日々の記録と楽しい思い出

日々の楽しかったことや旅行の思い出を写真で紹介したいと思います。

信州長期滞在の旅6日間 その④志賀高原・小布施

2024年07月28日 | 旅行

信州長期滞在の旅も5日目です。

志賀高原と小布施の観光です。

朝から雨降ってましたが、志賀高原に着くと晴れ、ゴンドラには乗らず蓮池散策でゆっくりしました。

小布施の町は町歩きしたのは初めてでしたが、もう少し時間があれば小布施ミュージアム・中島千波館など行きたかったです。

志賀高原 
上信越高原国立公園の一部である長野県下高井郡山ノ内町とその周辺一帯に広がる高原です。

蓮池

池の周りを一周しました

睡蓮が沢山咲いてました

 

 

志賀高原ゴールデンライン
国内では珍しい3連ゴンドラ「志賀高原リゾートゴンドラ」
九だって、のぼって、のぼる。珍しい3本のゴンドラ空中散歩で、標高2,000mへ

3連ゴンドラ

東館山山頂はニッコウキスゲがきれいだったそうです

 

志賀高原ロープウェイの蓮池駅跡のプラットホーム(廃線後)

ゴンドラに乗らなかったので、ここで山を眺めてゆっくりしました

志賀高原を後にして小布施へ

高井鴻山(たかいこうざん)記念館
江戸末期の幕末に佐久間象山をはじめ当時の日本史を彩った思想家や、葛飾北斎など文人墨客たちと幅広く交流がありました。

晩年、北斎は信州小布施の高井鴻山を訪ね、鴻山支援のもと、傑作を残しています。

北斎館
浮世絵師・葛飾北斎の専門美術館
肉筆画を中心に、版本や錦絵など葛飾北斎の画業鑑賞できる

 

 

「新紙幣発行記念 北斎進化論」が開催されていました
2024年7月新たに発行される千円札に「冨獄三六景 神奈川沖浪裏」のデザインが採用 

 

東町祭屋台
町内に現存する7基の祭り屋台のうち、最も古い天保15年(1844)に改造した折、二度目の小布施来遊の葛飾北斎が、天井絵「龍」「鳳凰」図を描きました

龍図

鳳凰図

竹風堂
食と文化を伝える創業明治26年の老舗栗菓子店
「栗ようかん」「栗かのこ」「どら焼山」などです。
お土産買いました

2階レストラン

栗ご飯(半量)

栗ご飯美味しかったです

車窓から見かけたリンゴ畑 まだ青いリンゴです。

車窓からの白馬ジャンプ競技場

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

信州長期滞在の旅6日間その③白馬岩岳マウンテンリゾート

2024年07月28日 | 旅行

信州長期滞在の旅4日目は、フリーの日です。

ホテルからのシャトルバスで、白馬岩岳マウンテンリゾートへ行きました。

ここは白馬村の中でも、白馬三山(白馬岳・杓子岳・白馬鑓ヶ岳)が一番美しく見える場所として知られています。

青空のいい天気で、白馬三山眺めてヤッホースウィング(ブランコ)楽しめました。

 

岩岳ゴンドリフト「ノア」
素晴らしい景色を眺めながら登ります

ゴンドラ山頂駅

白馬マウンテンハーバー

ヤッホ!ースウィング

大人も童心に帰って楽しめる絶景ブランコ 1人500円
2分間スマホ動画撮影してくれます

全然怖くなく白馬の山々を眺めてブランコこぎました

白馬鑓ヶ岳  杓子岳  白馬岳

HAKUBA MOUTAIN HARBOR  
標高1289mの山頂テラス 順番に 写真撮影です

カフェ&レストラン 「THE CITY BAkERY」

白馬岩岳ねずこの森を散策しました

ねずこの巨木

ネズコ(別名クロベともいう)は日本特産のヒノキ科の木で、木曽五木の一つ
(ヒノキ・サワラ・ネズコ・アスナロ・コウヤマキ)
樹齢200年以上経っているねずこの森で一番大きな木です。常緑樹で「守り木」です

ブナ
この森で沢山見られる木で、葉は楕円形で薄くやや固め、ふちは波型葉脈の所で少し窪んでいます

ホオノキ
葉は大きく、時には40cmにもなり葉っぱの中に味噌を入れたほう葉味噌として食材に使われます

コシアブラ

葉は5枚の小葉からなり、大きくなると長さ10~20cmの葉柄を持ち、春新芽を天ぷらにして食べられます

アカヌマベニタケ

 

カフェレストラン「スカイアーク」

私は、サーモンサラダ

同じツアーの方はハヤシライス

青空のもとで涼しいとは思えない天気でしたが楽しめました

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする