クラブ・マナーズニュース

マナーズを巣立たれたみなさま、縁者のみなさまとつながっていたい!そんな私が月3回「0」の付く日にブログをアップします!

オリンピックで感じること

2024年07月30日 | 楽しいお話し

 パリオリンピックが始まりましたね
大雨の中での開会式。世界から訪れる観戦客を見込み、大きな投資をしたにも関わらず、世界を巻き込むコロナ禍で無観客開催を余儀なくされたTOKYOの涙雨 だったのかしら…と、多種多様、自由の国フランスを象徴するような独創的な開会式を眺めました

 私は、長年ブログを書いてきました あらためて調べてみると、私が「まどか先生の ママ達のおやつ」の前身である「まどか先生のひとりごと」を書き始めたのは、2004年の8月でした
 なんとまあ、20年間も書いている、ということですね それはそれは膨大な量の「持論の展開」です。お恥ずかしい限りです
 当時は、私はまだ40代。2人の子ども達も、高校生と中学生。「妻」と「母」と「まどか先生」を一心不乱にやっていた、という訳です、はっはっは 自分を揶揄するつもりはありませんが、今になって振り返れば、たくさんの空回りもありましたよねえ… まっ、そんなものでしょうが
 数多の反省は今日は横に置くとして… 夏季と冬季、2年に1度オリンピックが巡って来ると、私は「世の中の流れ」「世界の移り変わり」「人々の感覚の変化」に気づかされます

 まさに、私のブログ「まどか先生のひとりごと」の初回の話題は、2004年のアテネオリンピックのもの、でした。
 競泳のメダル授与式での出来事。メダルを授与するプレゼンターは、日本の往年の大選手。「IOCの偉い人」になった彼が金銀銅の3選手にメダルを授与した後、なんと、選手に声をかけることもなく、すたすたと帰ってしまった… そのことに違和感を感じた私が「プレゼンターにも関わらず、心がこもっていない」と憤慨している内容でした その方も、すでに故人ですが。

 私はその後のオリンピックでも、何度かブログのトピックに選んでいます。そして、そのトピックの中で、私は感動だけではなく、幾度も「私の思いは~~なのに…」「私はこんなふう感じ、疑問に思った…」のように、ネガティブなことも書いています
 内容はそのつどいろいろですが、概ね私が書いているネガティブなことは…
「選ばれし選手達は、日の丸を背負って出場している。自分の意思で大会に臨むのとは訳が違う。そういう国を背負い、代表して出場している立場なのに、インタビューを受けた時、多くの選手達が口にする言葉に大きな疑問を感じる。多くの選手達は、こんな風に答えることが多くなった。『せっかくオリンピックに出場するのだから、十分に楽しみたいです!』と。なんという不謹慎な!もっと自分の置かれた立場を再認識し、使命感と責任感を持って、必死になるべきだ」
というもの。
 当時の私は、大真面目にそんなふうに感じていたのですね

 じつは… 私がそのように感じるに至る「芽」は、1964年の東京オリンピック、そして、その4年後のメキシコオリンピックの出来事にさかのぼります。
 1964年、東京オリンピックの年、私は小学校1年生でした。その前の大会で優勝した男子マラソンアベベ選手は、すでに有名人で、小1の私もよく知っていたのでした。
 エチオピア代表、裸足のランナーで有名になったアベベ選手は、やはり東京大会でも優勝。
そんな彼に続いて競技場に戻ってきたのは、日本の期待を背負って走っていた円谷幸吉選手。誰もが銀メダルだ!と歓喜に湧きました しかし、3番目に競技場のトラックに入ってきたイギリスの選手に抜かれ、3位となります。マラソンの中継に釘付けになっていた日本国民の目の前での劇的な出来事でした…
 そんな円谷選手は、「次のメキシコオリンピックでは雪辱を果たします」と国民に約束するのでした。彼の思いはどんなものだったのか?自衛隊体育学校に所属していた彼の「日本の代表」という思いは、どれほど重かったのか… 
 誰もが期待したメキシコ大会での円谷選手の雄姿 しかし、彼はメキシコオリンピックの前年には椎間板ヘルニアを患い、その後、アキレス腱の手術も受けるのです。

 1968年、メキシコ大会が開催される年のお正月明け。
万全の状態でオリンピックに臨めない自分を意識し、「父上様母上様、幸吉は、もうすっかり疲れ切ってしまって走れません。何卒お許しください。」
 自衛隊の上官宛には「…何もなし得ませんでした」「…お約束守れず相済みません。」という遺書を残して自殺。
 この事実は、大々的に報道もされました。そんな報道やニュースを見、両親からも教えてもらった私は小学校5年生。何事をも敏感に感じ、真剣に考える「社会派の卵」になっていました…
 
 私が憤慨し、持論を展開するブログを書いていたのは、このメキシコオリンピックから30余年経った、私40代。
 円谷幸吉氏のような深い思いを持ってオリンピック出場にかけていた日本人がいたにも関わらず、同じ日本人として「楽しむ」とはなんと不謹慎な そう思っていたのでしょう…
 10歳だった私が受け止めた「円谷幸吉選手の死」。「国を代表して」や「日本人として」という大きなテーマ。当時、私の心の中には山ほどの思いや疑問、があったにも関わらず、このことについて学校の先生や友達、親や叔父叔母と話した、という記憶はありません。だからこそ「しこり」のように心に残ったのだろうなあ… 今になって、そんなことを考えています。

 そして、それからまた20年が経過 私は60代も半ばを過ぎ、丸くなったのでしょうかね
今では「オリンピックを楽しみたい」「この機会を楽しみます」という若い選手達に何の違和感を持つこともなくなりました。むしろ「是非ぜひそうしてくださいね あなたの努力の上に勝ち取った、この代表と言う立場なんですもの」と、テレビに向かって笑顔でエールを送っています。選手自身も悔いなく戦い、その上で満足のいく成績を残せれば良いな、と。もし結果が出せなかったとしても、それは間違いなく「意味のある敗北」であり、あなたの宝物になるのだ、と。そして、あなたのがんばりが、それぞれの国の国民の喜びとなり、また、世界の人々の記憶となり、何らかの意味を持つものになるのならば、こんなに素敵なことはない、と

 閉会まで、多くの選手達が死力を尽くして挑む姿にエールを送り、この大会の無事を祈ります

 最後に。
みなさんがよく知るオリンピアンについて、私が2012年3月6日に書いた まどか先生の「ママ達のおやつ」があります。せっかくなので、ご紹介させてくださいね。
 「人の心は見えるもの」

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「木・樹」の効果を感じる | トップ | 8月10日、じつは、今… »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

楽しいお話し」カテゴリの最新記事