今月から、コミュニティカレッジで陶芸を習い始めました
本当は英語のクラスを取るつもりだったんですが、
コースガイドを見ていたら、陶芸のクラス
が目に留まり
楽しそう~と思い、申し込んでみました。
週一回のクラスですが、よい気分転換になりです。
ダラスにはコミュニティカレッジが9つあり、それぞれのカレッジで生涯教育コースが提供されています。
英語やスペイン語、ビジネス関連のクラスから、ゴルフやバレー等のスポーツや、絵などの芸術関連のクラスまで、本当にいろんなコースがあります。
私が通っている陶芸も生涯教育コースのうちの一つです。
先生は、明るくて笑顔の素敵な優しいおばちゃん
生徒さんは社会人や主婦が多く、陶芸の経験者がほとんどです。
教室は音楽やラジオがかかっていて、開放的な雰囲気。
みんなは、時々鼻歌を歌いながら、自由に好きな作品を作ってます
私は初心者なので、先生に一から教えてもらってます
。
陶芸の経験者ばかりの中に入るのはちょっと不安でしたが、ちゃんと教えてもらえるのでよかった。
先週から、ろくろを使い始めました
これが案外、難しいです…
でも、アメリカの陶芸って日本のと比べると少し大雑把なのかも。
例えば、「土を捏ねるのはとても大切なのよー」とは言うものの
捏ねる練習は2-3分。作品を作る時もちょっとだけ捏ねて、すぐ作りはじめます。
教室の様子や作品(←完成できれば)は、後日アップしたいと思います。

本当は英語のクラスを取るつもりだったんですが、
コースガイドを見ていたら、陶芸のクラス

楽しそう~と思い、申し込んでみました。
週一回のクラスですが、よい気分転換になりです。
ダラスにはコミュニティカレッジが9つあり、それぞれのカレッジで生涯教育コースが提供されています。
英語やスペイン語、ビジネス関連のクラスから、ゴルフやバレー等のスポーツや、絵などの芸術関連のクラスまで、本当にいろんなコースがあります。
私が通っている陶芸も生涯教育コースのうちの一つです。
先生は、明るくて笑顔の素敵な優しいおばちゃん

生徒さんは社会人や主婦が多く、陶芸の経験者がほとんどです。
教室は音楽やラジオがかかっていて、開放的な雰囲気。
みんなは、時々鼻歌を歌いながら、自由に好きな作品を作ってます

私は初心者なので、先生に一から教えてもらってます

陶芸の経験者ばかりの中に入るのはちょっと不安でしたが、ちゃんと教えてもらえるのでよかった。
先週から、ろくろを使い始めました

これが案外、難しいです…

でも、アメリカの陶芸って日本のと比べると少し大雑把なのかも。
例えば、「土を捏ねるのはとても大切なのよー」とは言うものの
捏ねる練習は2-3分。作品を作る時もちょっとだけ捏ねて、すぐ作りはじめます。
教室の様子や作品(←完成できれば)は、後日アップしたいと思います。