goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

同志のように感じました

 2024-03-24手帳にまず行ける日を全て記入し、」のSさんについて。

 資格試験の勉強をしています。


  まず、Sさんの体験レッスンスコアと、入会時アンケートコピーです。

          「
さんの体験レッスンの主なスコア24/2/10」たてサッケイド16 数字ランダム1611 漢数字一行〇→322、三→126、一→91 たて一行ユニット2822 スピードチェック2019 ロジカルテストAタイプ8/11(3分)・10/15(3分)イメージ記憶19/40(2分)32/40(2分)初速1,059字/分・理解度

         「
Sさんの体験レッスン(入会時)アンケート24/2/14」「体験感想」時間制限があり、焦ってしまうときが多く、思うように出来ないことが多かったと思います。とくに出来なかったのが、ロジカルテストでした。論理的に考えるのが苦手なので、仕方がないのかもしれません。出来ないことが多かったですが、出来るようになればと思いました。・「入会を決めた理由」行政書士試験を何回も受験していまして、何回も残念な結果となってしまいました。速読の本をたまたま読みクリエイトを知り、体験をしました。体験後に資格取得にも役立つとのことでしたので、論理的なことが苦手で克服したいと思い、入会しました。

  以下は、Sさんの受講30回目アンケートと最新スコアです。

        Sさんの受講30回目アンケート24/4/20
   
マイナス
相変わらずロジカルテストに苦戦しております。苦手意識が強く、なかなか思うようにできないです。あまりにもできないので、色々とロジカル系について書かれた本を読みましたが、読んでもなかなか進歩していないです。『速読のすごいコツ』などの本も読み直しし、問題を隙間時間にやっているのですが……地道にやり続けるしかなさそうです。


   ・イメージ記憶が最初の頃より難しくなり、イメージしにくいものに引っ掛かり、次へといけません。何十秒とかでやっている方々はいくつかを一緒に覚えているのか、それとも一個ずつ覚えるのが速いのか、どちらでしょうか。

     プラス土日朝トレを受けたときに、教室に来られている方々を同志のように感じました。最初の頃は、出来る方たちにただ圧倒されていました。よく考えたらその方々と競争はしているわけではないのですが、一人で勝手に焦っている時が多かったです。でも、皆さん何かそれぞれ目指しているものがあって、その目標を達成するために今ここで一緒に頑張っているのだと思いました。

   ・名簿など、たくさんの文字から探すべき文字がすぐ見つかるようになりました。

   ・トレーニングを意識して勉強などをやると、集中してできる時が多くなりました。集中すると理解も深まり、勉強も進みます。理解も深まると面白くなり、あっという間に時間がたってしまいます。普段のトレーニングの90分も本当にあっという間に終わってしまうと感じます。昔、授業で90分を長く感じていた時がありましたが、短く感じるのはとても不思議です。楽しい時間はあっという間に過ぎると同じ現象でしょうか。

   ・朝トレがとても良かったので、また受講してみようと思います。


         Sさんの受講31回目の主なスコア24/4/21たてサッケイド66 数字ランダム8185 漢数字一行〇→2,8351,728一→891 たて一行ユニット9890 スピードチェック3233 かなひろい70/77(1分30秒)ロジカルテストBタイプ16/23(3分)・11/20(3分)スピードボード4×428/302分58秒)・30/302分57秒)イメージ記憶10/40(126/40(1分)倍速読書『1Q84 BOOK314,400字/分・理解度序盤がスムーズにできるようになってきているので、そのままの流れで中盤もスムーズにできるようになれたらと思います※スピードボードは、前々回のスコアです。

  月別受講回数は、2月10回・3月12回・4月9回計31回です。

  4月も10回いきそうですね。あと1回クリエイトで6回get

 もともとSさんは80回コースに入会しています。プラス6回と仮定して、あと55回受けられます(5月も6月も7月も……月10回かと推測されますから、最低であと55回、ですね)

 Sさんの試験は、11月10日。

 このペースですと遅くとも10月には、ロジカルテストはDタイプ目前になっていそうです。

 反復継続の威力を、Sさん自身がこれから身をもって感じてくれるはずです(ケガしない崖登りですから苦しいことは苦しいですが)



 もともと、他は順調の上にも順調ですからロジカルテストのスコアやレベルはひとつも「苦手」などと捉える必要はありません。ロジカルDタイプ目前で、倍速読書5,000字未満/分・理解度A-のアラサー男子、チラホラ見かけますから(貴重な土日を朝トレなどに割けない。また、プラスαの受講料など支払えないなどがあるかも

 【クリエイトに通うことが趣味の日課のようになってきております。手帳にまず行ける日を全て記入し、行けたら〇として、通う日を多くしていく」とSさんは、工夫しています。工夫する人しか生き残れないのは、すべてに共通しますから、Sさんの今後は楽しみばかりです。目の前のことに精いっぱい取り組んでいるのがいいです】と、前回ブログで書きました。

 「楽しい時間はあっという間に過ぎる」ようになったら、もうSさんのもの。

 初速1,059字/分・理解度(ところどころわかる)など、ごく平均的スコアからの精進。

 精いっぱいの人にはいいことがたくさん降ってくる教室ですから、キモチの安定のためにも、長く通い続ければよいかと思います(でも、宗教的、政治的ではないですから心配無用)


 

 第86期文演をSさんは受講します。

 元気発言大歓迎文演です。

 帰りの電車で、きょうも楽しかったーと思えるように、予習にチカラを入れてみるのが受講のコツです。 





 




          ※クリエイト速読スクールHP   

 

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 今は一度読め... 普通の授業で... »