goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

休暇明けのウォーミングアップに最適だと改めて感じた

 2020-11-25いつのまにか文章を見る目が養われていた」のHさんについてです。

 Hさんは、エネルギー・資源関係のガリバーに勤務しています。
 
  まず、Hさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートコピーです。

           「Hさんの体験レッスンの主なスコア19/8/25」たてサッケイド18 数字ランダム2114 漢数字一行〇→159、三→122、一81 たて一行ユニット3334 スピードチェック2623 ロジカルテストAタイプ22/223分)・23/233分)イメージ記憶28/40(2分)39/40(1分30秒)初速973字/分・理解度A-

             「Hさんの入会時アンケート19/8/25」
「体験感想」疲労したが、集中力が増したと感じた。・読書スピードや集中力を高める方法論がたくさんあり、勉強になった。「入会を決めた理由」読書スピードの向上。・集中力の向上。

 以下は、Hさんの受講50回目アンケートと、最新スコアです。

      
「Hさんの受講50回目アンケート20/3/22
   マイナス
・スコアは以前の状態まで戻ってきたが、倍速読書ページ数が思ったより伸びない。A読みのスピードが遅い。理解力を下げずにスピードを上げるにはどうすれば良いか。・受講できない日の自主練習などを紹介してほしい。

   プラス
2年近く受講が空いてしまったため速読力が落ちてしまった。受講を再開すると1週間程度で元のスコアに戻り、速読スピードも戻ってきた。・速読がうまく実践できるとイメージが記憶に残り、普通に読むより、頭の中への定着率が高くなる。速読すると頭に負荷がかかるため、休暇明けのウォーミングアップに最適だと改めて感じた。

        
Hさんの受講57回目の主なスコア22/1/4」よこサッケイド47 数字ランダム3130 漢数字一行三→720一→405九→115 たて一行ユニット7171 スピードチェック4059秒39 ロジカルテストDタイプ21/23(3分)・25/25(3分)イメージ記憶14/40(30秒24/40(20秒)倍速読書『辻調鮨科5,250字/分理解度漢数字一行で文字が浮かび上がってきたので視野を広くして探すことができた。記憶系のスコアが悪かったので、暗記の練習をしようかと思う※漢数字一行・スピードチェックは、前回のスコアです。
 
   
 
Hさんは、留学(数学専攻)から2年半前に帰国し、すぐに入会しました。

 ほぼ半年で50回受けています。

 受講50回が20/3/22で受講51回が21/12/1です。手書きの「受講50回アンケート」をHさんからいただいたのは、受講57回目。受講50回の20/3/22を活かしつつ「2年近く受講が空いてしまった」を優先しました(その辺は前回ブログに)

 12月1日に復活してからは、2日3日8日9日10日・22/1/4です。

 50回受けておけば「2年近」いブランクがあっても「1週間程度で元のスコアに戻」るのが、このトレーニングのパワフルなところです。

  2年近くの「休暇」はYさんのプライベートと聞いています。


 「受講できない日の自主練習などを紹介してほしい」は、これからなら『図解でわかる 速読のすごいコツ』を手に入れ、「特設サイト(p22)」に入って数字ランダムや漢数字一行Pシートなどを「練習」してみてくださいと言えます(スタッフから、「本が出たことを何回も告知してください。せめて、いま通う生徒さんにはみなさんに知ってもらいたいです」と

 クリエイトに通う生徒さんですから、いくらでも「自主練習」用にカスタマイズできるはずです。A4で
120ページ印刷できます。 






         ※クリエイト速読スクールHP     
 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« トレーニング... 母に勧められ... »