goo blog サービス終了のお知らせ 

日々の暮らしとYogaと

 
夫とふたり暮らし。心地よい楽しい日常を綴ります。アメリカとカナダの海外生活の記事もあります。YOGA教室を開催中。

読書記録 (2011年8月以前)

2011-08-31 | 読書記録
過去の読書記録です。

8月以前に読んだ本で覚えているもの。

片付け本は、アメリカからの引越荷物(ダンボール100箱以上!)を片付けるのに役立ちました。
お部屋が広々使えるようになって快適です。
遊びに来てくれたお友達に家がきれい!と言ってもらえたり、お部屋のモノが少ない!と驚かれることも。
まだお片付けは完了していないのですが、ゆるゆると気が向いたときに少しずつ進めています。

8月の読書記録
阪急電車 有川 浩
たった15分の電車から、様々な人生が見えてくるのが面白かったです。映画にもなったのですね。

県庁おもてなし課 有川 浩
地域活性化ものです。高知には行ったことがありませんが、この本を読んで行っててみたくなりました。

くじけないで / 柴田 トヨ
温かい言葉が心にしみました。100歳近い方が書かれた味わいある詩のかずかずがとてもよかったです!

安曇野/ 安野 光雅
夏休みに安曇野に行ったので読んでみました。安野 光雅さんの絵に癒されました。

スティーブ・ジョブズ 驚異のプレゼン―人々を惹きつける18の法則
この本を読んだ後に学校でプレゼンのクラスがあり、とても役に立ちました~
プレゼンはストーリーが大切。簡潔で分かりやすいヘッドラインを作り、繰り返し伝える。
キーメッセージは3つまで。問題提起と自分のビジョンを分かりやすく説明する。
1スライド1テーマ。箇条書きは避けて、写真や画像を活用する。
顧客や関係者からの推薦ビデオクリップやデモを活用する。
感動や驚きの瞬間を作りこむ。
アイコンタクト、身振り手振りの活用、間合いを大切に。
繰り返し練習する。メモは使わない。など。