昨日も今日もあっぱれな「晴れ」なハミルトンからお届けしています。
さて・・・昨日はひつじ、とあるスーパーの前で2時間募金のお願いのボランティアをしました。
SPCAはみんなが知っているので、立ってニコニコしているだけでオッケ。
時間帯も午後の4-6時と忙しい時間だからか、お金を入れるバケツがどんどんと重くなって楽しかったです。
こんな感じ
(写真は私じゃないんだけど(笑))
スーパーによっては動物はダメというところがあるんだれど、犬が一緒にいると募金率がグーンと上がるそう。
でもSPCAのワンちゃんたちは貸し出しできないので自分のペットがいる人だけ。
猫飼いとしてはこういう時にちょっと悔しい。
日本の募金活動というのは「募金をお願いします」と訴えるじゃないですか。
怪しい団体だとひたすら視線を合わせず、声をかけられないように逃げたり。
SPCAやそのほか知名度の高い団体であればはっきり目的が分かっているし、スーパーの買い物で出来た小銭を全部入れてくれる人はもとより、ATMからおろしたばかりの20ドル札を入れてくれる人、
みんな募金をしたいからする、という感じで実は私「募金をお願いします」って一言も言わなかったんですよ。
笑顔でしかもお金を入れてから「ありがとう」「がんばってね」と声をかけてくれる人も・・・・
明日で終わるこの募金活動で、目標は$80,000ドルなんですが、不況なので。
その半分でも集めることができれば「成功」じゃないかな。
その資金が、この先1年間の事実上の運営費として使われます。
ということで。
2時間たちんぼで足は疲れたけれど、ちょっと心が豊かになったような気がするひと時でした。

オセアニアブログランキングへ
にほんブログ村
さて・・・昨日はひつじ、とあるスーパーの前で2時間募金のお願いのボランティアをしました。
SPCAはみんなが知っているので、立ってニコニコしているだけでオッケ。
時間帯も午後の4-6時と忙しい時間だからか、お金を入れるバケツがどんどんと重くなって楽しかったです。

(写真は私じゃないんだけど(笑))
スーパーによっては動物はダメというところがあるんだれど、犬が一緒にいると募金率がグーンと上がるそう。
でもSPCAのワンちゃんたちは貸し出しできないので自分のペットがいる人だけ。
猫飼いとしてはこういう時にちょっと悔しい。
日本の募金活動というのは「募金をお願いします」と訴えるじゃないですか。
怪しい団体だとひたすら視線を合わせず、声をかけられないように逃げたり。
SPCAやそのほか知名度の高い団体であればはっきり目的が分かっているし、スーパーの買い物で出来た小銭を全部入れてくれる人はもとより、ATMからおろしたばかりの20ドル札を入れてくれる人、
みんな募金をしたいからする、という感じで実は私「募金をお願いします」って一言も言わなかったんですよ。
笑顔でしかもお金を入れてから「ありがとう」「がんばってね」と声をかけてくれる人も・・・・
明日で終わるこの募金活動で、目標は$80,000ドルなんですが、不況なので。
その半分でも集めることができれば「成功」じゃないかな。
その資金が、この先1年間の事実上の運営費として使われます。
ということで。
2時間たちんぼで足は疲れたけれど、ちょっと心が豊かになったような気がするひと時でした。

オセアニアブログランキングへ
