goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

見る、読むことが楽になり始めている

 Rさんは、アラフィフ女子。

 電子情報処理装置設計の仕事に就いています。

 ドアツードアで片道1時間半かけて通っています。

 クリエイトは『速読ジム』で。

 体験受講理由は「老眼の進行のせいか、以前に比べてとても読みづらくなったので」でした。

 体験レッスンを受け、その場ですぐに入会しました。

  まず、Rさんの体験レッスンスコアと入会時アンケートです。

      
    Rさんの体験レッスンの主なスコア23/11/5たてサッケイド19 数字ランダム1113 漢数字一行〇→160、三→100、一80 たて一行ユニット2526 スピードチェック2322 ロジカルテストAタイプ10/10(3分)・8/8(3分)イメージ記憶11/40(2分)17/40(2分)初速574字/分・理解度B-  

         「Rさんの体験レッスン(入会時)アンケート23/11/5 「体験感想」頭が疲れましたが、スッキリしました。周りの受講生のペースも刺激になりました。「入会を決めた理由」本を読むスピードを上げたり、読解力を上げたいと思っています。

 以下は、Rさんの受講10回目アンケートと、最新スコアです。

       「Rさんの受講10回目アンケート24/2/3 
     マイナス
・9回目の受講で初級朝トレを受けて、取り組み方がわかりました。それまではやり方がわからなくて不安でした。
今まで速くやることを、ずっと避けてきたので、たとえば数え上げることも下手で、最後に概算で書くときでも、この量に自信がないということが多いです。

      プラス
先送り癖が少し解消できている。

   ・集中できているか、を意識できるようになった。

   ・見る、読むことが楽になり始めている。

   ・集中力が体調に影響を受けていることを自覚できたので、体調管理も気をつけるようになった。

   ・自習用のトレーニングシートを母に渡したら、洋画(アガサクリスティー)の字幕が読みやすくなった、と喜んでいる。


       「Rさんの受講11回目の主なスコア24/2/18たてサッケイド51 数字ランダム2830 数字BP20-1(2分)漢数字一行〇→360、三→220、一→180 たて一行ユニット3539 スピードチェック3234 ロジカルテストAタイプ30/302分12秒)・30/302分41秒)スピードボード3×329/302分46秒)・29/302分46秒イメージ記憶8/40(2分17/40(2分)倍速読書『お金持ちで~』2,000字/分理解度ロジカルテストが時間短く終わらせられた。継続して出来るようにしたいスピードボードは、前回のスコアです。

 月別受講回数は、11月1回・12月5回・2024年1月3回・2月2回計11回です。

 「自習用のトレーニングシート」とは、『速読のコツ』P22にあるダウンロード教材です。

 むかしからですが、わざわざ遠方から通う生徒さんがいます。

 新幹線利用の生徒さんまでいます。

 交通費もかかっているわけですから生徒さんは当然一所懸命ですが、講師も汗かいています。

  教室の雰囲気がよいのは、みんな熱心だからともいえます。

 

 クリエイトは20代/30代男子・理系・外資系に支えられてきました。このブログに、ずっと書いてきています。

 最近は、Rさんのようなアラフィフ/アラフォー女子がとても増えています。

  できたら、アラフォー超女子は、Yさん(受講266回。24/2/25)Iさん(受講239回。24/2/25)Kさん(受講221回。24/2/24)のような通い方を目指すといいと思います。

 アタマを苛めるトレですが、姿勢をよくし呼吸を整えないとスコアがよくならないという点ではカラダをも鍛えています。そして、つねに未踏の地を目指さねばならないという意味ではキモチをも鍛えているはずです(ココロとかではなく、「キモチ」程度で長期で通う生徒さんの安定感は、この辺かもです)

 266回受講のYさんは仕事を変わるとのこと。次の第33期土日朝トレがラスト朝トレになるとのことです(開講確定済み。残席3)。 
 










          ※クリエイト速読スクールHP   

コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« これだけクリ... 自分なりの価... »