Moto JP

2019-06-26 | VFR800F
800Fに乗り始めてすぐに違和感を感じ、

慣らしも終わって普通に使い出してもその違和感はずーっと感じていまして、

もしかしてバイク乗るの下手になったのか? とまで思いましたが、

違いました。


まあ、実のところ時間だけ経った大した技術も無いライダーのせいかもしれませんが、


で、その違和感というのは、

「 アクセル操作時のエンジンの反応の違いに対する違和感。」です。

RC79はRC46-2と同じエンジンで、カタログ上の出力などはほぼ変わらないにもかかわらず、

わたしの感覚で操作に対してかなり気を配る必要があります。

この車両しか知らなければ、それは問題ないのかもしれませんが、なにせ先代RC46-2を80,000kmも

乗ってしまったワタシ、その違和感たるやかなりのものが有りました。


くわえてこのRC79は一速で半クラにするとエンジン回転がすこーし上がります。

で、そのままクラッチを繋げるとその機能は切れ、アクセル固定の場合エンジン回転が下がります。

発進時エンスト防止の意味合いで付加された機能と思われます。

つまりは、

・半クラでアシスト機能が入り、勝手にエンジン回転が上がる~

さらにクラッチリリースすると、はいアシスト終了。

この時点でマイナスになったアシスト分の発進トルクが足りない場合、トルク不足でエンストします。

もちろん自分で補いつつ回転を上げればトルクは足りますので、良いのですが…


わたしにとって大問題の機能です。

なんで一番気を遣う発進時に余計なことをしてくれるのでしょうか?

これはうまく使いこなす機能だとは分かりますが…


慣れるしかないようですので、これはこれで何とか忘れるようにしてますが、

なんとなく発進時のアクセル操作が雑になってしまったように感じます。

もしくはアクセル開度を大きくして誤魔化しながら走っているのかもしれません。



で、走っていると今度は先ほどの「エンジンの反応の違い」ですが、

アクセルパーシャル状態からスロットルを開けると自分の感覚より遅く反応している気がするのです。

これはRC46-2に比べての話です、同じエンジンのハズが違う反応をするので戸惑うわけです。


パーシャルではなく、走行中アクセルゼロの状況からトルクを伝えるためアクセルを開けると…

ギクシャクするのです。



最近のエンジン制御はそんなものらしいです。

要は混合ガスの作り方を薄くし、アクセルオフ時に燃料カットをし、燃料の使い方を昔と変えているかららしいのです。

もしくは本当に私の技量不足かもしれません。


で、ここ行ってきました。



今はすごく幸せです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« J6 | トップ | New Shoes »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

VFR800F」カテゴリの最新記事