goo blog サービス終了のお知らせ 

Danchoのお気楽Diary

高校3年間応援団だった「応援団バカ」の日記。スポーツ観戦や将棋等の趣味の他、日常感じる事を、「ゆるゆる」綴ります。

まさか、「一本釣り」とは…。

2010-10-29 00:00:01 | プロ野球
沢村は巨人、単独指名で交渉権…ドラフト(読売新聞) - goo ニュース

正直、びっくりした。

前評判の高かった、中央大学の沢村投手を、ジャイアンツが、まさか「一本釣り」できるとは思っていなかったので。
間違いなく、「くじを引くことになる」と思っていたからね…。

昨年の「ドラ1」君の様に、ごねられたら…なんて、他球団は想定していたのか、その辺は微妙だけど。

しかし、「ハンカチ王子」こと、早稲田大学の斎藤投手は、東京ヤクルトスワローズではなかったか…それがちょっと残念かな?。
でも、複数球団(4球団)の指名で、北海道日本ハムファイターズが交渉権獲得なのだから、プロはその能力を高く買っていたということ。是非、ハムで頑張って欲しい。

埼玉西武ライオンズは、昨年の(菊池)雄星投手に引き続き、昨年と同じ6球団指名の中、早稲田大学の大石投手の交渉権獲得。凄い「くじ運」だよね。
(大石投手に6球団が指名というのも、私には想定外だったけれど…。)

東北楽天ゴールデンイーグルスも、八戸大学の塩見投手という「実は、1級品」を「はずれ1位」ながら交渉権を獲得したのは、目の付け所が良かったと思う。

中日ドラゴンズも、佛教大学の大野投手を指名だから、これも良い補強になっていると思う。投手力が良いのに、投手とは…そつがないなぁ。

私が密かに注目していたのは、早稲田大学の福井投手。

高校生ドラフトで、ジャイアンツの1位指名を受けながら、「自信がない」と固辞して早稲田へ進学。
4年間、十分実績を積み上げてのプロ志望だったので、どこが指名するのか…と。
結局、広島カープが指名して、交渉権を獲得。これも、良かったのではないだろうか。

最後に、阪神タイガースについても。

以前、拙ブログでも取り上げたように、南陽工業高校の岩本投手を「第2の秋山投手」と目して、4位指名で交渉権を獲得できたのは、実は「成功」だったように思う。

2年生の時の春のセンバツでは、線がまだ細いながら、PL学園高校を敗るなど、ベスト8進出の原動力になったし、3年生で迎えた夏の甲子園でも、連覇を狙う「横綱」級の中京大学付属中京高校を苦しめたピッチングは、記憶に新しい。
夏の甲子園の「本格派右腕」の一角を担っていたので、是非頑張って、また甲子園を沸かすタイガースファンに愛される投手になって欲しい。

いずれにしても、「大学生投手豊作のドラフト」ではあったが、指名された選手の皆さんの、プロでの飛躍を願って止まない。
Comments (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする