ひとりごと

ほっとひと息、心がなごむひとりごと

いのちの作法

2008-12-10 21:46:59 | Weblog
午後、久しぶりに「深谷シネマ」に出かけ、記録映画「いのちの作法」を観てきました!

岩手県の旧・沢内村(現・西和賀町)の深沢村長が昭和30年代に取り組んだ「生命尊重」の行政の理念を受け継いだ地域の皆さんの「今」を記録した映画です。

豪雪、貧困、多病多死の三重苦に苦しんでいた村が、行政と地域の人々が共に人間の命を守る地域つ゛くりに取り組んだ結果「日本一の保健の村」になったそうです。
老人、障害を持つ人たち、虐待を受けて児童養護施設に暮らす子どもたち、そのひとりひとりを温かく受け入れる村の人たち。
「人が人として生きる」ということの尊厳を大切にし、「生命と向き合う」地域の方たちの優しい姿に涙があふれました・・・

ああ、ここは「イーハトーヴ」だなあ・・・って!
「すこやかに生まれ、すこやかに育ち、すこやかに老いる・・・」という言葉に、
人間としての幸せの意味がすべて込められている・・・
便利さや合理性とは程遠い「沢内」が、「生きる力」を与えてくれると思いました。

深谷シネマで、県内初ロードショーだそうで、13日(土)まで上映されてます。
是非、たくさんの方たちに見て欲しい映画です。



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
深谷へいらしたのですね ()
2008-12-17 17:36:29
お久しぶり。お元気そうですね。
この映画、二回観ました。若い人達、中堅どころで頑張っている方達、そして、お年寄り、みんなみんな、丸ごと生きていました。
じぶんのまちが、こんなふうだったらと、つくづく思いました。だから、自分がなにをできるか・・・
昨日、ドキュメンタリーの仲間達の忘年会でした。また、みんなでちからをあわせて何かしたいですね。
風邪などひかれませんように。お元気で師走を乗り切ってください。
返信する
小さな声でも! (こころ座)
2008-12-17 22:10:24
虹さん!

ホントにお久しぶりです!
「人が人として生きる」ということがこんなにも軽く扱われる世の中に、私はどう発言し行動していけばいいのか、途方に暮れてしまう日々です。
小さな声でも、小さな行動でも、みんなの力で少しでもより良い方向に向かって歩いて行きたいですね。
また会える日、楽しみにしてます!
返信する

コメントを投稿