北陸新幹線開業から1ヶ月です、現地は賑わっていますかねェ
右にある開業記念缶の中身は普通のスーパードライです

左スーパードライの特別バージョン「エクストラシャープ」
これは新製品、限定醸造・超辛口なんです
んー、私の口(喉)には今までのスーパードライが良いかな
右にある開業記念缶の中身は普通のスーパードライです

左スーパードライの特別バージョン「エクストラシャープ」
これは新製品、限定醸造・超辛口なんです
んー、私の口(喉)には今までのスーパードライが良いかな
リーズナブルなワインを買い求めて来ました
スペインのカベルネ、赤です

ここで良く確認もせず購入した
今流行のスクューキャップでは無かった、面倒だにゃ
という事で、アルミキャップをカットして、オープナーの登場
オープナーもいくつか持っていますが、手頃なバンザイ型です
相方はお手軽なオージーステーキとした
ワインは渋くてそこそこのお味でした
スペインのカベルネ、赤です

ここで良く確認もせず購入した
今流行のスクューキャップでは無かった、面倒だにゃ
という事で、アルミキャップをカットして、オープナーの登場
オープナーもいくつか持っていますが、手頃なバンザイ型です
相方はお手軽なオージーステーキとした
ワインは渋くてそこそこのお味でした
桜の開花が進んでいます、そめいよしのは満開
窓の外の枝垂れは七分咲き

左はサクラ模様のスーパードライ、派手な衣装ですね
右は一番搾り、限定醸造「小麦のうまみ」というらしい
この限定という名前に弱い‥

反対側のラベルに説明文があった
普通の一番搾りよりあっさり味、好みの分かれるところ
窓の外の枝垂れは七分咲き

左はサクラ模様のスーパードライ、派手な衣装ですね
右は一番搾り、限定醸造「小麦のうまみ」というらしい
この限定という名前に弱い‥

反対側のラベルに説明文があった
普通の一番搾りよりあっさり味、好みの分かれるところ
徳島県産スダチを使用した焼酎です

甲類焼酎に糖類とすだち果汁を加えていますね
飲むと甘ったるい味と香りがします、甘すぎる
暑い夏にソーダで割って飲むといいでしよう

瓶の向こうに絵柄が見えますね。昔、大関ワンカップにもあった

甲類焼酎に糖類とすだち果汁を加えていますね
飲むと甘ったるい味と香りがします、甘すぎる
暑い夏にソーダで割って飲むといいでしよう

瓶の向こうに絵柄が見えますね。昔、大関ワンカップにもあった
今日、2月22日は「ネコの日」なんです
そう、語呂合わせですね、にゃんにゃんにゃん !

長野軽井沢町ヤッホーブルーイングのベルジャンホワイト
「水曜日のネコ」- SUIYOUBI NO NEKO です
ついでながら「いぬの日」は11月1日であって1月11日では無い
そう、語呂合わせですね、にゃんにゃんにゃん !

長野軽井沢町ヤッホーブルーイングのベルジャンホワイト
「水曜日のネコ」- SUIYOUBI NO NEKO です
ついでながら「いぬの日」は11月1日であって1月11日では無い
鹿児島日置市小正醸造製黒麹造り芋焼酎です
同社は明治16年創業といいます、歴史がありますねェ

芋は鹿児島の定番、黄金千貫という白いさつま芋です
薩摩酒造の黒白波に比べると昔風の味わいですね
ポピュラーな湯割りやロックが良いでしょう
湯割りについて、蛇足ながら作り方
知らない時、先にコップに焼酎を入れて、そこにお湯
これだと湯を注いだ時に焼酎の香りがドカッと飛んで来ます
先に湯を入れた所へ焼酎を注ぎます
まろやかな香りと味を楽しめますよ
同社は明治16年創業といいます、歴史がありますねェ

芋は鹿児島の定番、黄金千貫という白いさつま芋です
薩摩酒造の黒白波に比べると昔風の味わいですね
ポピュラーな湯割りやロックが良いでしょう
湯割りについて、蛇足ながら作り方
知らない時、先にコップに焼酎を入れて、そこにお湯
これだと湯を注いだ時に焼酎の香りがドカッと飛んで来ます
先に湯を入れた所へ焼酎を注ぎます
まろやかな香りと味を楽しめますよ
大みそかから正月にかけて飲みました・飲みました
子供や孫たちが来たので、一人で飲んだ訳では無い(言い訳)
画像は代表として掲載した

スパークリングワイン、イタリア、スペイン、フランス
ワイン、小樽(赤)、甲州(白)
ビール、恵比寿、スーパードライプレミアム、サッポロ黒
バーボンウィスキー、ジムビーム白・黒、ジャックダニエル
焼酎・泡盛、波照間・泡波、大口・伊佐美、枕崎・黒白波
[追記]
念の為に申し添えますが、私一人で飲んだのではありません
また半分以上は残っています、時間を掛けて飲む事になります
子供や孫たちが来たので、一人で飲んだ訳では無い(言い訳)
画像は代表として掲載した

スパークリングワイン、イタリア、スペイン、フランス
ワイン、小樽(赤)、甲州(白)
ビール、恵比寿、スーパードライプレミアム、サッポロ黒
バーボンウィスキー、ジムビーム白・黒、ジャックダニエル
焼酎・泡盛、波照間・泡波、大口・伊佐美、枕崎・黒白波
[追記]
念の為に申し添えますが、私一人で飲んだのではありません
また半分以上は残っています、時間を掛けて飲む事になります

本日・28日開催の有馬記念ですか、これを記念したビール缶
中身は一般のサッポロ黒ラベルと同じです
競馬は買った事はわずか、だから勝ったことはもっと少ない
40年前頃のダービーで一度連複で当てただけ‥