goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

集中力が持続するのを実感している

 2012-10-04東京近郊の人たちはうらやましすぎます」 に登場するMさんについてです。

 まず、7か月半前のMさんの体験レッスンスコアです

        「Mさんの体験レッスンの主なスコア12/9/27」
たてサッケイド10 数字ランダム1713 漢数字一行〇→140、三→100、一90 たて一行ユニット3730 スピードチェック16(1分)24(1分)ロジカルテストAタイプ11/123分)10/113分)イメージ記憶18/40(2分)、30/40(2分)初速690字/分

 
難関資格試験の勉強を始めています。

  以下は、Mさんの受講10~30回アンケートと最新スコアです。

         Mさんの受講10回目アンケート12/11/7」
  マイナス・困っていることはありませんが、スピードボードにどうしても苦手意識が出てきてしまいます。

   プラス・パソコン等の資料を見る作業が前より少し速くなった。また参考書を読む際は以前は何度も戻ったりしていましたが、今は頭に入りやすくなった。1日何か文庫本1冊読まないと気がすまないようになった。

     
Mさんの受講20回目アンケート13/1/15」
  マイナス・始めたときはトレーニングが新鮮で、伸びていくきっかけになるような感覚をつかんでいけた気もしますし、記録も伸びているのだと数字を見ても実感したが、15回を受講した辺りから停滞しているようで全然記録が伸びてる気がしない。また、スピードチェック、ロジカルテストが苦手です。一つの物事を考えるとそこで立ち止まってしまい、次の問題にいくのがおそくなってしまう。ボーと考えすぎてしまう。

   プラス・本を読むのが明らかに速くなった。法律の六法に目を通すのも苦じゃなくなった。本を読まないと日々気がすまないようになった。

    「Mさんの受講30回目アンケート13/4/6」
  マイナス今までは全てを完璧に見ようとしていて、文字をじっくり追っていたが最近は目のリズムを心がけて広く見ているので、記録が伸びた気がする。しかし、このようにざっと追っていく感じで合っているのか? また、私はスピードチェックやロジカルが苦手で上手く取り組めない。受講回数は増えていくのに、ロジカルはなかなか伸びなくて、ちゃんと追いついていけるか少し不安です。

   プラス・常に平静心を保てるようになり、緊張する場面が少なくなった。・仕事でのミスがあまりなくなった。記憶力がよくなった気がする。・問題を処理するのが2.5倍くらい速くなったので、1日の勉強時間が短くても充実するものになった。集中力が持続するのを実感している。・電車の中づり広告を一瞬見てもだいたいの内容が頭に入るようになった。

     
Mさんの受講31回目の主なスコア13/4/20たてサッケイド90 かなランダム4848 数字ランダム4143  かなBP169168 数字一行〇→4,650、三→2,890、一→2,300 たて一行ユニット148150 スピードチェック4053秒4050秒ロジカルテストBタイプ17/21(3分)30/302分51秒イメージ記憶25/4030秒)、39/4030秒) 倍速読書『とんび
14,000字/分 理解度今日は後半のトレーニングが一気に集中力が下がり、スピードチェック・かなひろい・ロジカルがさいあくだった。しかし、ロジカル2回目から集中力をすこし取り戻せて、イメージ記憶・倍速はスムーズだった

 Mさんは、次回からイメージ記憶30秒20秒になります。ロジカルはあと一息でCタイプです。

 ロジカルも含め、30回でこのスコアなら順調そのものです。

 この調子で速読トレーニングを積み上げ、あとは、文演を受講するだけです。
  





          ※クリエイト速読スクールHP

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 集中力に対す... 読書は前から... »