goo blog サービス終了のお知らせ 

☆SKY☆のメモ帳

「のんびりやってみよう」 JA1SKY

篤姫のひな祭りプラン

2012-03-29 | グルメ

そうでした、鹿児島は「黒」を求めての旅でした

Img_0001_new

鹿児島市内の丘の上にホテルはあります

地元でも一番との評判です、眺めもいいですよ

Img_new

何を食べたか忘れないように「お品書き」です

1203135koj_022

まずはホテル特製地ビールです

向こうは「黒糖スタウト」、手前は「ペールエール・枇杷茶」

スタウトは濃い目の味、ペールエールはスッキリした味わい

1203135koj_025

サン方を海に囲まれた鹿児島、魚は美味い

マグロ雲丹、水烏賊、甘エビ、分量が少ない (?)

食べた料理の一部だけ書いているからでしょう

1203135koj_026

地ビールお代わり、向こうは「特別醸造さくら」

新幹線さくらからのネーミング、色合いがいいですね

1203135koj_027

伊勢海老黄金煮、飯蛸桜煮、蕗含め煮

食べすぎですよねぇ--

1203135koj_028

次の飲み物は鹿児島らしく芋にしましよう

県南東部、志布志の「千亀女 (せんがめじょ) 」

1203135koj_029

焼き物、生甘鯛白酒焼です、見た目、切り身が小さいか

いいえ、まだまだ続きますから、これで十分ですね

1203135koj_030

「白魚と春野菜の茶碗蒸し」独活、筍など

上手く写真に写りませんでしたね、腕が悪い

1203135koj_031

「陶板ステーキ」、黒毛和牛、そのほか

次々と食べているので量としてはこれで十分

焼酎もお代わり鹿児島「もぐら」にしました

1203135koj_033

ご飯は「ちらし鮨」、さすが姫様、それなりの分量

留汁は「魚あら袱紗仕立て」

1203135koj_034

デザート、苺ミルク、小倉餡でしめました

到着した空港の昼飯を軽くしたのが正解でした

ご馳走様でした、篤姫様太りますよぉー

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鎌倉「コアンドル」・COIN de rue

2012-01-22 | グルメ

鎌倉小町通りにあるお店です

つたが絡まった外観ですが気さくなレストランです

120121kamakura_018

寒い雪混じりの天気のせいか人通りは少ない

120121kamakura_002

入ったところにずらりと「ビリケンさん」が並んでいます

120121kamakura_011

この店一番の人気メニュー「ビーフシチュ」を頂きます

季節として栗と金柑が入っています、四季により替わる

120121kamakura_012

可愛い器やアンティークなど並んでいます

120121kamakura_006

オーナーのAさんと記念撮影です

ご馳走様でした---

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「北海しまえび」かな

2011-11-04 | グルメ
Misc_113
こちらの地方では珍しい物を発見
昔、別海町、野付半島付近だったか食べた記憶がある
うーむ、皮を剥いて食べていたら手が痒くなった・・・
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海鮮ワンタン麺

2011-10-12 | グルメ

温かい麺類が恋しい季節になりました

Misc_072

酢を垂らし、胡椒を入れて食べました

エビとイカが入ったワンタン、ぷりぷりのつるつる

スープも美味しかった

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜中華街バイブル (?)

2011-10-07 | グルメ

日本三大中華街のひとつ、最大規模ですね

Chukagai_009

週末には大勢の人で賑わう横浜中華街

Img_0001_new

こういう本が発行されました

中華に限らず、周辺の元町やフレンチをはじめ

高級店、人気店、穴場の店なども掲載されています

知らない店など発見できるかもしれませんよ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

夏バテしませんように

2011-08-24 | グルメ

こんなんじゃ夏痩せしないかも

Ptokj110814_16_069

大盛りのちらし寿司です、向こうにもに魚がどっさり・・・

Ptokj110814_16_070

大きなアサリが入った赤出汁です

気持ちいいなぁ・・・

コメント (14)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ご予約頂きませんと・・・

2011-08-17 | グルメ

お盆の真っ只中に旅をすると「めし」を食うのも大変です

駅前のとある航空系のホテルへ向かうが

Ptokj110814_16_011

2時間近く待たねばいけないとか・・・

仕方なしに駅地下の店に向かう

うーん、白桃ジュースのスタンド発見、350円は安い

昼飯は近くのニュートーキョー系の店に入った

Ptokj110814_16_010

生ビールが飲める、よしよし

これは「ドミグラカツどん」こってりソースがどっさり

Ptokj110814_16_009

こちらは岡山名物「祭りずし」、色々な具満載

他に地のタコの天ぷらを食す、たこぶつより美味い

写真を撮るのも忘れて食べてしまった

さてぇ、晩飯はどうなるのかなぁ

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

土用丑の日だって・・・

2011-07-21 | グルメ

Unagi

今日は沢山のうなぎが犠牲になる日なのです

画像はウナギ屋さんから拝借しました

財布の中に金も無いのでスーパーで買った

「さんまの蒲焼」缶詰で代用しよう、88円也

こちらの画像は公開しません・・・・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冷奴なんだけど

2011-07-10 | グルメ

P1020166

この豆腐、商品名はどれだ

男、冷奴、絹、日本列島改造豆腐

まぁ美味しいからいいんですけど・・・

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ネパール料理とは?

2011-06-26 | グルメ

昨日、関内を歩いて見つけました

カフェで食事をした後なので入りませんでしたが

P1020117

店の名前は「スンガバ」、ネパール・インド料理とある

メニューをのぞくとカレーが主体のようです

次回探検してみよう・・・

コメント (12)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする