ふと気がつくと、暑かった夏もいつの間にか終わり、
秋
、つか、寒い
もういくつ寝るとお正月だ
あったかい海で泳ぎたいな~なんて思ってたら、
あったかい温泉につかる季節になってしまって、
この夏、何したんだろと思うと、行動範囲も、心身状態も
横棒一直線の折れ線グラフみたいな夏だった。
そんな中、Hふぁーむさんにお誘いいただいた藤沢の村祭り。
お言葉に甘えて行ってみることにした。
大きな門の下で出迎えてくれたわんちゃん。

手作りのお菓子とハーブティーをいただいて一服。
これから、Hさんの畑に案内してくれるということになった。



まずは、さつまいもほりほり体験


大きいのを見つけて、ずぼっと抜けるとやっぱりうれちい

スナックのママも一緒に
よくスニーカー持ってたね~



野菜と一緒に送ってくれて大好きになった花、ジンジャー


こんなに背が高いのか~
外見は野性味に溢れているのに、香りは上品でエレガンス

お次は、落花生


生まれて初めてほった
根から落花生が落下?しないように、横に大きくゆっくりスライドさせる。
これまた初めての抜け感



このあと、人参や、モロヘイヤなんかも初堀、初積みさせてもらい、
なんというか、心が洗われた思い。
こんなに大きくて手強い大地と日々接し、野菜を育てる、並大抵の精神ではできないことだ。
きゃ、雨蛙


ガマガエルは無理だけど、雨蛙はかあ~い~



これは、なんとウコンの花
お酒好きな私は、ウコンの粉末を飲んでいるだけに、興味深かった

大して汗も流しちゃいないのに、Hさんのお家に戻り、早速ビールで乾杯
そして本日のめーんえべんと

お祭りへといざ出陣


い~なあ~この感じ
ちょうちんの灯りっていいなあ~

ここに暮らす人たちが書いた灯籠が神社までの道の両端にずらっと並ぶ。
小太鼓や笛の音をバックに、アートのイベントみたいに素敵だった。




そして、本日のめーんえべんとのめーんえべんと
手品がはじまる


てっ、手品の出るお祭り
最高

ちゃらららら~ん
ちゃらららら~ら~

ちゃらら~

手品師の人、かるく10cmは超えるシークレットブーツに、パンタロン
ますます、いい
隣のドレスの女性は、音楽にあわせて笑顔で横踊り
日本のお祭り、村祭りだ。
再び、灯籠に囲まれた道を降り、Hさん宅へ




秋刀魚の炭火焼で飲み直す



何をやっても上手なチャーチャン

」
むちゃくちゃ美味しかったっす



そして、実はこれが本日のめーんえべんとだった
Hチルドレンによる空手のご披露

まずは、弟君から。
一通りはじめる前に、これからやります的な発声をしてくれるのだが、
こちらの気持ちが引き締まる思い。

続いて真ん中のお姉ちゃん。
お辞儀も早すぎてごらんのようにぶれてしまう。え?カメラの腕?

彼らの気合いと真剣さに寒気がしてきた


そしてとりを演じるは、長女のお姉ちゃん
これは飛び立とうとしているのではなく、やはり動きが早すぎてこうなってしまう。
お姉ちゃんたちは、なんと黒帯

この瞬間、カメラごと、ぶん殴られると思った。

小さな体に詰まった鍛錬の成果。
たとえ自宅であろうと、人前で空手を披露するための集中力と度胸を備え
気合いをこめて舞うその姿に、目がうるんでしまった
Hさんは、子供たちの空手の試合のとき、念をおくり続けると言う。
Hさんの野菜作り、子育て、人への気配りとおもてなし、料理の腕前、
ぶれない芯の強さを保つために、並大抵の努力じゃすまない
毎日をおくられていることでしょう。
具沢山の村祭り。
たった一日とは思えない貴重な体験をさせてもらいました。
ありがとう

秋


もういくつ寝るとお正月だ

あったかい海で泳ぎたいな~なんて思ってたら、
あったかい温泉につかる季節になってしまって、
この夏、何したんだろと思うと、行動範囲も、心身状態も
横棒一直線の折れ線グラフみたいな夏だった。
そんな中、Hふぁーむさんにお誘いいただいた藤沢の村祭り。
お言葉に甘えて行ってみることにした。
大きな門の下で出迎えてくれたわんちゃん。

手作りのお菓子とハーブティーをいただいて一服。
これから、Hさんの畑に案内してくれるということになった。




まずは、さつまいもほりほり体験



大きいのを見つけて、ずぼっと抜けるとやっぱりうれちい

スナックのママも一緒に





野菜と一緒に送ってくれて大好きになった花、ジンジャー



こんなに背が高いのか~

外見は野性味に溢れているのに、香りは上品でエレガンス


お次は、落花生



生まれて初めてほった

根から落花生が落下?しないように、横に大きくゆっくりスライドさせる。
これまた初めての抜け感




このあと、人参や、モロヘイヤなんかも初堀、初積みさせてもらい、
なんというか、心が洗われた思い。
こんなに大きくて手強い大地と日々接し、野菜を育てる、並大抵の精神ではできないことだ。
きゃ、雨蛙



ガマガエルは無理だけど、雨蛙はかあ~い~




これは、なんとウコンの花

お酒好きな私は、ウコンの粉末を飲んでいるだけに、興味深かった

大して汗も流しちゃいないのに、Hさんのお家に戻り、早速ビールで乾杯

そして本日のめーんえべんと


お祭りへといざ出陣



い~なあ~この感じ
ちょうちんの灯りっていいなあ~

ここに暮らす人たちが書いた灯籠が神社までの道の両端にずらっと並ぶ。
小太鼓や笛の音をバックに、アートのイベントみたいに素敵だった。




そして、本日のめーんえべんとのめーんえべんと




てっ、手品の出るお祭り

最高


ちゃらららら~ん



ちゃらら~

手品師の人、かるく10cmは超えるシークレットブーツに、パンタロン

ますます、いい

隣のドレスの女性は、音楽にあわせて笑顔で横踊り
日本のお祭り、村祭りだ。
再び、灯籠に囲まれた道を降り、Hさん宅へ




秋刀魚の炭火焼で飲み直す




何をやっても上手なチャーチャン



むちゃくちゃ美味しかったっす




そして、実はこれが本日のめーんえべんとだった
Hチルドレンによる空手のご披露


まずは、弟君から。
一通りはじめる前に、これからやります的な発声をしてくれるのだが、
こちらの気持ちが引き締まる思い。

続いて真ん中のお姉ちゃん。
お辞儀も早すぎてごらんのようにぶれてしまう。え?カメラの腕?

彼らの気合いと真剣さに寒気がしてきた


そしてとりを演じるは、長女のお姉ちゃん
これは飛び立とうとしているのではなく、やはり動きが早すぎてこうなってしまう。
お姉ちゃんたちは、なんと黒帯


この瞬間、カメラごと、ぶん殴られると思った。


小さな体に詰まった鍛錬の成果。
たとえ自宅であろうと、人前で空手を披露するための集中力と度胸を備え
気合いをこめて舞うその姿に、目がうるんでしまった

Hさんは、子供たちの空手の試合のとき、念をおくり続けると言う。
Hさんの野菜作り、子育て、人への気配りとおもてなし、料理の腕前、
ぶれない芯の強さを保つために、並大抵の努力じゃすまない
毎日をおくられていることでしょう。
具沢山の村祭り。
たった一日とは思えない貴重な体験をさせてもらいました。
ありがとう

