大阪、それもミナミは食い倒れの街
昨年大阪市から市道を不法占有しているとして
退去処分された「大たこ」、少し離れた場所にありました
写真撮影は許可されたが、兄ちゃん邪魔や・・
余りの美味さに写真を忘れてしまう
熊野灘のマグロ、トロもいいけど赤身がいいねぇ
ええっと、何処のタコだったか、忘れた
四国であります、大きすぎると咽喉に詰まるので
小さく切って貰いました、ありがとう
アワビ、寿司と造りになりました
酒は冷やして飲みましょう
すし屋の副店長、那谷さん、表で客を呼び込む
優しく、腕もいい板前さんです
食べた後はたこ焼を買い、ホテルに戻りました
満足したミナミの夜でした
近くにはクラブのひしめく「宗右衛門町」があります
今回の旅の目的は佐世保バーガーと
このトルコライスです、これも長崎名物ですが
食べたことがありませんでした
当初、ガイドブックに紹介された店を予定していました
しかし、行く先々で地元の方々に伺いました
紹介された店がレストラン「ニッキー・アースティン」
通称「ニッキー」と呼ぶらしい、雰囲気は洋食屋さん
そして目的のトルコライス、これはふわふわ卵と
下にケチャップで赤いスパゲッティが敷いてあり
カレーピラフ、ポークカツとチキンカツがあります
何と色々なバージョンがありました、どれがいいのか
店の方に尋ねてみましたが、返ってきたのは
「好きなものを食べればいい」とのことです
頼んだのは715番のトルコライス、凄いメニューの数!
冬バージョンだった(?)鉄板焼きトルコライスもあった
次回はこれを食べてみよう
以前にでっかいピザのことを書きました
長崎県佐世保のお店でした、「ベースストリート」
その時に「佐世保バーガー」が気になっていました
思い立ったら、吉日
というか、ANAのマイルが流れそう
しかし、ANAの予約が取れそうに無い、んもう
えいっ、JALのマイルにしよう、どういうわけか予約できた
朝の一便に飛び乗り、空港からバスで佐世保に向かう
が、あのピザの本に出ていたお店
「ベースストリート」が見当たらない?
仕方なく近くの交番のイケメンのおまわりさんに尋ねたが
どうも移転していたらしい、あれれ、HPにも出ていたのに
昼も過ぎて腹も減っていたので、近くの別の店にする
「ビックマン」です、ビックマックではない!
メニューに載っていた「トリプルバーガー」、540円です
ベーコン、卵、チーズの三種類、勿論バーガーも
ベーコンは自家製とか、分厚く美味しい
ポテトなどサイドメニューも美味しそう
しかしー、隣の女子大生達の注文を見て、びっくり
もっとドデカイバーガーが出てきた
「極撰バーガー」、800円!大きくて安い!
パティは2枚、ベーコン3枚、チーズ2枚、卵・レタス
こちらのバーガーの倍以上の分厚さ、ははは
お姉さんの顔をバーガーとともに写したかったが・・・
残念!、価格は260円の差なんだね、ははは
このお姉さんたち4人組、内二人は横浜から来たとか
[参考]バーガーマップです