朝食時にりんごジュースを愛飲しています 頂き物や通販のジュースが品切れとなり 駅の八百屋で購入アオレンのジュースです 各種リンゴのブレンド、密閉搾りとあります ちょいコク系のジュースです 製造時期、原料の種類などで異なるかも
鹿児島・鹿屋、小鹿酒造の芋焼酎です 知り合いからの鹿児島土産です 芋は一般的な黄金千貫、黒麹です どちらかというと甘口マイルドな味でした 鹿屋といえば、昔の事ですが銀座Sビルに 鹿児島県の「芋」展示の打ち合わせで 農業試験場を訪ねた事を思い出します さつま芋にも沢山の種類がありました
訳有って3ヶ月禁酒をしていました 禁酒明けにビールを飲んでみましたが苦かった チルドにしていた純吟を開栓しました 新潟加茂市、雪椿酒造製です フルーツの香りとすっきり味、これぞ純吟かな お休みしていた肝臓その他、よろしくお願いね
長野と青森のリンゴジュースです 長野は個人経営農園のりんご 青森は大規模経営のジュース屋 果実として出荷できないリンゴは ジュース用になってしまう様です 青研は酸味が強くさっぱり系 小布施の方が甘味がありしっかりとリンゴが 感じられます、好みのジュースです
テレビで昭和の話題、サイダーの話が有った 有名なのは三ツ矢サイダー リボンシトロン、キリンレモンかなぁ 街で見かけたサイダー類、有名な三ツ矢もあった しかし、見慣れない小太りのボトルを発見 600ml 名前は C.C cider 、ビタミンC入り あの CM でお馴染みの C.C lemon の弟らしい 飲み口はサイダーというより庶民用ラムネの味 炭酸ガスもそれなり、強すぎない‥
スーパードライ風のノンアルコール飲料 ブラックが発売されたので試してみた うーん、好みの分かれる処でしょうか ビールならブラックは美味いのだが このドライゼロ・ブラックは好みでは無い 普通の方はまあ飲めるのに残念だ
熱中症にならぬ様、水分補給 コカコーラグループ、シュウェップス グレープフルーツパッション 炭酸で喉スッキリですが、甘すぎて 香料が強すぎます
台風が去った後、本格的な猛暑到来 熱中症にならぬ様水分補給しましょう お手頃な麦茶もいいんだが ゴールドパインの果汁・果肉入りドリンク キーンと冷えていて気持ちがいい 販売元はたばこ会社系飲料会社でした
早々と我が国が敗退したせいなのか 一流選手たちが印刷された記念缶65円です 中身は普通のペプシコーラですから 暑い夏場に向けて「箱買い」もありかも‥