Danchoのお気楽Diary

高校3年間応援団だった「応援団バカ」の日記。スポーツ観戦や将棋等の趣味の他、日常感じる事を、「ゆるゆる」綴ります。

『第58回 紅白歌合戦』を視聴して…

2008-01-06 00:33:33 | 芸能界
昨年大晦日の晩は、久々に『紅白歌合戦』を「ゆるゆる」と視聴していました。

昨年は、作詞家の阿久 悠 氏や、ZARDのボーカリストの坂井 泉水 さんが逝去されたことや、美空 ひばり さんが生誕70周年を迎えたことを踏まえて、こういった方への哀悼の意を表する形で特集が組まれたり、審査員が所縁のある出場者の曲目紹介をするなどの工夫を凝らす一方で、セットは地味目にシンプルとして、「視聴者の心に訴える」内容とするのが、製作側のコンセプトのように感じました。

司会の笑福亭 鶴瓶 さんも、懸念された数年前の「他局での暴走」はもちろん控え、むしろMCが不慣れな点を、包み隠さずこなしていた点には、正直好感が持てました。
後で知りましたが、笑福亭 鶴瓶 さんは、今回の司会を、台本なしでこなしていた様です。
(ただし、紅組司会のSMAPの中居 正広 さんのサポートが素晴らしかったとの評価もありますが…)

鶴瓶 台本なし紅白は「僕が初めて」(スポーツニッポン) - goo ニュース

その中でも、コブクロさんの曲目紹介の時のMCは、ちょっとした感動を覚えましたね。

ですが、視聴者の『紅白歌合戦』離れは、価値観の多様化から、もはや歯止めがかからず、「視聴率」という名の評価は高くはなく、21時30分以降の第2部の平均視聴率は、最低だった2004年に次ぐワースト記録だったようです。

紅白の視聴率、第2部はワースト2位…K─1が14・7%(読売新聞) - goo ニュース
鶴瓶&中居効果!紅白視聴率「大健闘」(スポーツニッポン) - goo ニュース
紅白39・5%鶴瓶効果で現状維持以上か(日刊スポーツ) - goo ニュース

小生の世代くらいまでは、『スター誕生』などのオーディション番組もまだまだ勢いがあった影響もあって、その審査員だった「作詞家・阿久 悠」のブランドイメージは強固なものですが、小生から10歳くらい年齢が低い世代よりも若い人たちにとっては、もはやそのブランドの高価値観が理解されにくいのかもしれません。
(むしろ、小室 哲哉 さんの方が、その世代以下ではブランド価値が高いのかもしれませんね…。)
そういった状況の中で、「阿久 悠 特集」を組んだところで、「救世主」とはならなかったと推測しています。

その「視聴率」という名の評価を歌手別で見てみると、「やっぱりか…」という印象は拭えませんが、SMAPが一番良かった様です。

SMAPが紅白歌手別視聴率1位(日刊スポーツ) - goo ニュース
SMAPが低迷紅白で“孤軍奮闘”視聴率3年連続トップ(サンケイスポーツ) - goo ニュース
人気者SMAPで紅白視聴率上乗せ(スポーツニッポン) - goo ニュース

ですが、個人的には、「あっ…いいなぁ~」と思えた部分がありましたので、勝手ながら紹介したいと思います。

あみん~平原 綾香さん

あみんの『待つわ』や、寺尾 聡 さんの『ルビーの指環』は、小生が小学校5年生~6年生頃のヒット曲で、懐かしかったですね。
正直、この2曲は現在でも、小生自身の「懐メロ」としてよく聴く曲でもあります。
平原 綾香 さんの『Jupiter』は、ホルストの『惑星交響曲』の『木星(Jupiter)』そのものに、「人生の応援歌」的な歌詞が付けられているものですから、ウケも良いはずですし、飽きも来ないのは、納得できます。


Gacktさん

もう、これは、大河ドラマ『風林火山』の長尾 景虎(=上杉 政虎、後の上杉 謙信)を1年間通して演じきった延長線でしたね。

自局の看板長編ドラマの出演に対する貢献度が評価されての「復活当選」というのは分かりやすかったですが、今回のステージも、「俳優」としてのポテンシャルの高さを示した良い流れを、本来の「ミュージシャン」(「アーティスト」と表現した方が正しいかも…)に当てはめた感じで、良かったですね~。

男性から見ても、格好良かったです。


一青 窈 さん&秋川 雅史 さん

正直、今回『紅白歌合戦』を視聴しようと前向きになったのは、秋川さんの『千の風になって』が聞きたかった一心でしたので、大満足ですね。期待通りでした。
来年以降、数年連続で同じ曲を歌っていただいても、あまり苦言は出ないのではないかと思いましたね。
(来年あたりは、「トリ」でも良いかもしれません。)

一青さんの『ハナミズキ』も、もうおなじみの曲ですが、この時、歌詞を手話で表現した点が、工夫という意味で、興味を引きました。

小生も手話ができるので、「手話歌」の方ばかりに目が行っていましたが、正直「日本語対応手話」なのか、「日本手話」なのかがよくわからなかったのが、残念な気がします。
(「日本語対応手話」と「日本手話」は、実は、似て非なるものです。)

ご存じない読者の方も多いと思いますが、実は、手話には「方言」があります。

ですので、こういった場面では、できる限り「日本語対応手話」に徹して訳して表現した方が、全国的には通じたかもしれません。
(例えば「薄紅色の…」の部分は、「優しい」という単語のみで表現していましたが、これで、本当に全国の聴こえない皆さんに通じるだろうか…という疑問は残りました。少なくても、中国地方では通じていないかもしれません。)
その点では、「中途半端」だった気がします。
(手話表現に関しては、他にも気になった点はあったのですが…長くなるのでこの辺にしておきます。)


和田 アキ子さん~五木 ひろし さん

ここがいわゆる「作詞家・阿久 悠 特集」だったわけですが、馴染みの曲ばかりで、とっつきやすかったように思います。

全ての曲目が消化されてからの全員での合唱となった『世界に一つだけの花』は、好企画だったと思いますね。
(実際、この時の「瞬間視聴率」が最も良かった様ですね。)

今回の『紅白歌合戦』で、個人的にちょっと残念な点を、ちょっと箇条書きにすると…

何度聞いても飽きない曲(例えば夏川 りみ さんの『涙そうそう』など)が聞けなかった。
前川 清 さんには、昨年、持ち歌の曲名から名付けたオーナー馬のコイウタ号がGⅠホースになったのですから、話題作りに『恋唄』を歌って欲しいかった。
鳥羽 一郎 さんの『兄弟船』は、正直聞き飽きた。他に歌う曲がないのなら、この人選は疑問符(北島 三郎 さんの「ごり押し当選」か…)。

という点でしょうか?

盛り上がりに欠ける紅白歌合戦、どこがズレてる? なぜズレてる?(ニュース畑) - goo ニュース


なお、関連する記事は、それぞれのリンクからタイムアウトするまでは読むことが可能です。


さて、今年の大晦日の『紅白歌合戦』は、どうなるでしょうか?

制作・企画に加わった方の事後協議は、当然ながら行われるでしょうけれど、「視聴率」という評価にとらわれず、去年以上のものを「ユーザー視点」で求めていって欲しいと願ってやみません

Comments (12)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« とにかく、おめでとうござい... | TOP | 近年稀に見る「ドラマ」満載... »
最新の画像もっと見る

12 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
一体、全体、意味不明。 (日本放送狂会)
2008-01-06 01:44:59
で、何が言いたいのですか???

去年の紅白楽しめたなら、それでいいじゃん。

今年もヨロシクってことで!

返信する
手話 (Logical Space)
2008-01-06 07:16:24
Danchoさんへ、おはようございます。

「ハナミズキ」の手話を見ました。
姉がろう者なので、手話はできます。

あれは、慶応の学生さんのオリジナルだと思います。
「日本語対応手話」と「日本手話」の中間の手話です。
音楽の手話は、すこし意味にアレンジする部分があるので、そのアレンジが「日本手話」のように見えます。

少しあの手話は、分かりずらいと思いました。
ろう者に指導をしてもらっていない感じがします。
どちらかというと、手話通訳士を持っている方に、指導をしてもらった感じです。
返信する
日本放送狂会氏へ (Dancho)
2008-01-06 09:35:24
正直、貴方の言いたいことも意味不明です。
議論する気がないのは見え見え…

拙記事の内容を批判しておいて、「ってことで宜しく」とは、どういう神経ですか?

はっきり申し上げておきますが、批判するだけなら、誰でもできます。
言葉尻だけで捕まえて批判するだけで、冷やかすだけなら、他でやってください。

貴方のようなクレーマーが一番目ざわりです。
返信する
Unknown (Anne)
2008-01-06 09:47:09
アメリカに住んでいてこんな時に悲しい~~と
つくづく思います
大晦日からお正月は日本は楽しい番組が目白押し!!

紅白は応援合戦とか歌手の間で不満が出ていたようで
中止になったとか??
返信する
Logical Spaceさんへ。 (Dancho)
2008-01-06 09:48:06
記憶違いでなければ、一青さんも、慶応義塾だったような…。

そのつながりで、慶応義塾の手話サークルの方がご出演なさったと理解しましたが…。

>ろう者に指導をしてもらっていない感じがします。

小生も、この点が気になりました。
聴こえない方々に指導していただいていれば、変わっていたのかなぁ…って。

結局手話って、どんなに上手でも、聴こえない方に通じなければ意味がないですからね…。
逆に、表現が自分で下手と思っても、通じていれば、聴こえない方からOKが出ますし。

その観点から、酒井 法子 さんが、1995年頃に出場した際に「碧いうさぎ」を手話表現付きで歌った時の表現は、聴こえない方々にも十分通じていた気がしますね。

前例があるだけに、その配慮は最低限必要だったように思うからこそ、残念のような気がしました。


コメント、誠にありがとうございました。
返信する
Anneさんへ (Dancho)
2008-01-06 09:57:14
紅白歌合戦って、世界各国で放映されていると聞いていましたが、アリゾナではコメントの内容から、カットされているんですね…。

色々なブロガーが色々なことを勝手気ままに綴っていますが、昨年大晦日の紅白は、視聴率こそ悪かったみたいですが、司会の笑福亭 鶴瓶さんと、SMAPの中居 正広さんのコンビネーションが光ったという意味では賛辞が多いようです。

来年は、どんな紅白歌合戦になるのでしょうか?

ってことは、アリゾナでは、日本で言うテレビ東京のような歌謡ショーみたいな感じの番組が放映されているのでしょうか?…

どう違うのか、興味あります。

コメント、誠にありがとうございました。
返信する
いいじゃないですか!! (カミュ)
2008-01-06 16:07:18
団長さん、文筆力凄いですよ。引き込まれて、一つの意見をかみ締めた感じです。熱い闘魂ありがとうございます。わけわからん意見を言うやからも居ますが、そんなのノープロブレムです。これからも宜しくなのです。
返信する
紅白歌合戦一青窈「ハナミズキ」手話訳について (慶應義塾大学SFC手話サークルI'm 手話代表大木)
2008-01-06 17:31:44
Dancho様
 慶應義塾大学SFC手話サークルI'm 手話代表の大木洵人と申します。去年のNHK紅白歌合戦をご覧下さってどうもありがとうございました。
 まず、ご指摘の通り、一青窈さんも慶應義塾大学の卒業生であったために、今回の紅白歌合戦において、私たち、I'm 手話に声がかかったという次第です。
 また、ご指摘の手話翻訳についてですが、NHKワンポイント手話に出演中の手話通訳士でもあり手話コーディネーターでもある古家貴代美先生が監修をし、ろう者の方にも作成に関わって頂きました。
 今回の手話翻訳は、後半の一部に日本手話が入りましたが、日本語対応手話をベースに作成しました。「薄紅色」などの歌詞についてですが、一青窈さんと話し合いの結果、歌詞の中でその言葉自体が意味を持たないもの(暗喩など)は、窈さんが伝えたかった内容に変えることになりました。そのため、「戦争」や「平和」などの元の歌詞にはない手話が入りました。
 今回の手話翻訳については難しい点が多くありました。その中で最も大きな問題だったのが健常者の中にも歌詞の意味を履き違えている人が多いというほど歌詞の内容が難しいかったというものがあります。作成に携わって頂いたろう者の人も相当苦労されていました。
 しかし、今回、手話がわかりにくかったということに私どもの力不足に由来することも大変大きいと思っております。これからも頑張ってまいりますので、これからも暖かい目で見守っていて下さい。
 ありがとうございました。
返信する
カミュさんへ (Dancho)
2008-01-06 18:37:42
コメント、ありがとうございます。

まぁ…色々な人がいるんだなぁ~位に受け止めていますが、小生のコメント欄は、読者の皆様との意見交換の場として公開しているので…。

正直、削除まで考えましたが、ああいうクレーマーは揚げ足を取って喜ぶはずですので、スルーするか、一度だけビシッと言うか…ということで、後者を選びました。

どっちにしろ、言いっぱなしで現れないことも分かっているのですけれどね(笑)。

いえいえ、文才は本当にないです。

そちらにお邪魔して、勉強させていただきますので、どうぞ宜しくお願いします。

先ずは、お礼まで。
返信する
わざわざ補足説明、ありがとうございます。 (Dancho)
2008-01-06 18:50:44
慶應義塾大学SFC手話サークルI'm 手話代表の大木様、わざわざのコメント、誠にありがとうございました。

拝読して、得心しました。

一青さんの『ハナミズキ』は、日本人の中にも賛否両論あることは小生も承知しています。
(小生は、良い曲だと思って聴いていますが。)
この曲を良いものと思えない健聴者は、おそらく歌詞の中に潜む一青さんのメッセージを受信できないからでしょう。
それだけ、高度な作品ということが言えると思います。

本当に通じたかどうかは、小生の住まいがある山口を含んだ中国地方各県に、聴こえない友人がいますから、紅白歌合戦を視聴していたとしたら、通じたかどうかは取材してみるつもりです。

ですが、貴殿達のチャレンジ精神は評価しています。

小生も、現在は手話は中断中ですが、もう一度ゼロから勉強しなおして、通訳士の資格を目指したいと思っています。
(実際、通訳士の養成講座を受講していた経歴を持っています。)

長文&駄文となりましたが、今後のご活躍を心より祈念申し上げます。

先ずは、お礼まで。
返信する

Recent Entries | 芸能界