メイドの名前の定番

この間のブログに「執事の名前といえばセバスチャン」を書きました。 では、メイドの名前といえば? メアリー? ベッキー?(あ、これは「小公女」) とにかく短い名前でしょう。呼びやすいように。 とまあ、あれこれ思いをはせていたところ、こんなのを見つけました。 19世紀英国のサーヴァントservantの生活ついて書かれた、 Frank Dawes著 Not in Front of the Servant . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

召使をグラフで評価してみよう。

召使いの魅力がひと目で解かる、そんなグラフがあったらなぁ… というわけで、作りました。「召使評価グラフ」です。 評価項目は五つ。それぞれ5段階評価。 ひかえめ 己の分をわきまえる。でしゃばらない。know one's place. これぞ召使の美徳。 機転召使にいちばん求められる能力。 身体は三歩うしろに控えていても、頭はつねに主人より三歩先に進んでなければならない。 主人への献身貴方さまにお仕 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

セバスチャンの親心。

「ハイジ」のセバスチャン、その2です。 ゼーゼマン家(クララの邸宅)に着いたハイジに、 家政婦ロッテンマイアさんがいちばん最初に与えた戒めは、次のことでした。 まず気をつけてほしいのは、お食事ちゅうはゼバスチャンとお話ししないこと。ふだんでも、何か用事のときとか、どうしてもきかなくてはならないときのほかは、いけません。それから、あの人を呼ぶときは、あなた、とか、ゼバスチャン、とかおっしゃいね。 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

執事の名前といえば?

「執事の名前といえばセバスチャン、というイメージがあるのですが、  これって元ネタがあるのでしょうか?」 はてな質問にこのような質問&回答がありました。(現在は終了) 回答での有力候補は、やはり「ハイジ」(アニメ含む)登場のセバスチャン、のようです。 しかし、物語上の実際の執事は、セバスチャンではなく、ロッテンマイアさんです。 ロッテンマイアさんは、ここの奥さんがなくなってからですが、長年 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

パスパルトゥーの災難。

本日の召使 : パスパルトゥー(侍従) 小説「八十日間世界一周」より 「よろしい。ところで、いま何時かな」 「十一時二十二分です」とパスパルトゥーはチョッキのポケットから大きな銀の時計をだして、答えた。 「おまえの時計はおくれているぞ」とフォッグ氏がいった。 「失礼ですが、そんなはずはありません」 「いや、四分おくれている。だが、それはどうでもいい。四分のおくれを確認しておけばいいのだ。では、い . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

使用人の手

本日の召使 : グリート(メイド) 映画「真珠の耳飾りの少女」より ―あらすじ― 17世紀オランダ、バロック時代。 少女グリートは貧しさから画家フェルメールの家に奉公に出る。 天性の色彩感覚が主人フェルメールの目に止まり、やがて主人の仕事を手伝うことに。 主従の関係を保ちながら、しだいに心を通わせてゆくふたり。 そしてグリートは絵画「ターバンの娘」(「真珠の耳飾りの少女)のモデルとなる― . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

桜と鯛と侍従

ちょうど桜の季節ですので、桜にまつわる召使の小噺をひとつ。 頃は江戸時代。とある武家屋敷。 殿様が夕餉の座に着くと、今晩のおかずはお頭つきの鯛の塩焼き。 「魚の王様・鯛」 といったって、口の肥えてる殿様にとっては食べ慣れたもの。 それに上つ方ってぇのは、ガツガツ喰ったりしないもんなんですな。 庶民のように骨までしゃぶったりせず、 たいてい魚の片側に箸を二三くち付けて、 おっとりと「もぉ、よい」 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

そもそもは、ロデム。

「かしこまりました、ご主人様」 小さい頃、いつも言いたくてウズウズしていた、このセリフ。 (現在も言いたい) バビル二世の忠実なるしもべ、ロデムだ。 が、今回レンタルビデオで改めて観なおしたら、 「バビル二世さま!」 と呼びかけてはいても、 「ご主人さま!」 とは言っていない。 …思い込みでセリフを変えていたんだねぇ。 動きはあくまでしなやかに。 冷静沈着、うっとりするよな大人声。 つ . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )

仕える側の人びと

*ごあいさつ* 「偉大な主人に仕える喜びは、  優秀なしもべにならなければ味わえない」 …いま2秒で作った格言。 でも、このブログで書くテーマのひとつでもあります。 すばらしい従者は、ヒーローとは違ったべつの「美学」を持っています。 彼らや彼女らは、 「従者の立場に甘んじる」のではなく 「従者の役割を担っている」からです。 執事、メイド、従僕、使用人、付き人…etc. ひとに「仕える . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )