日本とインドの時差は3、5時間(日本の正午はインドの午前8:30)。
そんなわけで、体内時計は日本のまま・・・疲れているのに朝5時くらいに目が覚めた
朝食には、やっぱりコーヒーでしょ!
え?!インド紅茶ツアーなのに???
しかも、インドに到着して最初の飲み物がコーヒー
違うんです!じつはこの写真、紅茶なんです
イギリスで飲んだ紅茶も黒っぽかったけど、さらに上をいく黒さです。
まさにBlack Tea
朝食を済ませ、ちょっとだけカルカッタの市内観光。
湿気も多いので、スグに額にはジワッと汗が・・・
ヒンドゥー教のカーリー寺院
寺院の中の写真撮影は禁止。
毎日、午前中には生け贄のヤギを捧げる儀式が行われているそうで、この日も行われていましたが、見る勇気はありませんでした。
次にマザーテレサの終末の家に行きました。
マザー・テレサが最初に造った施設です。中では日本人ボランティアの女性から話しを伺うことができました。
そして、涙をこらえました・・・・・この世に生を受けたこと、生きていくこと、大切なことをいろいろ考えた旅でした。

街の中には、たくさんの露天があり、その中にチャイのお店もたくさんありましたよ。
目の前で見ると、なかなかの感動です。
さて、私はこのチャイを飲んだでしょーか?
じつは飲もうと思ったんですよ。ココはひとつ勇気を振り絞って
現地ガイドさんに聞いたら、「加熱してあるから大丈夫だろう」って言うし・・・
「でも、最後のデリーで飲んだ方がいいんじゃない。ひょっしてお腹壊したら困るでしょ?
」だって。
「どっちなんだよー」と思いながら、最終日に飲むことを決心。
つ づ く
そんなわけで、体内時計は日本のまま・・・疲れているのに朝5時くらいに目が覚めた

朝食には、やっぱりコーヒーでしょ!
え?!インド紅茶ツアーなのに???
しかも、インドに到着して最初の飲み物がコーヒー

違うんです!じつはこの写真、紅茶なんです

イギリスで飲んだ紅茶も黒っぽかったけど、さらに上をいく黒さです。
まさにBlack Tea

朝食を済ませ、ちょっとだけカルカッタの市内観光。
湿気も多いので、スグに額にはジワッと汗が・・・

寺院の中の写真撮影は禁止。
毎日、午前中には生け贄のヤギを捧げる儀式が行われているそうで、この日も行われていましたが、見る勇気はありませんでした。
次にマザーテレサの終末の家に行きました。
マザー・テレサが最初に造った施設です。中では日本人ボランティアの女性から話しを伺うことができました。
そして、涙をこらえました・・・・・この世に生を受けたこと、生きていくこと、大切なことをいろいろ考えた旅でした。

街の中には、たくさんの露天があり、その中にチャイのお店もたくさんありましたよ。
目の前で見ると、なかなかの感動です。
さて、私はこのチャイを飲んだでしょーか?
じつは飲もうと思ったんですよ。ココはひとつ勇気を振り絞って

現地ガイドさんに聞いたら、「加熱してあるから大丈夫だろう」って言うし・・・
「でも、最後のデリーで飲んだ方がいいんじゃない。ひょっしてお腹壊したら困るでしょ?

「どっちなんだよー」と思いながら、最終日に飲むことを決心。
つ づ く
