goo blog サービス終了のお知らせ 

クラブ・マナーズニュース

マナーズを巣立たれたみなさま、縁者のみなさまとつながっていたい!そんな私が月3回「0」の付く日にブログをアップします!

娘の結婚一周年

2019年10月12日 | 楽しいお話し

 まずはお詫び、ですね きっと、ご心配をおかけしたことと思います。「10日なのに、どうしてアップされないのか?」と・・・
申し訳ございません詳細は、後日にあらためて。
 以前、卒業生ママからメールを頂戴した時、余談として「タイムリーにブログが更新されないと、何かあったのかな?と心配してしまいます・・・」と書いてくださり、とてもとてもありがたいと思うと共に、申し訳なさでいっぱいになりました

 10月7日、娘が結婚1周年を迎えました
1周年は「紙婚式」ですね。先週、お休みをとったので朝ごはんを一緒にしないか?と誘われ、娘の大好きな(でも、倹約家の娘は、今はほぼ封印しているようで)ホテルでの朝ごはんに行きました
 8月から部署が替わり、仕事の内容がかなり変わったとのことで、熱心にその話をし、時には意見を求められたりしながら、食事を続けました。私から、1周年を迎えることに話題を転ずると、とてもうれしそうに自分の思いを語ってくれました
 私はしみじみ、親とは「丁寧に、一生懸命に育て上げ、社会人として、家庭人として、豊かで幸せな新しい人生に送り出すために存在している」と感じました 仕事の話をしている娘も、お料理の話をしている娘も、夫婦での時間の楽しさや難しさを話している娘も、3歳、5歳、10歳、15歳、20歳・・・のあの日々と続いてきているのだと思うと、あらためて母として、親としての責任を実感すると共に、そんな尊い時間を与えてもらえたことに感謝でした。
 じつは・・・私は昨年の娘の結婚式での諸々を、鮮明に覚えているわけではありません というのは、娘は大阪に住む私の母(母方の祖母)の結婚式への出席を熱望し、私はそれを実現させるため、婚礼の前日に母を大阪まで迎えに行ったり、結婚式当日は、母の世話をすることに終始したため、私自身、花嫁の母としての時間を過ごす心身の余裕が全くありませんでした 生涯、私はそのことを残念に思うでしょう・・・

 娘と私の関係は、常に良かったわけではありません むしろ、長い長い間、ぎくしゃくしていたのです。そんな頃のことを思えば、今、娘と朝ごはんを楽しみ、有意義な時間を過ごせていることは夢のようです そんなことを書いた回もありましたので、せっかくですから、その回をご紹介しましょうね 「子どもの気持ち、親の気持ち」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする