goo blog サービス終了のお知らせ 

Женска Пияница 

ピアニッツァは、ブルガリア語で「酔っ払い」 民族舞踊や蛇腹楽器にはまって今は骨粗鬆症、椎間板ヘルニアでドキドキ生活

クリスマスコンサート

2008年12月11日 | アコーディオン
(リハーサル中)



音がふわふわと天井から降ってくるようでした

やさしくて、心地よい響き


いつもは最前列で聴いていましたが
今回は、お客さんたちも視界に入るところで聴いていました。


その中には、
たぶん、お好きな曲だったのでしょう
お客さんも一緒に演奏してるがごとく
身体を揺らして、一緒に呼吸しているようでした


ラストの決め方を見て
「おぉ!そう来る
みたいな反応をする方とか・・・・これは、コンサーティーナの演奏中だったかな。


後方からはいつもと違う風景がみえます。


私としては、アコーディオンメインで聴きに行ったのだけど
コンサーティーナのHonestyにじ~んとして(Billy Joelファンじゃないし)




聴く側も、(おそらく)弾く側もしあわせ~なコンサートでした

この内容が一回で終わるのはざんね~ん




ちょっと、飲みすぎで、今日は久しぶりの「おばかさん」になってます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

さっさと・・・

2008年12月10日 | アコーディオン
今日はお師匠様のアコーディオンライブ

クリスマス仕立てで
うっきうき~



さっさと家人のカレーを仕込んで
出かけますだ





ライブスポット「ボナペティ」(中延)
午後7時半から
入場料500円

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

更新

2008年12月09日 | Weblog
運転免許の更新に行ってきました。

5年前にもここで更新しているので
仙台を離れてから随分経つんですねぇ


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昔はできたこと

2008年12月08日 | Weblog


昨日車で出かけるときに
カーナビを設定しようとリモコンを手に取りましたが

さっぱし動かず・・・
ナビ画面はグレイのまんま


ちかごろナビに頼ってばかりで
ルートを頭に入れていなかったので
焦りました


昔は「まっぷる」で事前にルート確認し
当日は「まっぷる」を助手席に置き
ページをめくりながら目的地まで行ったモンです



昨日は最初、電池が切れて動かないのかと思いましたが
もしかして
電池が冷えて動かないのかも
と、気がつき
電池を手のひらで温めたら
ピピッっとリモコンから画面変換でき
無事目的地まで到着


あんまり機械にばかり頼らないで
頭を使って覚えなくちゃ
と反省した日でした



こちらはナビ要らずの水兵さん


そばで見るとお腹が真っ白で
おめめもかわいい
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

25周年チャリティパーティー

2008年12月07日 | 踊り
Tヶ丘の25周年Pへ

S崎さん(同郷)の還暦のお祝いもかねて
お客さんもいつもより多く
意外な方々にもお会いできました

もと「Aどり」のOさん、Hちゃん
金沢のKさん
「Hろす」の方もグループで来てました。


ほとんど知らない曲ばかりでしたが

「歩くだけだよ~」

「これだけ」

とか言われ

結構動いてきました


久しぶりに衣装も引っ張り出して
キュスティンディル(ブルガリア)の衣装の袖を通すのは
これで2回目。

踊れなくても
衣装を着ると、気分がちょっと華やぎます



S崎さんのお祝いに
楽団で演奏も。

金曜日の最終あわせで
「今までで一番よく出来たの
と、聞いていたので
突然混ざって乱してしまう確立大でしたが


やっぱりちょっとへぐりました




還暦のお祝いは手作りの赤いちゃんちゃことぼうし

それにひとりひとりS崎さんにお花をくっつけて
なんともほんわかした気持ちのこもったお祝いで
見ているほうもホカホカ気分




踊りのほうは長期休業中の身だったので
午前中踊って丁度いい感じ(私が)

午後からは失礼して帰って来ましたが
今頃はパーティーも盛会に終え
ぐびぐびやってる頃でしょう


紅葉もきれいで
人もやさしく
いいところです

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいのか、わるいのか・・・・

2008年12月06日 | Weblog
そろそろ気合でインフルエンザを遠ざけることもできないか・・・
と考え、

かかりつけ(2回くらい行った)の医院にワクチン予約をしようと思ったら

すでに、
売り切れ。


こうなると、
やたら不安になり
インターネットで近所の病院を検索


ワクチンのある医院があったので
早速行ってきた


時節柄、混んでいるだろう、待たされるだろう、
と思い、ブル語ノートも持参




行ってみれば

だれも
いなかった


受付のばっちり化粧の超笑顔の丁寧すぎる説明に
ぞぞっと、悪寒がしたけど・・・

診察室で耳で熱を測ったら
34.6度
先生は「熱がないから接種できますね、外気で鼓膜が冷えたんでしょう」
とあっさりした問診を受け





隣の部屋で看護婦さんからワクチンを打ってもらった。

私の肘から肩までの長さを3分割するように
親指と人差し指で打つ位置を数回はかりふあん
接種完了。


夜お風呂に入るとき絆創膏をはがしたら
針穴と絆創膏のガーゼの位置がずれて
針穴のところは、べたべたのテープのぶぶんでした



内科なのにこの時期客がいない理由を
勝手に妄想


ロビーはかわいい黄色いソファーがあって
ポインセチアもきれいで
お料理雑誌(オレンジページなべ特集)がずらりとテーブルにあって
別のマガジンラックにはファッション雑誌がきれいに並んでいて
(読む暇なかったけど)


ちょっと見、エステサロンかヘアメイクサロン





いいんだけどねぇ。


なぜ、客がいない
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なくなるとあせるもの

2008年12月05日 | 食べ物

安いときに買い置きしておくので
あるものだとばかり思っていましたが




砂糖が

切れてました・・・・

普段使いの砂糖いれ(?)には小さじ2つぶんくらい残っていて
戸棚にあるから大丈夫、大丈夫なんて思っていましたが


ストックしてあるはずの戸棚を覗いたら


塩、だった・・


だもんで、
きび砂糖を買って来ました。



家についてからきづいたのは・・・

シナモンも切れていたこと



ちかごろ、
なにごとも一発できまらない









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

もう一つの課題曲

2008年12月04日 | アコーディオン
My Favorite Things



JRのCMでもおなじみ

どこかに行きたくなるような
楽しいことが起こりそうな・・・・


わくわく感がつまってます



右手はほとんど一音の単旋律なのに
隣の音に着地して、はずしっぱなし
いまんとこ音とりでいっぱいいっぱいで
盛り上がりもなんもなく
じみ~に練習中・・・



ですが、

幸せを運ぶ一曲です


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空気量

2008年12月03日 | アコーディオン

それぞれの曲にお似合いのレジスタがあるように

練習中の曲は
右も左のレジスタもマスターで弾くのがベスト

それってリードが5枚鳴るってこと




だけれども~

どうもこれで練習していると
空気が足りず

ついついリード1枚で練習しています。

ぼわぼわ~んっとしてなくて
音がスキッっとでる、この1枚リード

すきです


というわけで、

いまんとこ、指を覚えるまでは
プレリュードはクラリネットで
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

見ててよかった

2008年12月02日 | 食べ物


はなまるマーケット(6チャンネル)


去年見たんだか一昨年見たんだかは忘れましたが~


銀杏の簡単な頂き方を覚えていました
覚えていたあたしってすごい




紙製の封筒に入れて2,3回頭の部分を折り返し
レンジで数分チンすると

パンパンレンジの中で
封筒内の実がはじけて

それが食べごろサイン




こんなに銀杏をたべたのは

初めてですが・・・・


夜中に鼻血とか

でないでしょうねぇ



今回は家人の会社の方からの頂き物ですが
もらっていかない方も多く

銀杏パックが余っていたとか・・・・


きっと、茶碗蒸が頭に浮かんで
作るのめんどくさ~とか
思ったんだろうなぁ。


その余した銀杏がうちに来ました


うふふ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする