goo blog サービス終了のお知らせ 

旦那の仕事終了!

2006-05-29 23:39:01 | 移住準備
いつかはこの日が来るとは思っていたけれど、いざ来て見ると早かったというか、待っているときは長いのに、その日はとても早い・・・たぶんそんな感じで旦那は退職日を迎えました。

今同僚と道端居酒屋(自販機でビール買って外で飲んでるだけ^^;)で盛り上がっていることでしょう。
その隙にこのブログをカキコしてます。

何しろ明日しかありませんから。準備。
電話回線が解約になるのも明日の午後。

というわけで、日本からのブログはとりあえず今日までとなりそうです。

今日はですね、2箱分の荷物を送りました。
1つはEMS、もう一つは船便です。
郵便局も今や電話で呼ぶと自宅まで取りに来てくれ、しかも2時間以内で宅配業者並ですね。

バタバタと片づけやら洗濯やらをしてから(まだ全部終わってません^^;)、仲のよい友達と食事に行きました。
今日の店は、彼女のよく行くという表参道のフジママとかいうアジア系創作料理の店で、働いている人もお客さんも、「外国人」がほとんどでした。
ここは日本ですか?みたいな・・・・

その後は表参道ヒルズのカフェでずっと喋ってました。
彼女とはずっと知り合いなので、イミグレに提出する「夫婦が一緒に住んでいる証明」のレターを書いてもらいました。彼女の方が英語上手だから安心しておまかせコースでした。すごく嬉しかった。

というわけで、ひつじ家、いよいよです。
この分だと忘れ物がないわけない・・・・。

どたばたの旅行の様子などは、またネットに繋がったらアップします。

テレコムのサポートセンターのメールでは、6月1日にはモデムが配達予定、6月2日正午には電話回線開通、6月2日の午後6時までにはADSLが開通する予定だそうです。

さあ、果たして本当に「予定通り」事が進むのでしょうか。
楽しみですねー。ニュージーランドでは異例の「予定どおり」になるのでしょうか!

というわけで、しばしのブログ休憩に入ります。

みなさまお休みなさいませ。
コメント (16)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

そろそろこれ何とかしたら?

2006-05-28 12:02:06 | 移住準備
と、今日旦那にまで指摘されてしまった、放ったらかしのパッキング、いま嫌々ながら頑張ってやってる最中です。

ですから記事を書いてる暇はないはずなんですが、休まないとストレス溜まって倒れそうなので・・・・また現実逃避(笑)


さて、昨日は引越しの準備は放ったらかしで、遊びにでかけていましたよ。

まずは、最後の最後になってしまったサルサレッスン。

先生が気を利かせて男性全員と踊れるよう粋な計らいをしてくれました。

先生まで最後2度もフリーダンスを踊ってくれて、今までレッスンでそのような慣例がなかったので、すごくすごく嬉しかった!

「また戻ってきたら遊びにきてね」みたいな話で会話を明るくしてくれるんですが、4年以上ずっと後姿を追ってレッスンを頑張ってきたので、もうクラスに来ることはこれから先ないかも知れないと思うと、涙こぼれそうです。

J先生、本当にありがとうございました

そしてレッスン後にみんなでおしゃべりしながら食べる恒例のカレー屋で、最後のカレーも食べました。


このお店には2時間も3時間もみんなで居座り、いつも大変お世話になっています

夕方からは、イギリス人の旦那さんがいる10年来の友人と久しぶりに再会。お互いに「いつでも会えるから」と思って頻繁には会っていなかったのですが、私も彼女も大のエスニック好きということで、今度はタイ料理屋へ行きました。
生ココナツジュース。果肉も食べられます

彼女はもうしばらくは日本にいるようですが、近いうちに国外に引っ越したいとのこと。
国際結婚にはつきものの「どこに住むか」問題は私だけではありません。

そして夜は、友達がサルサを教えている銀座のお店へ遊びに行きました。

昨日はお店のイベントの日で、ちょっとしたダンスコンテストに引っ張り出されて踊ったら1等賞になってドリンク券をもらいました



駆け足で過ぎた1日ですが、みんなに会えたし、最後に東京のナイトクラブライフの締めくくりが出来てよかった。
東京での生活にちょっと気分的に区切りをつけられました^^
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仕事終了!

2006-05-27 09:31:39 | 移住準備
ということで、昨日はお勤め先の最後の日でした♪

会社のみなさんに盛大な送別会をしていただいて、本当に辞めちゃうのね・・・って初めて現実感がありました



クリスマスと誕生日がいっぺんにやって来たようにお餞別やプレゼントをいただいて、ありがとうございました♪♪♪大切に使わせていただきます。

旦那の方といえば、29日まで仕事があります。
彼もプレゼントをいただいてくるんですが、なぜかどの方もアルコール類をくださるんですよね・・・・・ジョニーウォーカーとかワインとか・・・。

今日はサルサ初・中級レッスンの最終回です。
そしていつも楽しみにしているレッスン後のインドカレーを食べたあと、夕方から友達とタイカレーを食べにいきます。

よく考えないで計画立てたらWカレーの日になっちゃいましたよ美味しいから楽しみなんですけどね。

では、これからお出かけしてきます。今日は準備は何もできません(^^;)
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

気にかかっていたのが直った

2006-05-25 21:12:09 | 移住準備
壊れて2年はたっていたと思う。

築28年だもの。

宅配屋が留守宅だと思って荷物を持ち帰ってしまったことが何度もありました。

原因は外のボタンが押すとそのまま陥没してしまっていたこと

でも古い機械だから直すのがさぞかし大変だろう・・・と、何となく億劫でだましだまし修理せず使用していたわけですが・・・・

とりあえず心残りなものはなるべく片付けてから移住したいので、電気やさんへ相談したら、案外簡単に交換ができるとのこと。

というわけで、今日実家のドアホンを新しく取り付けてもらいました^^


今のは

カラーのモニターがついてるんですねっ

すみません。。。今新しい家はだいたいついていると思うんですが、うち一時代後れてまして・・・・

ということで、いよいよ残すところ5日になりました。
ひゃーひゃーひゃーーーー!!!

今日は、成田空港までのリムジンバスの予約と

(トイレがあるかは前日にならないと分からないんですって!ちなみにトイレ率90%とのこと。ないバスに当たったらよほど運がないのであろう)

テレコムへの回線工事の確認と、

車の保険の手続きをしましたー。

あ、そうそう、洗濯機と乾燥機も買いましたよ、Trademeで。

テレコムは、ADSLに不具合があったりして評判落ちているけど、メールサポートの人はすぐに返事をくれて非常に対応がいいです。今のところは・・・

車の保険は、家の保険とローンで利用してるBNZへお願いしました。
こうやって色んな保険を一箇所でお願いすると、割引があるらしいです。

ちなみに車の保険ですが、Road Rescueもついた一番補償範囲の広いもの(私が絶対ぶつけると思ってるだろう>旦那よ)で2週間で12ドルです。

洗濯機と乾燥機はもちろん中古^^;

ということで、これから1週間やらなくちゃいけないことを紙に書き出しているのですが、やばいー。A4用紙裏と表がいっぱいになっちゃいました。

やっぱり引越しって忙しいのねーーーーーー!!
コメント (8)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヤフオクとは違うTradeMe

2006-05-21 22:30:03 | 移住準備
こんばんは。(と始めてみるのも、何か新鮮ですねぇ)

今日の東京地方、非常に気持ちの良い

洗濯をこんな日に済ませればいいのですが、用事があって一日外出していました。

さて、出発まで10日のカウントダウンがはじまり、急がなくてもいいのに旦那が車をそれまでに入手する気で満々です。

普通テストドライブとかするんじゃないのー。
不具合を隠して出品してたら、買ってもあとで泣くよー。

という私の冷静な助言には耳を貸しません。

何しろ、今まで欲しかったメーカーの(らしい)なかなか良い(らしい)車をオークションサイトで見つけたんだそうで。ふうん・・・私しゃ何でもいいけどね


実は私も移住が決まる前はYahoo!のオークションサイトでの買い物が趣味だったのですが、ニュージーランドのオークションサイトTrademeって、日本ではちょっと考えにくい風習が横行しているんです。


その筆頭が過去記事にも書きましたが。

出品者に値引き交渉をしている人がたくさんいる!

入札者が最低落札価格を設定しているのに、出品者への質問にそれよりも安い価格を言って「この額で直接取引しませんか?現金で払いますよ」、みたいなコメントがよく載ってる。さすが交渉の国ニュージーランドです。


それを上回るのが

もし落札したら、お金が手元にないので分割で払ってもいいですか?っていう質問。

個人売買で分割???出品者が承諾しているケースは見たことがないですねー。

そして、それをもっと上回るのが、

落札してはみたものの、お金がなくて払えず、入札を取り消す人がいるし、それができるシステムらしい

そうなんです!一度落札された商品が、再度出品されたので出品者に質問をしてみたらそういう事情らしいです。
出品者、また売れるまで時間かかっちゃうね・・・お金ないなら入札しないでください

そして、極めつけ。

公共のネットオークションサイトなのに、

自分の番号を堂々と載せている!!

確かに車などはテストドライブしてから買う人が多いのですが、連絡先って普通メルアド載せない?ところが、Trademeでは出品者も質問者も、気軽に自宅の番号や携帯番号を載せてるんです!
そして出品者も、「実際に品物見に来てから入札してもいいですよ、電話か携帯メール(テキストっていいます)の上お越しください」とか書いてる。

いいの、いいの???

旦那も、上で見つけた車の出品者に直接国際電話かけて直接話してるし、なんかすごくそれって、KIWIっぽい?

もちろん、取引がうまく行かず出品者に、最低の評価&コメントをもらってる人もたくさんいますが・・・・現金取引で品物を引き取りに来るのをすっぽかした・・・とか。


そんな最低の評価しかもらってない入札者が、実は旦那の狙っている車を終了間際に100ドルオーバーで落札しました。旦那・・・がっくりです

で、旦那は出品者にまたまた電話しましたよ。

そうしたら、やはり出品者も落札者の「最低な」評価が気になってたらしく、それを裏付けるかのように、オークションがとっくに終了しているのにもかかわらず、一切連絡が来ないのだそうです。

落札者のプロフィールにも、連絡先は書いておらず途方にくれているところへ、旦那からの電話。しかも日本からだよーん。(ちみちみ、日本車のことをジャップ・カーって呼ぶのは今後やめてくれたまえ

ということで、お話の結果、火曜日まで待って、その落札者から連絡がなければ、車譲ってくれるそうです。


君のフレンドリーさが、人を信用させるのね・・・・
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会その弐

2006-05-20 13:08:49 | 移住準備
昨日はダンスのレッスン仲間で送別会をやってもらましたー。

東京は、夜から土砂降りだったのですよ。
なのに、いっぱい集まってくれて、

こんなのや、


こういうのや、


こういうのとか、


こういうのを


お腹いっぱいになるまでみんなで堪能しましたよー。

料理の名前が分からないのですが、これは全部ブラジル料理なのです。
六本木アカラジェというお店で、ダンス仲間には馴染みの深い場所。

というのも、このお店はラストオーダー後はレストランではなく、ブラジリアンダンスを踊れる店になるんですねー。
私も何度かこのお店でブラジルダンスを習いましたー。

そしてクリスマスとお正月がいっぺんに来たように、思いがけないプレゼントもいっぱいいただきましたありがとう

お腹もいっぱいになったころ、今度はサルサクラブへ移動。
久しぶりの店に入ったのですが、金曜日の夜は熱気ムンムン。

いっぱい踊りました

みんなどうもありがとう!!



今日は、船便第一号を送り出しました。
約15キロで8500円でした。意外と安かったのでびっくり。
これには、夏物と料理の本をいれました。
無事届くといいなーー。




追記。。。
今日はこのあと、国際免許証のための写真を撮ってきましたー。まだ半年残ってる国際免許があるのですが、半年の間にもしNZの免許取れなかったら(ありえる、へたれオバさんドライバー)困りますよねー。半年残っていても、前のを返還すれば新しく発行してくれるそうです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

移住ネタ、なくて困ってます(笑)

2006-05-18 14:13:03 | 移住準備
移住まで、あと12日となりました。会社でアルバイトをするのもあと5日。

他のブロガーさんのお話を読むと、いまニュージーランドは非常に寒いそうで、ネットの天気予報をチェックしても、昨日のワイカト地方(ハミルトンのあるところです)は3度でした。

ついこの間まで寒かったのに、またそんなに寒いところに行くんですね・・・しくしく

ということで、コート類を全部持っていくことにしたんですが、冬物って嵩張るし、重いんですよね。どうやって持って行きましょうか。それを考えているうちに荷物の片付けが止まっちゃいました。

一番重いロングコートは機内持込でしょうかね。到着後すぐに着られるように。
そうしたら、それに合わせてセーターとブーツも持ち込みですかね。
オークランドに到着そうそう風邪は引きたくないですよね。

その他のコートもEMSで送ればすぐに受け取れますよね。
マフラーも、帽子も、手袋も全部持って行きます。

ユニクロで買いだめしたウールのセーターも全部入れましょう。
温かい靴下も要りますね。冷え性だし。

そんな感じで全部箱に詰めたら、あら、困りましたよ。
私のものだけで用意していたダンボール全部埋まっちゃいます。
っていうか、はみ出して入りきりません。

箱、また買ってくるか・・・・・

荷物、やりなおし。

というわけで、あいかわらず部屋はこの状態です。

ちなみに旦那のものは全然触ってません。
彼は洋服が少ないのです。冬も、夏服にちょっとジャケット羽織るくらいで済みますから(恐るべしKIWI)。





でもやっぱり一つぐらいは箱を用意してあげた方がいいですかねぇ。
コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

送別会その壱

2006-05-16 15:58:41 | 移住準備
実家のドアフォンがしばらく前に壊れて、直さなくちゃ・・っと思いつつ後回しにしていたのですが、父と義母の二人の生活で不便があったら困るので、工事の人に見積もりに来てもらいました。

直ったら家に人がいるのに宅配業者が荷物を持ち帰ってしまう・・・ことは、もうなくなります(笑)。


さてそんな中、昨日はダンスの先生の主催で送別会をやっていただきました~っ。

焼き鳥のとてもおいしいお店で、心おきなく炭火で焼いた焼き鳥を堪能しました。
当分は焼き鳥食べなくても我慢できそうです。

今まで何度となく送別会に出席したのですが、自分が送られる側になるのは何とも寂しいというか、複雑な気持ち。。。。

本当は先生にどんなにレッスンが楽しかったか、5年間ありがとう~!って言いたかったんだけど、口から出てきませんでした。
だから帰る電車でお礼もかねてメールを打ちました。

先生んとこ、未だに古いPCでダイアルアップ接続だからブログ見てくださいね!って言っても見られないと思うけど、いつかニュージーランドに遊びに来てくれたら嬉しいな。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ぎょ!4回目の土曜日はニュージーランドだぜぃ(汗)

2006-05-06 18:55:11 | 移住準備
来週から土曜日を数えて、4回目の土曜日はハミルトンで迎えるのだと、今日ふと思った瞬間から、急に移住が現実的になりました。

荷物の方はボチボチ持っていくものがまとまりました。

とは言え家具・電化製品はそのまま置いとくので、文字通り身の回り品だけではありますが、じつは最近発覚した「片付けられない」性格の女ということで、ゴールデンウィーク中、部屋の中は大変なありさまだれか助けて

旦那はこの休みも仕事のため、彼が出勤後、部屋はこの状態にしっちゃかめっちゃかになり、彼の帰宅前、また慌てて片付け、とりあえず平静な部屋の状態を保つ毎日です。

世の中の転勤族の奥様たちを心から尊敬する私です・・・。

さて、そんななか世間はゴールデンウィークということで、天気もいいことだし気晴らしに近所のスターバックスカフェに1日1回訪れてます。

最近のお気に入りが、これ↓


抹茶ラテです。トールサイズを注文すると広口のかわいいカップで出してくれるのが好きで、ちょっと甘みが強くて最後の方は口がベトベトになるにもかかわらず、いつもこのサイズで飲んでしまいます。

スターバックスといえば・・・私がオークランドへ行くとかならず立ち寄るのが、パーネルのスターバックス。

あの町並み、店が並んだ通り、あの坂を降りていくとき遠くに見える港がミックスした風景とスタバってすごくマッチしていると思うんです。

カフェって本当にいいですよねぇ・・・・

オークランドにお住まいのブロガーさんにお勧めカフェに連れて行ってもらうのも楽しみだし~

ハミルトンにも美味しいところがあるってネットに載ってました~



って、現実逃避はそろそろやめよう
コメント (19)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

今から車買う人!ガソリン代1.70/リットルはどーします?

2006-05-03 21:50:59 | 移住準備
出発まであと1ヶ月を切りました。

今日の東京はポカポカ陽気に誘われて町にはいっぱい人が出ていました。

うちの庭に昔から生えているツツジも今が満開です。

ピンク色の花がとても鮮やかで、庭をひときわ明るくしてくれています。

ところで我が家の七不思議。

この樹は何の樹でしょう?

庭仕事にせいを出す旦那。庭仕事もサングラスで決めるのがガイジンだぜ~

私はモミジと信じているのですが、葉っぱがすでに紅葉しているんです。

あれ~


さて。
以前の記事で車選びについて触れましたが、ガソリンの高騰はさらに進み今や1.70ドルの世界に突入してしまったようです。

そこで、ひつじ家のご用達サイトご紹介します。

題して「あなたの車の燃費いっぱつ検索~」

メーカーと年度を選ぶと、こんな表が出ます。
表は左から順番に、車の年式と種類、街中の燃費、高速走行の燃費、エンジンの大きさです。
ジャガーなんてもちろん買えません

グリーンハウス効果対策でオーストラリア政府が載せているサイトらしいのですが、かなり詳しく燃費計算ができます。

車種や年式もかなり細かく分かれているので、車選びにかなり役立つと思います。

例えば、義妹の家に行くのにだいたい20キロの距離とします。

往復で40キロ。市街地です。

ほぼ毎日会いに行くとして、100キロ走るのに市街地で10リットル使う車(ホンダアコード2200ccクラス)を持っているとすると、
1.70ドル x 4リットル分、義妹の家に行くのにかかります。

1ヶ月20回くらい往復するとして、136ドル/月もガソリン代がかかるんです。

そんなことを考えると、今車すごく安く出ているけど、うち真剣に1600cc~1800ccで選んでます。ちなみに燃費のいい小型車の値段が急騰してます。

さて今日は天気もいいので、前から気になっていた風呂場の(実家)ペンキ塗りをやりました(もとい、旦那がやりました~)。
ニュージーランドの家の中を全部塗ったことを考えたら、狭い風呂場なんてチョロい・・・と甘く見てたのですが、意外に細かい部分が多いので4時間もかかりました。

旦那、いま爆睡中。

お、今寝返りをうった。

お、よだれも・・・・お疲れなのねん
コメント (11)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする