話しかけるのって結構普通なもので、特にスーパーのレジの列に待っているときなんか皆時間も余ってるから話かけられやすい。

先日は私のカートに入っているノンアルコール系のカクテルドリンクを見た後ろのおばさんが、

「そのドリンクだけど」といきなり話しかけてきて。

「すごーーーーく美味しいのよ。私もこの間買って美味しくてびっくりしたの。ミントの葉があったらそれを入れて、ウォッカも入れると本当にフレッシュな味で美味しいのよ。よい買い物したわね」

記憶が薄れているけれど、こんな感じの内容でその商品を選んだことを褒められました(笑)。

でも飲んでみたら本当に美味しかったので。


その数日後、同じスーパーで同じ商品を買おうとレジに並んだんですよ。

そうしたらレジの若いお姉さんが

「あら、これ本当に美味しかったのねーーー。こうやってお客さん同士で商品を薦めてくれると本当に嬉しいわ」

って。

あ・・・同じ人だったのねーーーというか、しっかり覚えられているとは(笑)。


そんなひつじですが、世間はまだまだ夏休み。

義妹の子供達の学校もあと二週間休みがあるので、Taupo(タウポ)にキャンピングでその間でかけるとか。

そういう留守中にペットをどうするかといえば、彼女の家には二匹の猫がいるんだけど、上手く近所との連携で、早めに二週間同じように家を留守にした家族の猫を義妹がまず面倒をみてあげて、おかえしに義妹の家の猫を後半二週間みてもらうんだとか。

うまいタイミングで近所が留守にしないときは、近所の小学生にお小遣いをあげてえさやりをしてもらう、とかね。

地域の連携で乗り切るようです。


ところが「チキン・サンドイッチ」(ペットの名前)だけは、我が家で預かって欲しいと昨日頼まれまして。

私が動物好きだから。

ハムスターとか、モルモットあたりだったらSPCAでも世話するし大丈夫なんだけどね・・・

ゲコ・・・

昨夜連れて帰ったときはまだ半分おたまじゃくしだったのに、今朝になった完全にカエルになってました(笑)


カエルなんてどう世話をすりゃいいんだろうか・・・



オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村

それにしてもおたまじゃくしにチキンサンドという名前をつけた理由も聞きたい(笑)。