goo blog サービス終了のお知らせ 

新しいキャットフード

2011-07-23 16:56:46 | 
こんにちは。

ニュージーランド、ハミルトンのひつじです。

今朝はあとでSPCAへ行くんですが、いつもより早く起こされたのでブログを書くことにしました。

あまり寒くなくて嬉しいです。
先週は車が凍結してたもんね。

ところで早く起きたのはタフィが毛玉を吐く音で。

なんででしょうね、朝吐く時はたいがいうちらのベッドルーム。

カッコンカッコン音がすると「どこに吐いたのかな」って気になって目が冷めちゃう。

コーミングしているし、毛玉対策によいという獣医お勧めのビスケットもあげているのにやっぱり吐く・・・・


昨日スーパーに行ったら、店頭でドラのお姉さんがペットフードのサンプルを配っていて一袋もらいました。(卸関係の仕事をしている)

ウイスカス(日本のカルカン)の「蒸し」シリーズ、Simply Steamed Chicken (蒸し鶏)。

ニュージーのにはなかったけどオーストラリアのサイトには載っていた ここ

後ろ向きで失礼!

早速あげてみたら、

タフィーが食べ終わったあと「旨い、旨い」と。(美味しいキャットフードだと特定の鳴き方をする)

袋をうっかり捨てちゃって写真がないのだけれど、もしも店頭で売り出されたら是非お試しを。



オセアニアブログランキングへ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲロゲロ・・の続き

2011-07-08 07:14:41 | 
いやーーーーー

今朝方、大雨の音で目が覚めてしまいました。

突然バシャーーー!と降り始め、しばらくするとぴたっと止まるというのが何度か。

降り始めると外にいたら雨があたって痛いだろうな・・・くらいな雨量なもので、タフィもこの二日、夜になっても外に出たがりません・・・

でいつもこんなになってます(笑)


さて・・・・

一昨日突然寄生虫を「吐いた」という話の続き。

元記事はこちら

便宜上「吐いた」と表現しましたが、実は

寄生虫が口から這い出てきた

んです。こっちの方がもっと怖いよ

タフィ本人はそれまでケロっとしてて

いきなり「ん?」「ん?」って不思議そうな表情をしてて

そのあと口から細長い動くものが出たもので

ぎょ! 
本人が一番びっくりしてましたから。

急いでぺ!ぺ!と吐き出して、その場からこわごわ逃げ出した・・・・というのが正しい表現。

でネットで調べたら、猫回虫の写真と同じもの。

興味がある方はググってみてくださいね。でも食事前の方はやめておいたほうがいいかも。


で昨日早速獣医さんのところで相談したら

3ヶ月ごとに虫下しを飲ませていても、虫下しって一過性らしいのですね。

根本的に理解していなかった(笑)

だから飲ませたあと寄生されることもよくあるので、虫の存在が分かったらすぐに

同じクスリを飲ませ、そして2週間後にもう一度与えて

あとはまた3ヶ月サイクルに戻してください

ということでした。 2粒で11ドル。

薬を吐かれたらもったいないので、しっかり飲ませたあと観察してました(笑)

それから冬だからといえ油断せず、同時に蚤退治の薬も定期的につけてあげることも言われましたよ。

蚤が回虫の原因にもなったり、回虫と蚤というのは「仲良し」なんだそうです。

恐ろしいペアですね。


オセアニアブログランキングへ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゲロゲロ

2011-07-06 23:03:27 | 
晴れ



晴れ



信じられない天気の今日一日だったハミルトンからお届けするひつじのブログです。


さて我が家の王様タフィが今日とんでもない物を吐きまして。




細長くて先っぽが平たい 寄生虫  (汗)



かなり際どい姿をしている虫なので写真には撮らなかったんですが

虫下しを3ヶ月ごとに飲ませているのに

どういうこと!?

明日獣医さんに相談してこようと思います。








オセアニアブログランキングへ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村


コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

喧嘩

2011-06-08 07:30:33 | 
タフィ、相変わらず元気でモコモコしております・・・



が、最近喧嘩が多くて私とドラが心配で困ってるのです。

道路の向こう側から、最近引っ越してきたご家族が連れてきた猫ちゃんが、タフィのシマを狙っている・・・らしいのですが

昨夜も外から「ギャオーー」と声が聞こえたので見に行くと

隣の(おばばの家)庭のテラスの上からタフィとグレーの小柄な猫が取っ組み合いながら地面に落ちて(汗)

タフィがキック攻撃。

私の姿を見て二匹とも離れたものの、グレーのほうがタフィをにらみつつ一応退散。






心配なのは道路を渡ってくるその猫を追いかけて、時々タフィーも道路を渡ってしまうこと(泣)。

タフィはかなり大きな縄張りを持っているらしく、近所の人もとんでもないところで見かけたって。

でも今までは道路を渡ることは稀で、比較的車の少ない道路のこちら側だけで行動していたんですがね・・・。





ハミルトン、一日何度も雨が降ることが最近多くて、洗濯物を外に干せず・・・。

ガレージの中、洗濯物が万国旗のようになってて人に見せられません(笑)



オセアニアブログランキングへ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村

コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

足の大きい子猫

2011-05-02 07:32:24 | 
こちらニュージーランド、ハミルトンからお届けすつひつじのブログです。

今週末、イベントセンターでSPCA関連の手伝いをしたんですけれども



子供の気を引こうという魂胆で(笑)里親として預かっている子猫ちゃんを連れてきたスタッフがいまして。



やんちゃで子猫はやっぱりかわいいなぁ・・・と思いました。

タフィもこんなに小さいころがあったんだよなぁ。
3歳半でもらってきたから子猫時代を知らないのですね。




ところでこの子猫、足をブニューと押して爪を出したら気づいた。

ほほ!前足の指が6本の多肢の猫ちゃんでした。後ろは5本。

ふつう猫の前足は爪が5本ずつ、後ろ足は4本ずつあるところ(全部で18)

多肢だと多い子で全部で32本とかいるそうです。

飼い主にとっては切る爪が多いというのが大変なだけで、健康上にも何の問題もなく、

かえって足がどーん大きくてとてもかわいかったりします・・・

この子猫は里親が気に入ってそのまま飼われることになっています。

こうしてちょっと「違う」猫ちゃんって飼い主希望者が案外多いんですよ。(事故で3本の足になってしまった猫、耳の聞こえない猫なんかも・・・)




しかしこのイベント、人出が少なくてトホホ・・・持ち時間の3時間が長く感じました。


オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

動物のお医者さん

2011-03-09 15:56:08 | 
という漫画が好きだった、ニュージーランド、ハミルトンのひつじです。

みなさんこんにちは。

佐々木凛子さんでしたっけ?作者さん。

面白くて全巻一気読みした覚えがあるんですが・・・・


今朝タフィがゲロゲロ吐いたんです。
なんか元気もなくて、あわてて朝一で予約を割り込ませてもらって獣医さんに連れて行きました。

うちから行きつけの獣医って南と北でハミルトンを縦断しなくちゃいけなくて、北に向かって車を走らせていたら、北から南に向かう道路がなんとまあ渋滞していること!

うちは通勤でこのルートを使わないので実際に見たのははじめて。

話には聞いていたけれど、ここまで渋滞とは。

そんな交通状況を緩和すべく、いまRiver RdのランドアバウトからWairereDrを4車線にする大工事が行われています。

フラッグスタッフ・ロトトゥナを開発したときはその地域がそんなに発達して人気のエリアになるとはハミルトン市の開発担当部門も予測できなかったんでしょうね。

10年前には地図に載っていなかった道路が今現在も少しずつ増えています。すごいよね。

さて話を戻してタフィー。

外傷もなく歯茎とか口の中とか体温とかいろいろ調べて原因が分からなかったので、一日入院で血液総合検査をすることに。
何科目かわからないけれど、とにかく「全部」やることにしたのは、タフィがそろそろ中年のおっさん猫だから(笑)。
人間も50歳くらいになると色々出てくるからついでに調べておきましょうって。

そのために一日入院で経過をみながらということで、先ほど電話がかかってきたんですけれども

タフィは年の割りに健康体で(そりゃ餌だって結構高いもんあげてるしなーーー、加工品は食べさせないようにしてるしなーーーー)昼間熱が出てきて、検査の結果でもただの「菌の感染」だと分かったので安心してね。

ということでした。


大丈夫ということで大安心。

そっち方面にいま出かけているドラが帰り連れて帰ってくる予定です。

ちなみに獣医代は 

$333

ORZ ガーン



オセアニアブログランキングへ


にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

庭で○○する猫

2010-12-29 15:33:57 | 
こちらニュージーランド、ハミルトンからお届けするひつじのブログです。


日本から帰ってきて撫でたらブラッシングがしっかりされてないと手で分かるくらい毛がもったりしていたタフィ。

これでもか、というほど櫛をあてたら毛が大量に抜けてすっかり細身になりまして(笑)。

猫は自分ではどうしようもないんです。特にこの時期大変。

私が留守中ドラは一応「ブラシかけてたよ」というのだけれど、タフィは実はブラシじゃなくてノミ取り用の櫛で毛をすくのがお好み。

すくというより毛を抜くというのが正しいほど、ひっぱって大量に抜け毛をとってあげると本当に気持ちがよさそう。

最近では人の顔を見ると、突然バタンと倒れてみせるのが 「ブラシかけて」の合図で、一日に一度は毛抜き作業をやってます。


ビデオはそれとは全く関係なく・・・・庭で思わず用を足すところを収めてしまったもので(笑)。




いくら毛抜きをしても相変わらず尻尾の立派さはかわらず・・・・



オセアニアブログランキングへ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

猫はやっぱり・・・・

2010-11-19 16:38:24 | 
なんだか日本の梅雨のように蒸し暑いニュージーランド、ハミルトンからお届けしています。

湿度が今日はたぶん高い。

いつも乾きがちなコンタクトが今日は瞬きしても乾いた感じがしないです。


今日仕事場でなんと花束をもらってしまいました。



「前から好きだったんです」「おつきあいしていただけませんか?」

なーんて言われちゃった♪


なんてことだったら面白いんだけれど

ちょっと前にイベントをお手伝いした時のお礼ということで、ある方が庭で摘んだ花を持ってきてくれたんですが

この暑さで見る見るうちに花がしおれ、結局家に着くまでに無事だったものだけを生けなおしたらこんなに小さくなっちゃった(汗)


花屋で買うともっと長持ちするけれど、あれは何か工夫されてるんでしょうかねぇ。




さて。

ここ最近タフィが夜非常に活発に活動していて、夜11時ごろから朝5時ごろまでほとんど家に帰ってくる気配がありません。

家の中で寝ていても、人間には聞こえない音に反応して飛び起きて、ものすごい勢いでサササササーーーと外に駆け出して行ったり。

猫社会できっといろいろなことが起きているのかしら、夏だから。



そんなもので飼い主としても最近ちょっと寝不足気味。

極めツケが昨夜。

ちょうど眠りが深くなったころ、やけに猫用ドアをバタンと派手に音を立てながら帰ってきたタフィ。

廊下を歩きながら、うるさく鳴きながら寝室に向かってくるわけです。

猫語が分かるとしたらさしずめ「母ちゃん、母ちゃん、母ちゃん」とか。

すっかり目が覚めてしまった私、動かないで耳を澄ましていると

ごはんの催促だと必ずベッドに飛び乗るのに、鳴き方がそれとは違って隣の部屋から


がさごそ・・・・

にゃーーん♪ (明らかに誘っている)


がさごそ・・・・


にゃーん♪  (何かを見せたいらしい)

とずっと言っているもので。

聞いたことがない鳴き声だったし、「がさごそ」のところで何をやっているのか非常に気になったので起きてチェックをしにいったら

私の顔を見て(にっこり笑ったような気がする)タフィ。

「ほらほら、見てーーーーー」と物凄く得意げに、死んだメジロの雛を見せてくれまして。


   

オーマイガッ

昼間二羽のメジロが旋回してたんだよねーーー
雛が巣から落ちたか、巣立ちしたての雛が怪我をしたかだったんだろうなぁ。

かわいそうに・・・

さんざん見せびらかして転がして遊んでいたその雛、私に見せたら気が済んだようで

さっさとバリバリとそのまま丸呑み (汗)オーマイガッ

ゲップをしながらまた外へとドスドス出て行きました。


羽とかくちばしとか、どうなっちゃうわけ?


出た?まだ出てない?



オセアニアブログランキングへ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

遊んで!

2010-10-03 20:50:27 | 
猫って、いきなりハンターに豹変しませんか?


注:BGMが流れます


オセアニアブログランキングへ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

こんなことして遊んでみた

2010-09-29 09:57:39 | 
ニュージーランド、ハミルトンからお届けするひつじのブログです。


ふかし芋をね、レンジで作って食べたんですよ私。

芋系私大好きで。

ケンピ芋とか、日本にいた時はしょっちゅうボリボリやってお腹が大変膨れてしまったり(笑)。

こちらでもサツマイモは「クマラ」という名称で何種類か売られていて、日本のような紫色のもちゃんとスーパーにあるので。

レンジでそれをチンしてたまに食べたりするんだけれど


いやーーーーまさか。

食べかけのふかし芋を油断してコーヒーテーブルにおいておいたんだけど、それをタフィが盗み食いするとは!

ドラはきらいなんで。さつま芋。

タフィが食べたとしか思えないもので、次に作ったときにテストしてみたんですよ。芋の身をちょっとほぐしてね。

そうしたら、あらまーーーーーおいしそうに、目を細めながらがつがつとペロリ。


たまねぎは毒っていうじゃないですか。
サツマイモ体に悪くないのかな・・・知っている人がいたら教えてください。

んで、ここ数日私こんなことをして遊んでました。



動画編集ってやっぱ、あれですね。技術どうのという前にたらたらと映像を流すよりなんか見てやろうという気になるじゃないですか。それが自分で撮影したものだとしても(笑)

そんなハミルトン、すっかり春になりました。

うれしいのぉ。


オセアニアブログランキングへ



にほんブログ村 恋愛ブログ 国際結婚(オージー・NZ人)へにほんブログ村
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする