教室のこと・速読のこと・受講生のスコア・SEG講習生のスコア等々について書いています。
クリエイト速読スクールブログ
以前と比べて、てきぱき物事が考えられず
Rさんは、情報処理企業に勤務しています。
第87期文演受講のKさんと一緒に体験レッスンを受け、Kさんより数日早く入会したアラサー女子です。
体験アンケートには「仕事上、書籍にあたることが多いため、速く読み込めるようになりたいから」と記入しています。
まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。
「Rさんの体験レッスンの主なスコア24/4/2」たてサッケイド10 数字ランダム18・15 漢数字一行〇→181、三→102、一→90 たて一行ユニット26・27 スピードチェック21・26 ロジカルテストAタイプ5/10(3分)・6/11(3分)イメージ記憶14/40(2分)23/40(2分) 初速923字/分・理解度A
「Rさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/4/5」・「感想」以前と比べて、てきぱき物事が考えられず、トレーニングの内容を難しく感じた。・大学受験の頃だったらもっと解答率も良かったのにと思った。・「目的」仕事柄、法律関連の書籍を読む必要があり、さくさく読めるようになりたいと思った。・資格試験を受験したいのでその下地作りとして。
以下は、Rさんの受講10回~30回目アンケートと、最新スコアです。
「Rさんの受講10回目アンケート24/8/8」
マイナス・仕事に波があり、定期的に通えていないこと以外は特になし。
プラス・読書習慣が全くなかったが、トレーニング中だけでも本を読むことができているので活字を追う習慣を取り戻してきている。
「Rさんの受講20回目アンケート25/3/15」
マイナス・特になし。
プラス・仕事以外でも本を読んだり、自己研鑽のために勉強する習慣がついてきた。自分のもっとも読む速度の速かった時期や記憶が高かった時期にはまだ追いついていないが、着実に取り戻せてきているので、普段もトレーニングでつかんだ感覚を意識していきたい。
「Rさんの受講30回目アンケート25/6/14」
マイナス・特になし。
プラス・イメージ記憶が格段に良くなってきた気がする。また資格試験も合格して、文字を読む習慣がついた。難しい概念のものはなかなか頭に入らないものの、ペースメークするには効果を感じている。
「Rさんの受講31回目の主なスコア25/6/18」たてよこサッケイド6 数字ランダム24・31 漢数字一行三→315、一→270、九→89 たて一行ユニット49・51 スピードチェック38・36 ロジカルテストAタイプ25/27(3分)・30/30(2分33秒)イメージボード◎◎◎◎ イメージ記憶13/40(1分30秒)26/40(1分30秒) 倍速読書『嫌われる勇気』3,500字/分・理解度A「初めてのイメージボードだった。頭の中を誰かに鷲づかみされているように気持ち悪い感覚があったが、正解してよかった」※漢数字一行・スピードチェックは、前回のスコアです。
月別受講回数は、4月5回・5月1回・6月1回・7月1回・8月5回・9月~11月0回・12月2回・2025年1月4回・2月0回・3月3回・4月2回・5月3回・6月4回の計31回です。
体験時のスコアも平均的で、かつ通うペースも月1~2回ペース。初級朝トレも、登録はしていましたが欠席。普段なら、Rさんペースでがんばってくださいと言うところですが、2人の体験の説明はマツダでした。
口数は少なかったですがRさんのほうがずっと乗り気で、Kさんは保護者的受講と見ていました。
Rさんは、ここまでを助走として、これからエンジンを吹かしてみたらどうでしょうか。Kさんはすでに50回コースを終えていますから、Rさんは倍量通う意欲でチャキチャキKさんを追い超してほしいです(Kさんは、精神衛生的に不調になったらまた復活してくださいね。期限もまだずっと先ですし)。
「資格試験も合格して」は、おめでたい限り
RさんとKさんをクリエイトに紹介してくれたのは、クリエイトに三度入会したはるわかさんです。
はるわかさんのポケットマネーでクリエイトに入会した甥御のRさんは、今どうされているのでしょうか。
むかしと比べて進路報告が少なくなった気がしますが、クリエイト周辺の世界は狭いです。挨拶はひと言ですみますよ~
「プライベートな話ですが第一子が誕生しました」と、きのう5限終了後Yさん(受講129回)からユウさんにありました。
本郷出身者は、みなさんスマート。
女の子だそうです
進路ではありませんが、喜ばしいことの共有です(籠もらせなければ、無念は半減します)。 真
※クリエイト速読スクールHP
« 最初の1~3回... | 見るポイント... » |