goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

記録が伸び悩んでいる

 Kさんは、商社マンです。

 クリエイトは某戦略研究所の研究員Fさんの紹介で。

 Fさん特有の「誰にも教えるなよ」というひと言とともにクリエイトに体験に。

 
  Kさんの体験レッスンスコアと入会時アンケート、そして最新スコアです。

     Kさんの体験レッスンの主なスコア18/1/27」 たてサッケイド19 数字ランダム1412 漢数字一行〇→370、三101、一103 たて一行ユニット3538 スピードチェック2225 ロジカルテストAタイプ22/223分)・18/183分) イメージ記憶25/402分37/402分) 初速1,000字/分理解度A-

     Kさんの体験レッスン(入会時)アンケート18/1/28」
 「体験感想」今まで使っていなかった部分の脳を急に使った感覚結構疲れた。・「入会を決めた理由」
仕事で書類読み込みが多いのでその能率向上、資格学習に活かすため(英語)。

     Kさんの受講5回目の主なスコア18/2/17よこサッケイド32 数字ランダム24漢数字一行600170 、一125 たて一行ユニット4843 スピードチェック2630 ロジカルテストAタイプ30/302分10秒)・35/353分) イメージ記憶14/4045秒30/4045秒) 『記憶する技術』6,400字/分理解度


   Kさんの受講1回5目までの記録カードコメントです。

 ・受講1回目2/1「読書スピードの向上を感じている。目を鍛えるところはまだ課題あり

 ・受講2回目2/3「サッケイド~たて一行までの伸びがまだまだ。引き続き努力する必要がある

 
・受講3回目2/4「ロジカルテストはかなりスピードを上げても対応できている。かなひろいも改善。前半部はより練習が必要

 
・受講4回目2/10「(空白)

 ・受講5回目2/17「記録が伸び悩んでいる。頻度をもう少し多くする必要アリか?



 Kさんへの体験レッスン後の説明は、こちらが担当しました。

 『Kさんはこういうことに慣れていますから、最初はどんどんスコアアップするから楽しいと思います。でも、それは、Kさんが持っているものを外にだしているだけです。そこから鍛えていって、いまのKさんならまったく出来ないところまで伸ばしていくのがここの特徴です。ですから、我慢して通ってくださいねー、その他もろもろ』と言っているはずです。

 「伸び悩んでいる」は、クリエイトに通う限り、つねに伴走というかツキマトウものです。

 教室で脳力の伸び代を拡げ、Kさんの慣れ親しんだ仕事や勉強でラクしようというものです。

 「頻度」はいまのままでかまいませんので、これからもコンスタントに通っていただきたいです
 






             ※クリエイト速読スクールHP    

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 頭を使うって... 第9期朝トレが... »