日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

モントレーの旅 (1)

2010-11-25 | Calforniaからの旅
今年のサンクスギビング休暇は、モントレーへドライブ旅行をしました。主人は最近特にお仕事が忙しく、連日早朝から深夜までオフィスで働いていて疲れがたまっている様子。なので、初日は家でのんびりしてから出発しました。

途中から、海岸線に沿って走っているPCH(Pacific Coast Highway)に入り、景色を楽しみながらドライブしました。最初に立ち寄ったモロベイ。ビーチがきれいでした。



ゴツゴツした岩はモロロック。面白い岩でした。



海辺には評判の良いお魚屋さんがあり、そこでランチをしたかったのですが、この日はサンクスギビングのためにお休み。帰りに時間があったら寄ることにして、また出発しました。

こちらはサンシメオンのビーチ。たくさんのゾウアザラシが砂浜にゴロゴロ寝転がっていました。無防備な姿が可笑しかったです。



絶景はまだまだ続くのにもう夕日になってしまいました。この時期は日が落ちるのが本当に早い。やっぱりもっと早く出発すればよかったかな。



モントレーに到着した頃は、外は真っ暗でした。予約していたB & B、The Jabberwock Innにチェックインし、徒歩で夕食を食べに行きました。このB & Bはロケーションがとてもよく、海沿いの観光スポットや水族館、レストランまで歩いて行くことができます。寒かったのでダウンジャケットを着込んで外出しました。

海ばかり見ていたのでシーフードが食べたくなり、夕食はFish Hopper Seafood Restaurantで。サンクスギビングのため、営業しているお店が少なかったのですが、ここがオープンしていてよかったです。



レストランは海辺にあり、波の音を聞きながら、夜景をみながら食事できました。カラマリとアーティチョークの前菜はとっても美味。クラムチャウダーはクリーミーでまずまず。ロブスターが乗ったパスタはおいしかったです♪


新しいアイアンセット!

2010-11-15 | Calforniaの暮らし
ゴルフを始めた頃に、御徒町駅のコトブキゴルフでハーフセットを買いました。
ミズノ ゼファーNX
**ドライバー、4番ウッド、アイアンは5, 7, 9, Pw, Sw、パター


(写真はミズノのウェブサイトからお借りしました)

購入したのは2002年です!

その後、ドライバーとフェアウェイウッドだけ買換えました。
アイアンはまだ使えるし、軽くて振りやすいのでこれで十分と思っていましたが、主人にすすめられ、
サンタアナにあるゴルフショップRoger Dunn Golf Shopsへ見に行ってきました。

そこで、キャロウェイ(Callaway)のアイアンフルセットを試打してみたらピッタリあい、
ショップ内のCallaway Performance Center でフィッティングをみてもらい、
よさそうだったので買ってもらいました。

キャロウェイ X-20 レディースアイアン 8本セット (4-9, Pw, Sw)
ひと足早いクリスマスプレゼントです♪


(写真はアマゾンからお借りしました)

これで、ゼファーはパターだけになりました。

次の週末、早速コースをまわりましたが、あまり当たらなかったです。
ゴルフショップではよく当たっていたのに。。。
新しいアイアンは飛距離も違うので、練習が必要ですね。

新撰組の博多ラーメン☆

2010-11-14 | Calforniaの暮らし
週末のお昼に、主人と博多ラーメンを食べに、新撰組へ行ってきました。



とても元気のよいお店で、"いらっしゃいませ~!"とか、"ありがとうございました~!"という店員さんの大っきな声がよく聞こえてきました。こちらは私が頼んだラーメンとギョウザのセット。ラーメンは、オーダー時に麺の固さや油の量などを選ぶことができます。



ラーメンは普通においしかったです。餃子はとっても小さかった! それにしても、海外でトンコツラーメンまで食べられるとはすごいと思います。さすがO.C.ですね。

IKEAでお買い物

2010-11-13 | Calforniaの暮らし
先日、ダイニングセットを買い換えることにしました。向かったのはIKEA。日本では"イケア"と呼ぶようですが、アメリカでは"アイケア"と呼ばれます。今回、初めてIKEAで家具を購入してみました。

IKEAの家具は、自分で持ち帰って自分で組み立てるのが基本とのこと。ダンボールに入ったダイニングセットの部品を主人と2人で頑張って運びましたが、荷物が大きかったり重かったりで、結構大変でした。

部品を家に入れたら、すぐに組み立て開始です。実はこれ、私の担当なんです。説明書を見ながら組み立てていくのは意外に楽しいもの。固いネジをしめる時など、力が必要な場面は主人に登場してもらいました。説明書は分かりやすかったですが、ネジの品質はあまりよくない印象をうけました。ドライバーを持つのも久しぶりで、組み立てには思ったよりも長い時間がかかりました。

私が作業に専念している間、主人が夕食のおかずを作ってくれました。メニューは豚肉とシーフードが入った八宝菜☆ おいしかったです(せっかくなのに、写真を忘れました)。

夕食後、ダイニングセットは無事に完成し、お部屋の雰囲気も少し変わりました。大切に使おうと思います。

和食レストラン : ジパング

2010-11-12 | Calforniaの暮らし
随分前にお友達とランチに行った和食レストラン、ジパング(Zipangu)。コスタメサの The LAB というモールの中にあります。ポップな外装で、店内もおしゃれでした。頼んだのはBento Box。デザートもおいしかったです◎



このモールには、帽子屋さんやらスニーカー屋さんやら、個性的なお店がたくさん入っています。以前行ったキューバ料理のお店もこのモール内にあります(その時の記事はこちら)。

先日は、このモールにある Buffalo Exchangeという古着屋さんに、いらなくなったお洋服を売りに行ってきました。すべてを買い取ってくれる訳ではないのですが、少しでも売れると嬉しかったりします。