goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

ぼおるぺん古事記

2013-09-03 | アート・文化

  先のテレビ番組「歴史の源流出雲」を書いたが
  その中で紹介されたコーナーが気になった
  Boourupenkojiki
  番組の中でパラパラ漫画風のアニメ
  「ぼおるぺん神在月」と「ぼおるぺん国引き」は
  番組の為の特別制作だったようだ
  神在月では神々が海を渡ってくる様子や直会の様
  国引きでは遠くから土地を引っ張る様子が見られた
  
  この二話については特別編として発売が待たれる
  テレビとしても再放送を期待したい
  こうの史代さんの「ぼおるぺん古事記」三部作
B_kojiki1
  ぼおるぺん古事記(一)天の巻
  天地創造、天岩戸、ヤマタノオロチなど
B_kojiki2
  ぼおるぺん古事記(二)地の巻、話は出雲に移り
  大国主の話となる、因幡の白うさぎなど
B_kojiki3
  三部目、ぼおるぺん古事記(三)海の巻
  天孫降臨、海幸と山幸など満載
  読む機会があれば是非拝見致したい

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジオラマ展

2013-07-31 | アート・文化

  梅ちゃん先生のタイトルバックに流れたジオラマ
  特に猫のいる場所が変わったり、その他出てくる人など
  細かい設定など、色々と楽しいジオラマだった
 E05main13073101
  横浜高島屋で7月31日から8月12日まで開催
  昔のように無料切符は送られて来ないが
  見に行ってみようかな

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

JAZZ じゃぱん「'13旭ジャズまつり」

2013-07-20 | アート・文化
  

  Img_0003_2
  今年も暑いジャズ祭りがやってくる
  8月4日、旭区こども自然公園で開催される
  タダではないのが玉に瑕、近隣の住宅は煩いね
  Img_0004
  それなりのミュージシャンたちが出るようです
  数年前、裏方さんたちが連絡用として違法ですが
  アマチュア無線トランシーバーを使用していた
  その後は改善されたと思う

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

チェストー

2013-07-17 | アート・文化

  朝鮮出兵、関ヶ原の戦いなど、島津一族の
  戦いぶりは勇猛果敢で有名です
  Rekisi_kaido_201308
  私は鹿児島県人ではないが、特に島津義弘という
  殿様に興味を持っています
  その戦法の一つ、釣り野伏せや捨てがまりなど
  また、関ヶ原の合戦では徳川本陣を目指し
  退き口で有名な引き揚げ作戦等々・・
  この本ではもう少し殿様や家来たちの言葉を
  薩摩言葉で記して欲しかったと思う

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロボット「Robi」

2013-07-08 | アート・文化

  これは楽しそうなキットなんですが
  ロボットを組み立てて、ロボットと暮らそう、ですか‥
  Robi

  毎月発売されるキットなんですね
  問題はですね、全部で70号まで発売の予定
  そう、完結するまで生きているのか
  途中、買い忘れると大変、完成しないよね
  また、総購入金額はバカにならないようです
  うん、現役だったら「買い」でしょうね
          --------------
  調べてみたら創刊1号は売り切れ、取り寄せ不可
  ホッとするやら、がっかりするやら、複雑‥

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

山口晃展

2013-05-09 | アート・文化

  横浜そごうにて5月19日まで開催中
  GW も過ぎたので行って来ました
  P1030257
  会場内部は写真が撮れませんので略します
  Img
  大きな絵で見るのは印刷された冊子を見るのと
  異なり迫力があります、一か所大きな音が
  「ドンっ」となる装置があり、これは五月蝿かった!
  大きな本等も販売されていたが
  しかし、税込み3990円はハードルが高い
  デパートの HP にある割引券で入場200円引き
  世の中ってこんな物かもね

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大画面作品集-山口晃

2013-05-02 | アート・文化

  出掛けたので、デパートの書店に立ち寄った
  ここは色々と並んでいるので大好きな店
Daigamensakuhinshu
  美術コーナーの一角に特別に並んでいた
  前々から気に掛かる作家の特集だった
  
  多分どこかで見た事がある筈だが
  日本橋三越のポスターだったかな
  画風は新しい物と古いものが混在し
  錦絵の雰囲気で書かれている
  現在、横浜そごう美術館で山口晃展を
  5月19日まで開催中とのこと
  よし、見に行こう、この本の価格は3990円
  少し悩む値段ではある、重いし‥

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界にとどけ!笑顔を結ぶ・お菓子のちから

2013-04-20 | アート・文化

  広島に於いて全国菓子大博覧会が
  4月19日より5月12日まで開催されている
  Kashihaku_b_1600x1200
  愛称・ひろしま菓子博2013のキャラクターは
  「かしなりくんとスイーツ姫」という
  和と洋の菓子を表しているのですね
  広島市の中心、元市民球場の跡地他が会場
  近くに行く事があれば訪ねてみたいものだ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スヌーピー x 日本の匠展

2013-04-19 | アート・文化

  銀座松屋にて5月6日まで開催されている
  20130417snoopy
  
      (上のイラストは銀座松屋のHPより拝借しました)
  今までの単なるスヌーピー展とは違うらしい
  「和」の雰囲気を味わうのもいいかも知れない

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

仏教を歩く No.01

2013-02-21 | アート・文化

  週刊朝日百科、一時書店やネットも品切れでした
  Photo
  知り合いのAさんにお願いして入手して貰いました
  その後、書店やネットでも見かける様になりました
  相当数を増刷したらしい
  空海、弘法大師、超有名なお坊様です
  宗教だけではなく多方面に秀でた方でしたね
  某国営放送の番組では甥であり弟子の智泉を
  時間を割いて説明していた
  この雑誌では殆ど出てこない、観点の相違かも
  このシリーズ、次号以降の売れ行きは如何に?

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする