goo blog サービス終了のお知らせ 

自然公園財団「大山」(鳥取支部大山事業地)すたっふ ぶろぐ

大山ナショナルパークセンターから、鳥取県大山周辺に関する情報、自然公園財団「大山」のイベントやお知らせなどを載せています

中国地方

2006-07-29 08:21:45 | 歴史・文化
日本は、
北海道・東北、関東、信越・北陸、東海、近畿、中国、四国、九州、沖縄
…と分かれています。

鳥取県は【中国地方】に分類されています。

この「中国地方」というのは、
10世紀ごろ、「律・令・格・式」という法体系がありました。
その中の「延喜式」という法律で、全国の国を都からの距離に応じて畿内、
近国、中国、遠国に分け、公文書の提出期限などを分けていました。

中国とは、「都から程度離れている」という意味である。
との説があります。

「律・令・格・式」を具体的に言うと、
刑法にあたる「律」
行政法その他にあたる「令」
令の追加にあたる「格」
法律の施行細則にあたる「式」(律令格式)

延喜式とは、平安時代の康保4年(西暦867年)に施行された三大式の一つで、
現在でいう処の、法律、法規のようなものです。

----------------------------------------------------
今日は、9時ぐらいから、雨の予報。
頂上の方も雲に隠れて殆ど見えません。
まだ通行止めにはなっていませんが、
雨が強くなると環状道路が通れなくなるかも…
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 鳥取と呼ばれる所以 | トップ | 大山の標高 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

歴史・文化」カテゴリの最新記事