conparu blog

ささやかな身の回りの日常を書き綴ります。
[ブックマーク『conparuの白い航跡』もよろしく]

夏に入る

2024-05-31 11:47:14 | 随想
6月が目の前に近づき、日射を遮蔽するシートを新たにサイズ切りして西側の窓辺に取付けようと思う。遮蔽率75~80%が最良で風の通りもよい。
邪魔になる金木犀の丈を短く切って、シートの下端の紐をフェンスに結べば、風の通過する空間も広がるという利点もある。些細な作業ではあるが、これもボケ防止になるし、女房の狙いでもある。
昨年のうだるような猛暑の記憶が脳裏にへばりついているけれど、間もなくやって来る梅雨時の降雨の量と期間の長さで、今夏の暑さを予測出来るかも知れない。

 安穏としているかに見える東洋の最東端にあって、米軍横田基地から飛び立つジェット戦闘機の編隊を見るとき、世界の何処かで非常事態が発生しているのだ、と、イヤでも世界の動きに連動している日本を感じさせられている。それにしてもイスラエルのネタニヤフ首相の意固地とも言える蛮行は、ユダヤ人の特殊性を改めて考えさせられる。なぜユダヤ人は過去において、世界の嫌われ者になってきたか?歴史の一端を覗くと、戒律が他の国人との同化を阻んできたことが大きい。また、ビーガンの影響も有るにはあるそうだが、信奉率に比してプロパガンダ的な意味合いでビーガン国家と言われることも他者を排斥する要因なのかも、何よりもこの世を救うのはユダヤ人だという、神に選ばれた選民思想がネタニヤフの根底にありそうな気もする。ユダヤ人の特殊性が他者排斥とも映る自尊心に結びついているかは分らないが、世界を追われるように放浪してきた民族が、一堂に集結して国家の樹立に至った場所がイスラエルなのだ。それに大きな力を添えたのがアメリカである。パレスチナの地は歴史上に玩ばれて、帰属があやふやになった地でもある。
コメント    この記事についてブログを書く
« デジタル化というけれど | トップ | PCの帰還 »

コメントを投稿

随想」カテゴリの最新記事